安西校【「自走」の仕方】

10/19(日)曇り◎

本日は理科・数学・社会特別対策!🔥

文理の学習指導の一環に「生徒が自走できるようにする!」という目標があります。

自習をしていてわかる問題は解く。わからない問題は答え合わせの時に模範解答を見て写すという勉強の仕方をしていませんか?この勉強方法は自己完結型の学習で、答え合わせの時に集中力を使う勉強方法になります。

「なぜ?どうして?この答えになるのか」というのを考えながら丸付けをすることで学力の向上が図れます。

問題なのは機械的に丸付けをして、間違えた問題は答えを写すだけで何の解決にもなっていないケースがあります。

これは「学習」ではなく、「作業」になっています。

文理にいる時間は有意な時間であってほしいので、生徒の学習に関与して「自学自走」の方法を伝授します。

来るテストで「自分偉いっ!」て自分で自分を褒めたくなる結果を出しましょうね!

【S】

最近食べた美味しいもの

抹茶パフェ。一口入れた瞬間「抹茶!」って感想が出るくらい濃い抹茶味でした

富士市の有名店のラーメン。次郎系のお店ですが次郎系のラーメンを食べると死神が「歳を考えような!なっ!」と言って肩をたたく幻影が見えるので普通のチャーシュー麺

愛知県に住んでた時によく利用したコメダ珈琲のモーニングを久々に。

 

実は料理好き。料理は一番簡単にできるクリエイティブな活動だと思っています。餃子の皮の上に、牛ひき肉・トマト・レタス・どっさりチーズをかけてピザを自作。一口食べてこれはピザではないと思い、ケチャップ+ウスターソース+はちみつ+マスタード+刻んだピクルスを混ぜたソースを自作してかけたら、ほぼビッグ〇ックになった。

 

🍂🍠✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠✍

体験生の申し込みがまだ止まりません!まだまだ10月体験は行っています。あと2週間です、お早めにご連絡ください。小学生は2回、中学生は3回まで体験可能ですよ!!

 

【明日以降の予定】

10/20(月)14:00開錠 中1保護者会

10/21(火)14:00開錠    

10/22(水)16:00開錠    安東中&城内ワークチェック

10/23(木)14:00開錠 安東中&城内ワークチェック

10/24(金)16:00開錠

10/25(土)13:00開錠 漢字検定

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック