【大月校 高等部】101

大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。

夏の気配は去りましたかね。涼しい日も増えてきました。週末にしているウォーキングでは自分が出る時間だと周りが真っ暗な状態になってきました。歩いていると次第に空が明るんでとても気持ちが良い景色が見れるのがまたいいですね。これから寒くなっていくので防寒用の道具もそろそろ準備しないといけないな、と思いつつのこの頃です。

さて、今日が共通テストまであと101日の日。明日で、というよりは書いている時点から考えてあと9時間ほどで残り100日を切ります。ここから先の勉強は学校で、文理での授業でインプットしたものをどれだけアウトプットできるかにかかっています。なのでひたすら問題を解く時間を多めに取りましょう。夏までに必死に頑張ってきた成果を、本番で出せなかったら悔しいですからね。出す練習をとにかくこなしていきましょう。

そしてもしもまだインプットが終わっていない方がいるなら、とにかく急ぎましょう。焦ってやってもしょうがない、という意見もあるかもしれませんが、「周りから遅れている」と意識しないといけない場面ですよ!意識しないとスピードも上がりません。ひたすら、地道に、でも、急いでいきましょう。

自分の担当している理科(化学・物理)は、学校さんのカリキュラムが終わるのがかなりギリギリになるケースが多い教科ですが、それでも学校によっては一通り終わったと聞いています。11月頭の模試以降は出題範囲もようやく、いよいよ全範囲となります。

自分の鍛えるべき弱点はどこか、「模試で抽出して取り組み、次の模試に備える」という受験生が決めたい王道コンボをここからの期間で何ループできるか。このループがとにかく得点を伸ばすコツですので、全員狙っていきましょう!