下吉田校」カテゴリーアーカイブ

下吉田校 いよいよ来週の今日は前日です。

こんにちは、小俣です。
本日は

   小学生国語算数17時20分からです。11月の3776オープン模試に無向けて頑張りましょう
   中学生は中間対策です。19時20分から22時40分です
中3生、高校入試の倍率出ました。詳しくは授業で。

そして、11月の保護者会のお知らせを先週、授業時に生徒さんにお渡して有りますのでご確認と併

せて返答をお願いいたします。



そしてSDGsです。

下吉田校 中間テストが・・。

こんにちは、小俣です。

本日は

小学生英語 17時20分から18時50分

 中1・中2下中生・中3Hクラス生 19時20分から21時50分です。 

   中2生と中3生は延長授業がありますので22時40分になります。

いよいよ、下中生 中間テストが来週にせまりました。課題の提出を。

課題の提出を。

そして、少し早いですが

SDGsの清掃活動です。 ↓ ↓ ↓ ↓

下吉田校 今日は全員集合です

こんにちは、小俣です。

タイトルの通り、昨日が祝日でしたので、全学年振替の授業を本日実施になります。

小学生 17時20分から18時50分です。

中学生 19時20分から21時50分です

    中2生と中3生は延長授業がありますので22時40分です。

尚、道路の混雑が予想されますで、いつもより早めの通塾をお願い致します。迎えについて

も、授業終了後の連絡を受けてからの向けえの御協力をお願いします。

そして、下中生、課題の確認をしますので、ワークなどを必ず持参してくださいね。中1生は

1学期期末の反省からの行動でしょうが、提出が早いです。中2生・中3生頑張りましょう。

  下中 中間まで9日 

 教達検まで22日

 (+118日で後期入試です

そして、

下吉田校 本日は小休止です

お早うございます、小俣です。

下吉田中の生徒さん、一昨日・昨日とテスト勉強ははかどりましたか? 本日はお休みです。

課題を各自進めて下さいね。時間のかかりそうな、もしくは苦手な科目を早めに。

そして、明日は、小学4年生から6年生17時20分から18時50分

中学1年生・中学2年生・中学3年生(全学年全員です)19時20分から21時50分(対策授業)

  中2生・中3生はその後22時40分まで延長授業があります。

そして、私は午前中に掃除・買物すませて、勉強します。リスニングと・作文の解きなおしを

して、テストに備えます。何んのテストかは・・。近日、話します。

では、では。

下吉田校 対策です 

お早うございます、小俣です。本日は、自習も入れると相当学習可能です。

 

 中3生H / S  ともに 9時30分から12時30分

 中1生・中2生  ともに  13時30分から16時30分です。

その後、自習室で頑張りましょう。時間はATです。

 

 課題を進めましょう。2回目に入っている人もチラホラ。

特に、中3生、今回は内申を・・・。頑張りましょう

   

 

 

 

下吉田校 SDGsの活動です

こんにちは、小俣です。

本日は中3生13時から16時で土曜特別講座です。その後、16時10分から18時40分まで通常授業

です。その後、課題を・・・。
中1生・中2生の補習は19時20分から21時50分ですが、中2生は22時40分までになります。

下中生 今日・明日・明後日と休みです。明日は、9時30分から校舎開校です。時間は有効的

に、計画的に使わないと「あっと」言う間です。
高得点・順位更新を目指しして頑張りましょう。明見中生・富士見台中生もきたる期末テストま

での折り返しですので、復習しっかりしましょう。

中3生 教達検のまで27日です。1回目の反省を念頭に頑張りましょう。

そして、11月9日 ↓  ↓ 

下吉田校 下中2週間前です

こんにちは、小俣です。気温は低めですが、晴れましたね。

家の花の景色が、から茶色に・・秋ですね。学習の秋でしょうか。

小学生補習 17時20分から

 中1生・中2生 19時20分から21時50分です中2生は延長があるので22時40分です。

そして、2週間後の本日、下中は長い長い範囲の中間テストです。明日から、3連休ですね。

計画的に過ごしましょうね。

では、お待ちしています。明日は13時から開校ですので、自習室で課題を進めましょう。

下吉田校 1010ですね

お疲れ様です、小俣です。 以前、「体育の日」だったので、つい、休日かと・・。

いろいろな記念日になっているので・・「!!」なのだけ少し、。

銭湯の日 10月10日を「1010」とした時、「1,000 せん」と「10 とう」で「銭湯」と同じ読み

     方になるので。

鯛の日 10月10日は以前体育の日だったことから、体育たいいく 語呂 ≒ たいくう 連想変換  鯛食うの

    連想や語呂合わせてだそうです。

   「テントウ虫の日」「TOTO(あのバンドです)の日」「ふとんの日」「トマトの日」など

音から来ている日が…たくさんです。

さて、本日は

小学生 17時20分からです。

 中2明見中・富士見台中生 中3Sクラス生 19時20分から22時40分です。

   対策授業のため復習の予定ですので、これまでのプリントや

   学校のワーク・プリント忘れないように。

 

 

下吉田校 自習も・・

こんにちは、小俣です。

中間テストが近いのもありますが、自習室の利用が増えています。

特に、中1生ががんばっています。各自、目標を決めて、課題に取り組んでいます。

頼もしいです。この調子で頑張りましょう。

小学生 英検コース17時20分から18時50分

 中1生 19時20分から21時50分 

 中2下中生・中3Hクラス生 19時20分から22時40分

対策授業のため復習の予定ですので、これまでのプリントや

学校のワーク・プリント忘れないように。

下吉田校 テスト迫る

こんにちは、小俣です。

一日過ぎましたが、昨日は

ミステリー記念日でした。

 ミステリー小説の先駆者と称される作家エドガー・アラン・ポー氏の忌日だそうです。

  江戸時代、1849(嘉永2)年10月7日だそうです。

  同氏が1845(弘化2)年に発表した『モルグ街の殺人』は世界初の推理小説とされております。

  さらに、上記作品と『心臓の告白』専門家ミステリーと恐怖の要素を組み合わせた作品

だそうです。大学生の卒論を「黒猫」で書いたのですが、記念日までは知らぬでした。

 

さて、本日は

 

 小学生 17時20分から18時50分

 中学生 中1生・中2生 中3Sクラス生 19時20分から21時50分です

     中2生と中3生は延長授業がありますので22時40分終了です。

中間テストまで 17日です。

第二回教達検まで、30日です。。