みなさん、こんにちは。
来週に門池中、大岡中の定期テストがありますが中3生はここから学調にむけての勉強になります。
11月22日(土)23日(日)は学調特訓があります。
学調特訓とは学調2回目に向けた通塾型の日帰り特訓です。
国社数理英の5教科を一日10時間たっぷり学習します。
【学調特訓の目的】
①自分自身に「喝」を入れる!
②心も体も「受験生」になる! 入試までがんばれる自分をつくる!
*自分自身の弱気に鞭を打ち、少々のことではへこたれない<第二の自分>を呼び覚ます!
③「11/27 学調②で最高の結果を残すこと!」
~夢(志望校)を同じにする仲間と戦い、文理生全員第1志望校に合格しよう!~
そしてその学調特訓のクラス分けは11月8日(土)静岡県統一模試で行います!
すでに塾生には告知はしており、皆さんメラメラと燃えています!
1日10時間勉強というとかなりハードな印象ですが
毎年、生徒たちは自分の目標に真剣に向き合い最後まで頑張り抜いています。
なんと10時間特訓のあとに残って自習する生徒もいるんです!
学調特訓はすべて学調に向けた授業になりますので、より実践的な内容を学ぶことができます。
オープンキャンパスなどを経て、自分の行きたい高校が決まり
それに向けて自分に何が必要か、何をしなければならないかを考え
目標に向かって突き進む生徒は本当に逞しいです。
勉強する環境はとても大事だと最近より強く思います。
先日、生徒にもお話ししましたが文理学院は集団授業なので
「一緒のクラスの生徒のため真剣に授業を受ける」これが大切です。
そして、それが自分自身の学力向上につながると思います。
長泉校舎の学調特訓は生徒達がそれを体現してくれています。
最高の環境で学習ができる学調特訓!
外部の方もお申込みいただけます!ぜひお問い合わせください。
11月8日(土)実施の県内統一模試もまだ間に合います!
ご希望の方は校舎まで!



