みなさん、こんにちは。
きょうはどんより曇り空ですがまだまだ蒸し暑いですね。
秋はいつになったら来るのでしょう…
先日、清水中2年生の生徒たちと「わが町の観光プラン」の英作文練習で
清水町のおすすめポイントを書いてくれていた時に【緑米】の話が出たので
今回は緑米について話したいと思います!
みなさんは緑米ご存じですか?
緑米とは黒米、赤米と同様に縄文時代に中国から伝わったとされる古代米です。
全国でも生産例が少ない貴重な米で幻の米とも言われているんだそうです。
緑米はもち米で、亜鉛やマグネシウムなどミネラルを豊富に含み血液浄化の効果もあるのだとか。
この緑米ですが駿東郡清水町で生産している農家があり
清水町の特産品にもなっています。
清水中は給食でも緑米がでるんだそうです。
私も清水町のとあるレストランで食べてからすっかり緑米にはまり白米にまぜて炊いています。
ただ売っているお店を見つけるまでに方々探しました。
清水町内のスーパーやお米屋さん、生産者さんの直売所を巡り見つからず…
結局、柿田川公園の売店に売っていると米屋の方から教えてもらい
ようやく購入できました。
さて、生徒の皆さん。
日頃から規則正しい生活はできていますか?
食事の習慣や生活リズムを崩していませんか?
みなさんは現在「将来の食習慣の形成に大きな役割を及ぼす時期」にいます。
エネルギーやたんぱく質などの栄養素が最も必要な時期です。
バランスの良い食事は脳神経を刺激し、ストレス緩和にも役立つそうです。
またビタミンB群は脳の働きをよくするのに役立ちます。
栄養バランスのとれた食事と十分な睡眠をとることで
みなさんのお勉強も捗り成績UPにつながるはずです!
成績UPは規則正しい生活から!
一緒に心がけましょう。
★☆お知らせ★☆
9/22(月)~9/27(土)で無料体験授業を実施します!!
小学生は算数・国語1回ずつ、中学生は1週間完全無料で最大3回授業を受講できます。
ぜひお友達を誘ってみてくださいね!
