石和校ブログ【383】本日は中学3年生の教達検対策!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週ももう終わりますね。
寒くなってきたので、また土瓶蒸しを食べたいなと感じているこの頃です。
今年は昨年に比べて、松茸が不作のようですね。

さて、本日は14時から中学3年生の教達検対策を行いました。

Be-Wing校舎の東桂校・大里校・石和校の3校舎合同での開催です。
いよいよ第2回教達検まで、1週間を切りました✏
石和校の中3生たちも、この前の保護者会の話が響いたのか、目の色を変えて勉強しています。

本日は国語と数学の授業でした。
授業の様子をご紹介したいと思います。

まずは、1時間目の国語
私、伊藤が担当です。

本日は古文を扱いました
古文は助動詞が命!
「けり」は、~た(過去形)
「たり」は、~た(過去形)・~ている(進行形)
で訳すなど、助動詞を正確に覚えていけば、本文は理解しやすくなります。


授業では、助動詞を確認してから、みんなで現代語訳を書きました。
古文は現代語に直すことが一番の勉強になります。
訳せれば、問題は解けちゃいますからね!
みなさん、一生懸命問題を解いて、訳せていましたね^^

続いては、2時間目の数学
大里校・白砂先生が担当です。

教達検の問題を使って、図形の問題を中心に演習です
複雑な問題でしたが、展開の問題などは白砂先生の体をはった説明がとてもわかりやすかったですね!
みんなよく集中して聞いていました。


教達検まで今回が最後の週末です。
ラストスパートで頑張りましょう!
最後は一度解いた問題の解き直しや復習が有効✏
来週の教達検にすべてをぶつけろ!
勝負の時だ!さぁ行け、石和校生!^^

授業後も中3生たちは自主的に残って勉強していました。

そして、中3生に限らず他の学年のみなさんも今日もよく頑張っていました。
今日はよく質問もしてくれましたので、一人ずつ丁寧に質問対応をして回りました。
期末も頑張ろうね^^


明日は、日曜日なので校舎はクローズです。
月曜日は16時から校舎を開校します。
また来週も元気よく校舎に来てくださいね^^
それでは、また月曜日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑧回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/10(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「不定詞講座」
【対象学年】中学2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、山梨市の万力公園に動物を見に行ったお話をしました^^
本日は、第2弾ということで他の動物さんたちをご紹介したいと思います。
疲れのたまっている週末、今日も動物を見て癒されてください。笑
どんな動物が出てくるのか・・
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

プレーリードッグから(o^^o)
プレーリードッグは、ネズミ目リス科プレーリードッグ属の動物の総称です。
アメリカの草原地帯・プレーリーに穴を掘って群れで生息しています。
中1生のみなさんは、今後北アメリカ州の学習で、プレーリーという言葉が出てきますので、覚えてくださいね^^

続いては・・

モルモット(o^^o)
モルモットは、テンジクネズミ属に属する齧歯類(げっしるい)の1種です。
北米のプレーリードッグに対し、モルモットは南米に生息しています。
可愛いですよね^^
普段は、牧草や野菜・果物などを食べているそうです。
モルモットが、もるもっとる(丸まっとる)😂

お次は・・

マーラ(o^^o)
テンジクネズミ属のマーラは、ネズミとは思えない大きさと、ぴょんぴょん跳ねるように走るのが特徴です。
こちらも可愛いですよね!
主に南米南部のアルゼンチンに生息しています。
ぴょんぴょん跳ねるので、なかなか捕まーらない😂

最後は・・

ニホンザルで(o^^o)
登ってる、登ってる~^^
元気なおサルさんを見て、動物園から去る・・😂
ありがとうございました。笑笑

2回にわたる動物シリーズ、いかがでしたでしょうか^^
また機会がありましたら、訪れたいと思います。

・・あれ?
今日も食べ物の写真はないの・・?
昨日、生徒のみなさんや保護者様から、今日は食べ物がないですね。笑
と言っていただきましたので・・

本日は載せます。笑
今日は、これだ~!(≧▽≦)

山岡家さんの特製味噌ラーメン(o^^o)
通称:特味噌🍜
いつもはプレ塩なので、気分を変えてみました。笑
美味しかったので、また次も味噌を頼みそうです😂
ありがとうございます。笑笑

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、お水をガブガブ飲んでいるねぎまくんです。
食欲もあり、飲欲?もあり・・頼もしい限りです。笑

いっぱい食べて飲んで、またこたつ以外の場所で、高速トルネードスピンジャンプを見せてください。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、来週も元気にフルパワーで頑張りたいと思います!
🐰いろんな動物バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)