今日は朝から仕事が終わるまで、頭も体もフル回転だった今川です。
今日は年に一回の健康診断。
前日の夜から心も体も準備万端にしました。
今回は検診の前日がお休みでしたので、夜をスムーズに過ごすことができました。
以前、石和校の伊藤先生が「採血検査が天敵」とブログに載せていましたが(こちらです⇒石和校ブログ【371】)
私の天敵は「胃カメラ検査」です。
毎年この検査だけは緊張します。
私の胃カメラ初体験がとてもつらかったもので、からだがその時のことを覚えてるみたいです。
当時と違い「鼻からの検査」ですのでかなり負担は少なくなっていますが、嫌なものは嫌ですね。
今回は胃カメラ検査までの待ち時間がすごく長く、変な緊張感がさらにのしかかってきました。
幸いなこと担当してくれた医師の方の腕が素晴らしく、少しの苦痛のみで終了しました。
また来年・・・頑張ります!
今日の中学1年・2年生はあすの学力診断テストでした。
普段とテストと違い、様々な情報から自分考えをまとめ、その考えを文章で表すテスト。
生徒の皆さんは悪戦苦闘しながら頑張っていました。
小学生は木曜日に実施します。
頑張っていきましょうね。
そして、中学3年生は保護者説明会を行いました。
多くの方のご参加ありがとうございました。

山梨県内の公立高校入試倍率は年々低下しています。
しかし、甲府市内の各高校は軒並み倍率が高い状態が続いています。
先日発表された「第1次進路希望調査」を見ても、今年も同じ傾向になっていますよね。
その中で、いかに志望校を受験校にし、進学することができるか。
今現在の皆さんの立ち位置を確認しながら話をさせていただきました。
受験生としてのマインドをしっかりと持ち、入試までの残り128日
全力で頑張りましょう!
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。