【388】夏期日誌3

7/24(木)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

お陰様で月見校の夏期講習には予定の168%のお申し込みをいただいております数ある学習塾・予備校の中で文理学院月見校をお選びいただいた皆様、本当にありがとうございました!!この夏は精一杯授業に質問対応に汗をかいて参ります!!

学年・クラスにより空がありますので、今後、夏期講習のお問い合わせ、お申し込みは直接校舎へお越しいただくか、お電話でお願いいたします。

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

昨日、中1(理社)、中2Hの夏期講習がスタートしました。素晴らしい集中力でみんながんばっていましたね!!

私の担当は2H英語でした。Unit5-1・2に登場する助動詞mustとhave toを指導しました。応用まで指導し、7割の生徒が3ページを解き切りました!!まだまだ粗削りな部分もありますが、丁寧に指導して英語の力をつけていきたいと思います!

①I must do my homework. (last nightをつけて)

②She must go to school. (tomorrowをつけて)

③You mustn’t eat lunch here.(mustを使わず同意文)

などの指導でしたね!中2Hの次回の英語はUnit4-3に登場する「不定詞形容詞的用法」の指導です。塾生は1回授業で扱いましたね!中2英語の最難関単元ですからがんばりましょうね!!

中3も授業後の自習、がんばっていましたね!!

大事なことはできなかった問題を「友達に説明できるくらいの理解を伴い、できるようにしておくこと」です。それに取り組む時間を取れほどの宿題量を私たちは出しません。できなかった問題と向き合う時間こそ、本当に力をつけていくために必要なものなのです!

【重要】夏期講習初日連絡

持ち物:筆記用具、上履き、手下げかばん・袋、水筒、やる気

中1H(英数国):7/24(木)6:55までに集合

中1S(英数国):7/25(金)6:55までに集合

中2S:7/24(木)6:55までに集合

連絡事項(営業時間)

7/24(木)午後1:00開錠

7/25(金)午後12:30開錠

7/26(土)午後1:00開錠

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠