富士吉田校 二日間ありがとうございました!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

二日間の教達検特訓もただいま19時をもちまして、全日程が終了いたしました。

参加された生徒の皆さん本当にお疲れ様でした!

この二日間でさまざまな学びや成長があったと思います。私自身頑張る皆さんの姿に刺激を受けながら授業をすることができました。

この二日間で学んだことを8月16日の合否判定模試や教達検・入試で活かしてほしいと思います。

私が担当したクラスでは授業の最後に二つの話をさせていただきました。

一つ目意識して問題に取り組もうということです。今回国語で扱った「指示語」や「接続語」は説明的文章において頻出の問題です。問題にはなっていなくても指示語・接続語が書かれていない説明的文章はないと言っていいでしょう(極稀にあるのかもしれませんが・・・。)。そこで今回学んだことを意識して問題に取り組んでほしいと思っています。全く同じ問題は出ないですが、同じ考え方で解ける問題はたくさんあります。それを同じであると意識できるかどうかがとても大切です。

二つ目忘れることは仕方がないけど、思い出すことが大切ということです。二日間一生懸命覚えたことも時間が経てば忘れてしまいます。それ自体は仕方がありません。ただ、思い出すことはできます。この先の授業で今回学んだことはまたどこかで必ず教わるはずです。その時に一度習った内容だと思い出せるか、それともそれを思い出せず初めて聞いたように思うかでは大きな差があります。思い出すということを繰り返せばいつか定着し、忘れることなく覚えていられます。そのためには「思い出す」という行動が必要です。すなわち復習です。ぜひこれからも頑張ってくださいね!

そしてこの教達検特訓を二日間頑張り切った思い出もいつか忘れてしまう時が来るかもしれません。でも、これから先もっと困難や壁にぶつかった時にこの二日間を思い出して乗り越えてほしいです。

改めて二日間お疲れ様でした。ここからしばらくお休みになりますので、ゆっくり体を休めて残りの夏期講習も頑張っていきましょうね!

ご家族の皆様におかれましても朝早くからご送迎等にご協力いただき誠にありがとうございました。二日間頑張ったお子様に労いの言葉をかけていただけると幸いです。引き続き文理学院では皆さんの進路が実現できるよう誠心誠意努力してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

文理学院富士吉田校