こんにちは、小俣です。
教達検の結果が気になります。
小学生 英検クラス17時20分から18時50分です。
中1生・中2下中生・中3H 19時20分から21時50分です。中3生は22時40分です。
社会 中1地理、アジアです。中2歴史 ~~革命のところです。中3H 社会権 を進めます。
中3生、いよいよですね、少し肌寒いでしょうか。
朝食は食べて臨みましょう。
持ち物の確認を!!
そして、終わったら、少し休息して次に向かいましょうね。
こんにちは、小俣です。私事から書きます・・。
先週の中3生の教達検特訓時に、母の教え子さんのお子様を教えさせて頂きました。
私自身が教えた生徒さんのお子様を教えたり、教えた生徒さん同士のお子様を教えたことも
ありますが、母の教えた生徒さんを教える機会は初めてでしたのでとても緊張しました。
とても緊張しました。素晴らしい経験をさせて頂き、感謝感謝です。長く続けていると
様々な経験があります。ちなみに、母は私が大学生ころまで自宅で珠算を教えていました。
私も珠算は・・。暗算は割と速いです。
さて、
本日は小学生17時20分からです。
中1生・中2生は19時20分からです。
中3生は明日に向けて希望者参加で19時20分から21時50分です。
いよいよ、明日ですね。今までの努力を信じて臨みましょう。
同時に、まずきちんと受験できるようにしましょう。
本日は早目に眠り、明日いつもより早く起きてしっかりと食べて、余裕をもって
学校に向かいましょう。一時間目の国語のでフル活動できるようにしましょう
そして、社会、数学、理科、英語と頑張って下さい。
ではでは、おまちしています。
お早うございます、小俣です。
9時30分から昼食をはさみ16時30分までとなります。
しっかりと集中して取り組みましょう。当然、健康管理も重要です。当日に
向けて整えていきましょう。試験は昼間ですので。そして、そして、年齢を
重ねるにつれて、期限までに仕上げることは多くなります。今までの努力を
信じてまずは、今日一日。悔いの無い様に過ごしましょう。
では、早く来て勉強しましょう。
こんにちは、小俣です。
連休もおわり、やっと「暑さ」も落ち着いてきました。
やや、肌寒いですね。体調を崩しやすいので、気をつけていきましょう。
そして、下中生、6月末に終わった期末テスト以降の中間テストが近づいて来ました。
夏休み前の内容の出題もあります。年間で範囲が一番広いテストのなるので、早期準備を
心掛けましょう。下中中間テストは10月25日です。
本日は、小学生英検クラス17時20分からです。
中1・中2下中クラス・中3H 19時20分からです。
中1の社会は、地理を進めます。中2は南北戦争以降です。
中3生は延長ありますので、22時40分です。いよいよ5日前です。
定期テストと異なり範囲が広いのと様々な角度からの出題が想定
されます。ここからは、「解きなおし」「みなおし」「時間を計っての基本
の確認」に時間を使っていきましょう。まだ、ある時間を有効に活用しましょう。
本番は、午前中からですので、朝方にしておきことも大事ですね。
では、お待ちしています。
昨日・今日 お疲れ様でした。
本日はゆっくっりしてくださいと伝えたいのですが、
解きなおし・見直し・確認 大切です。
そして、ゆっくり休んだら、直ぐに次の計画を立てましょう。