こんにちは、小俣です。3月新年度・高校入試(全員合格)から始まり、春期講習・新学期・中間テスト・期末テスト、各種検定などを経て今学期も終了です。(中3生のみ土曜日に授業がありますが。)季節は、寒い春から、暑すぎる夏に変わりました。そして、明日の終業式を終えると夏休みが始まります。あれも、これも、の長期休暇ですね。楽しみですが・・。
本日は
小学生は、 17時20分からです。
中学生は 中1生・中2生・中3生 全員になります。
では、御待ちしています。
こんにちは。
文理の校舎ブログの食事の記事を羨ましく思っている減量終盤戦(おそらく)の梶原です。
目標を達成出来たら現状維持モードに突入し、食生活がかなり自由になるので今から楽しみにしております。
☝息子を乗せての腕立て伏せ。最近はこれでも結構余裕があります。
皆さん、筋トレで一番きついのはどんな時だと思いますか?
限界まで腕立て伏せをしてからの追加の10回?
負荷(重さ)をかけてのスクワット?
もう動けないくらいまで有酸素運動をした後のランニング?
これらも確かにきついですが、私が一番きついと思うのは、最初の1回…よりさらに前、きついとわかっているのにトレーニングの準備をし、始めるときです。
始めるという壁さえ超えれば、作業興奮(やり始めると集中力が高まること)もあって後半はそれほど苦ではありません。
これって勉強でも同じことではないでしょうか?
はじめの1歩が実は1番高い壁で、その後は楽しさや遣り甲斐に気づき、どんどん先に進んでいけます。
繰り返しになりますが、とにかく始めること、これが一番重要で一番難しいことです。
勉強をがんばりたいと思っているけど、なかなか自分ではできないという生徒さん。
動き出すきっかけとして、まずは文理の夏期講習はいかがでしょうか。
まず始めてみるということだけでも、それは大きな1歩となります。
1歩さえ踏み出せば、勉強に対する意識が変わります。
この夏は是非、文理の職員・仲間と共に歩んでみましょう!
こんにちは、小俣です。 期末テストの順位が判明しました。
中3 5教科 1位(明見中) 2位 2位 2位 3位 |
4位 4位 5位 6位 7位 7位 8位 8位 9位 10位 10位 |
中3 9教科 1位(明見中) 1位(富士見台中) 2位 2位 |
4位 4位 5位 5位 5位 6位 8位 8位 8位 10位 |
中1 5教科 3位 4位 5位 8位 9位 |
中1 9教科 3位 5位 6位 6位 10位 |
中2 5教科 2位 5位 |
中2 9教科 2位 4位 |
前回より Up !! とてもがんばりました、 中 2 生 おめでとう!!! |
Aさん 2年1学期中間 33位 から 18位 15位 Up |
Bさん 2年1学期中間 46位 から 27位 19位 Up |
Cさん 1年3学期期末 33位 から 25位 8位 Up |
Dさん 1年3学期期末 45位 から 35位 10位 Up |
本日は
中2Hクラス・中3Hクラス 19時20分からです。
お待ちしています。
お早うございます、小俣です。
本日、受験の生徒さんは、頑張りましょう!!
私 は、お 休 み で す 。
早起きして、あれこれとしなければなりないことを行います。
まずは、5%のお店に買い物です。その他、数店、まわります。そして、
掃除です。庭の手入れ、雑草がすぐに・・・・。そして、散歩ついでに
お墓の草取りを。帰宅次第、見たくてDVDを見たいのですが、部屋が2階でして
暑すぎて寝てしまう可能性が高いので、別の部屋で読書を。実は、エアコンは故障中でして、
部屋は夕方まで熱帯の状態です。座っているだけで汗が。扇風機だと余計熱く感じますので、。
日が沈むまでは、1階の部屋で読書をしたりして、DVDは夜に集中してみます。そして、
明日からに備えます。
では、中学生のみなさん、夏休みはすぐそこですね。もうすぐ、「通信表」ですね。
来週も頑張りましょう。
こんにちは、小俣です。昨日は「納豆の日」ですね。食べそこないました。200回以上かき混ぜるとか、400回以上とかききますが。
それよりも、本日は「ラーメンの日」ですね。都留のブログを楽しみにしています。小澤先生、宜しくお願いします。諸事情で、外食とは疎遠なのですが、目で見るのは楽しいので。
期末の学高順位が。
下中 中3 5教科で 2位、7位、8位、9位,10位
9教科で 2位、5位、7位、8位
でした。中間テストから継続して頑張った結果ですね。おめでとう
本日は
小学生 英検 16時30分からです。 国語算数 17時20分からです。
中1生クラス・中2明見中富士見台中クラス・中3明見中富士見台中クラス 19時20分からです。
こんにちは、小俣です。夏の楽しみが、本日より夏の甲子園の県予選がはじまります。
私の卒業校は過去3回出場しています。30年以上前の前回出場の時は、甲子園で母校の校歌が流れました。相手は、のちの広島の背番号1
をつける選手のいた熊本工業でした。今年の母校の野球部の背番号1と4と6は下吉田校の卒業生ですので、頑張ってほしいです。応援しています。
M.Y君、S.R君 最後の夏ですね、頑張ってください。二年生のH.Rくん、一年生のY.T君も同じくです。
校舎も暑くなりよ。
本日は
小学生 英検 16時30分から。 国語算数 17時20分から。
中学生 中1生クラス・中2Hクラス・中3Hクラス 19時20分からです。
夏期講習、申込中です。