昭和校 秋のSDGs活動報告!

こんにちは。藤原です。

生徒の皆さん、今週は中間テストお疲れ様でした。

まだ一部の中学校で中間テストが残っていますが

テスト日程が終わった生徒は、今週末ゆっくり休んでください。

また11月上旬から期末テスト対策がありますので

今回、学校のワークのしあがりがギリギリだった生徒は、

①早めに解き始める

②わからないところは早く把握する

③早く質問する

以上の3つを意識しながら動き始めしょう。

 

さて、本日はSDGsの清掃活動がありました。

1時間前後をかけて、昭和校の周りにあるゴミを拾い続けました。

前回が4月19日なので、ほぼ半年ぶりとなります。

前回と同じところを通り、綺麗にしたはずの場所でしたが、

今回の清掃活動でも同じようにゴミが落ちていたので、

清掃活動を通して、拾うことよりもゴミを捨てないことの大事さを感じました。

①校舎の周りの草取りなどで、この量です。

②ペットボトルや缶がこんなに集まったので、これを分別します。

③②を綺麗にし、潰してまとめました~

④全てまとめた物です。

参加された皆さん、お疲れ様でした!!!

最後に、来週以降の予定です。

【1】22日(水)、23日(木)で市川中の中間テストがあります。

これに合わせて、前日の21日(火)は市川中の生徒は対策授業があります。

通常とは異なりますので、忘れずに来てください!

最後の総確認、一緒に頑張りましょう!

【2】27日、28日の日程で、「あすがく(明日の学力診断テスト)」があります。

普段学んだ知識を使いこなせるかを測るテストと

普段の学習習慣に関するアンケートがあります。

ぜひ、今の学習習慣を見直すきっかけにしてください。

【3】29日(水)以降、各学年で保護者会が始まります。

詳細を記した参加券を近日中にお渡ししますので

提出をお願いします。