こん日は、小俣です。タイトルですが、あのキャンプ場の怖い映画ではなく、本日は
プログラマーの日 ※ 閏年は9月12日
プログラミングには コンピュータのデータを扱う単位8ビットに256通りの表現がある
ことから、1月1日から数えて256日目にあたる9月13日が記念日だそうです。
あと、1926(昭和元)年9月13日、あのミルクチョコレートが発売された日だそうです。
98年前ですね。かなりの高級商品だったそうです。
さて、本日は
中1生・中2生 19時20分から21時50分です。
こんにちは、小俣です。
暑い日が続きますね。体調を崩しやすいのえ、気をつけましょう。昼間、テレビで天気予報を。長期予報だと、この暑さは続き、秋は短いそうです。紅葉は標高の高いところか北寄りの都道府県以外は短いそうです。そして、今年の冬はとても、寒いそうです。最近、突然、さむくなるので今のうちから、その準備をし始めようと。布団類です。数年前、突然の寒さに衣類や布団の用意があ追いついておらず、風邪を・・「備えあれば憂いなし。」
勉強もです。 中3生、19日です、自習室が活気づいていますが。
小学生 国語・算数 17時20分からです。
中3生 19時20分から22時40分です。
中1生・中2明見中・富士見台中 19時20分から21時50分です。
こんにちは、小俣です。天気に恵まれ、学園祭も無事に終了ですね。各中学、代休が、本日の中
学もあれば、明日の中学もですね。そして、金曜日が代休の中学校は4連休ですね。そうです、週
末3連休です。小4生から中2生は、部活やイベントなどをしっかりと楽しんでくださいね。中3生
は、いよいよ、22日ですよ。学園祭の余韻もいいのですが、しっかりと学習しましょう。本日、
14時に開校です。先週の課題を仕上げましょう。
小6生 国語算数 17時20分からです。「文チャレの結果は・」
ところで、金管バンドチーム、もうすぐコンクールですね。
中1生・中2生 19時20分からです。「到達度の結果」は水曜日です。
中3H 19時20分から22時40分です。
では、お待ちしています。
お早うございます、小俣です。
プロ野球が、パリーグはほぼ決まりでしょうが、セリーグの赤い帽子のチームに期待。しばらくぶりの優勝が・・。そして、海の向こうの「50」「50」も、凄いですね、達成したら素晴らしいことですね。
本日は買い物に行き、その後、掃除をして、散歩して、DVDです。しかし、雨みたいなので、家にこDVDをたくさん・・。それとは別に、夏に読み進めていた島田M彦さんの「カノン3部作」を読み終えたので、もとになっているらしい〇島由紀夫さんの「豊饒の海」を読み進めようかと・・ネットで購入です。本屋に行って探さなくても便利ですね。但し、大学生の時に「豊饒の海」はなぜか読みませんでした。「仮面の告白」「金閣寺」「禁色」は読みましたが。当時は、いまいちだったのでしょうか。読んだのはその3冊のみだった記憶が・・。読んだ理由は、その当時聞いて音楽の影響でしたが、なかなか難しくて入りこめませんでした。阿〇公房さんと同時に読み進めていた記憶があります・・。
まだまだ、暑い日々が続くみたいです、体調に気をつけようと。そして、明日からまた、共に頑張りましょう、。
こんにちは、小俣です。
ええと、天候次第ですが下吉田。明見中、富士見台中、週末に実施でしょうか。
その準備で忙しいと思いますが、先を見据えて頑張りましょう。そして、睡眠と
水分には充分に気をつけましょう。
先日、お休みの時、散歩途中で、とある公共施設のトイレを利用しました。
掲示してある写真に驚きました。
(写真を撮ってよいのか判断できずでしたので、写真無しです。)
1867年(慶応3年)の富士吉田市の上吉田の本町通りの写真でした。白黒でした。
風景写真でした。その当時の道路(土むき出しの路面)に段差で石段、両脇には樹木。
映っている人々は、その当時の服装でした。何が凄いのかというと、西暦と年号です。
そうです。江戸最後の年、もうすぐ、大政奉還で明治に変わる年なのです。撮影者は記載が
なかったのですが、おそらく外国からの観光の方かと。167年前という時間の長さと、そのころ
撮影したものが残っていることに驚きました。もし、興味があれば、本町通りの御師町 休み処
のトイレに飾ってありました。(あの有名な御師の家の下です)
本日は
小学生英語 文チャレです。17時20分から18時50分です。
中2下吉田中・中1生 19時20分から21時50分です。
中3H 19時20分から22時40分です。