富士吉田校」カテゴリーアーカイブ

富士吉田校 再開

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日は授業・補習がお休みでしたがゆっくり休めましたか?中には部活の大会があった生徒もいたようで、惜しくも負けてしまい引退という方も・・・。すぐに気持ちを切り替えることは難しいと思いますが、次の目標に向けてまた歩み出してほしいと思います。私たち文理学院は引き続き皆さんの頑張りを応援していきます💪

さて、本日から講習再開です!中学3年生の授業からスタートしております。回数で言うと3回目の講座ですが、だんだんと受験生としての自覚が顔つきにも表れているように見受けられます。

毎回5コマの授業で大変だとは思いますが、長時間の勉強に慣れておくことで二学期以降の勉強や高校入学後の勉強にも大きく繋がっていきます!もちろん、授業がない日や授業後には自習室の利用も可能です。授業内で分からなかったこと、課題を進めるなかで疑問に感じたこと等質問してくださいね。

夜からは中学1・2年生の授業がございます。教科は国・数・英です。テキストを忘れずにお持ちください。

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

富士吉田校 中3生教達検特訓開催のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は小中学生の講習及び補習授業はございません。また、小中学部のスタッフがおりませんので、遅刻・欠席連絡等につきましてはLINEまたはHPからご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

ただ、高等部の授業がある関係上校舎を開放しております。もし、自習室を利用する場合には普段と同様周りの生徒に気遣いながら勉強してくださいね。何か困ったことなどがあったら高等部の先生たちに相談してください。

さて、7月ももうすぐで終わりですが、8月には夏期講習期間中の目玉企画でもある「教達検特訓」が10日、11日の二日間で行われます!

「教達検特訓」は毎年中学3年生を対象に行う通塾型合宿で、富士吉田校の生徒だけでなく、下吉田校、河口湖校の生徒が同じ教室で互いに切磋琢磨しながら授業を受けてもらいます。そのため、授業を担当する教師も富士吉田校からだけでなく、他の校舎からも先生がやってきてくださいます。

中学1年生の時から文理にいた皆さんにはお馴染みのあの先生も・・・!?

二日間計20時間という長丁場の講習にはなりますが、全てを終えた後は多くの生徒から「やってよかった」「精神力が鍛えられた」「またやってほしい」など達成感に満ちた声を毎年多く頂いております。

今からの申込も可能ですが、なるべくお早めにお申し込みいただきますようよろしくお願いいたします。詳しくは折込チラシをご確認ください。

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

富士吉田校 メリハリと習慣

富士吉田校舎の前井です。

梅雨も明けてすっかり夏らしい気候になってきました!
最近日中は非常に暑いので熱中症には十分注意してくださいね!!!!
スイブンホキュウ…..ダイジ…..ノドガカワクマエニ…..スイブンホキュウ….

さて、夏期講習🍉も今日で一週目が終わります。
みなさんどうでしょうか?充実した夏休みを過ごせていますか?
夏休み羽を伸ばしたい気持ちはじゅ~~~~~ぶんわかりますが、勉強するときは勉強する、遊ぶときは遊ぶとメリハリのある夏休みを過ごしてほしいなと思います。
そのためにも勉強できる環境を自分で整える必要があります。
ですが、お家だと誘惑が多くてなかなか勉強に集中できる環境を構築するのは難しいですよね
そんな『お家にいるとゲームやスマホがあって集中できないよぉ』という君はぜひ文理学院の自習室に来て勉強してください!

中三生は特に!この夏から自習室で勉強する習慣をつけておくと夏休み後も自然と勉強する習慣がつくのでオススメですよ!!!!

小学生は授業後に学校の宿題を進める宿題タイムがあります!(自由参加)一気に宿題を終わらせればいろいろなことに時間が使えますヨ!

 

ところで、富士吉田校舎の近くには『Q-STA』(通称Qスタ)という駅ビルがあります。そんなQスタさんの一階には特設会場というのがありまして、期間限定で様々なフェアをやっています。
そんな特設会場では今、北海道の洋菓子店さんが出店しているのです!
道産子の私はQスタさんに行くたび気になっていたのですが、ついに…ついに..買ってしまいました(´・ω・`)
それがこちら!

おっ美味しそう…

そう!スイートポテト🍠です!

材料は北海道産のものを使っているとのこと!
サツマイモの濃厚な味わいと生クリームとバターを使ったとってもおいしい一品でした!
北里柴三郎さん1枚+αの価値は十分にありましたね~

それではまた!👋

 

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

富士吉田校 読書感想文

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は市内でお祭りが行われるようですね。今日お休みするから前倒しで別クラスの授業に参加したという生徒もチラホラ。ケガなどトラブルには気を付けて楽しんできてくださいね!

もし本日の授業に遅刻・欠席する場合には校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。

さて、各自夏休みの宿題に取り組んでいる頃かと思いますが、夏休みの宿題の定番と言えば「読書感想文」なのではないでしょうか?中には「夏休みの友」「自由研究」という人もいそうですね。

私自身本をよく読む子供ではなかったので、本の選定から感想文を書くところまで苦戦し続けていたわけですが、皆さんはいかがですか?

国語を教える立場となった今、改めて読書感想文というものを考えてみるとあくまで「感想(意見)」を書くことが大切であり、話の内容や読めばわかることばかりを書き記すのはもったいないです。

本全体を通して印象に残った場面や言葉を拾い、そこで自分がどんなことを考えながら読んだか、自分の過去や現在と重ね合わせたときにどういった出来事を思い浮かべたか、自分なりの言葉で表現していくと良いと思います。

感想を書くにしてもただ「感動した」「面白かった」「悲しい気持ちになった」だけではなく、「どういうところに」「どういう理由で」「どんな風に」と深掘りできると、内容に深みのある感想文を書くことができるのではないでしょうか?

なかなか大変な課題だと思いますが、頑張って書いてみてくださいね!

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

富士吉田校 授業も補習も

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日から広島県で陸上のインターハイが行われているようです。中には山梨県の高校生たちも出場しています!ただ、猛暑の関係でスケジュールが大幅に変更になったり、決勝がタイムレース(着順ではなく記録で順位を決めるレース)に変更されたりしているようです。この暑さを考えると仕方がないところはありますが、特に長距離になるほどレースの展開や駆け引きで大きく記録が左右されるのでなかなかに難しい勝負になりそうです。

いずれにしても熱中症やケガには気を付けて選手の皆さんには頑張ってほしいです!

さて、本日も昼間の時間帯から夏期講習がスタートしております。どの学年も一回目の講習が終了したタイミングなので、ここから補習授業も随時行っていきます。体調不良や部活動(クラブ活動)、家の用事などで授業に参加できない場合にも補習授業がございますのでご安心ください。遅刻・欠席する場合にはあらかじめ校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。また、補習授業の日程につきましては配布済みの予定表をご確認ください。過去の校舎ブログにも同様の予定表が掲載されています。

また、昨日は中3生対象の「吉理合格特別講座」も実施されました!名前の通り、吉田高校理数科の合格またはそれに準ずるレベルの高校・学科の合格を狙う生徒向けの講座で、普段高校生の授業を担当している先生たちが授業してくださっています。レベルの高い問題に挑戦することはもちろん、高校の様子や高校生になるために必要なことなども授業を通して知っていってほしいと思います。富士吉田校の生徒だけでなく、下吉田校・河口湖校からも授業に参加してくれているので、ぜひ互いに良い刺激を受けながら頑張ってくださいね!

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

富士吉田校 小学生夏期講習始まりました!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日は講習一日目でしたが参加された皆さん、授業はいかがでしたか?私は中学3年生の国語と中学2年生の理科の授業を担当させていただきました。

中学3年生の国語はいよいよ教達検・入試に向けた実践問題に挑戦していきます。何となく答えるのではなく、本文や設問を頼りにどう読むか、どう答えるか根拠をもった読解をできるように目指していきます。

中学2年生の理科は生物分野からスタートです。学校によって復習からスタートのところもあればいきなり予習内容のところもありますが、いずれも二学期の定期テストで出題される単元ですので一緒に頑張っていきましょう!

さて、本日は小学生の講習初日でした。ご参加いただいた小学生の皆さんありがとうございました!私は小学4年生の国語・算数、小学5・6年生Hクラスの国語を担当しましたが、皆さんよく集中して聞き、積極的かつ元気に答えてくれていました。

小学4年生は国語では初見の物語文を読んでもらい、登場人物の気持ちを考えながら問題を解きました。算数では「角」の問題に挑戦しました。中には難易度の高い問題もありましたが、一生懸命計算して答えてくれていました!

小学5・6年生Hクラスの国語は「知識面」と「読解面」の両方を鍛えていきます。知識面では漢字の読み書きだけでなく、漢字の成り立ち・熟語の構成・漢字の音訓・部首・類義語対義語・慣用句などなど中学以降も必須になる知識を身につけていきます。読解面では難しめの言葉や内容が出てくる文章に取り組んでもらい、中学以降にも通用する読解力を身につけていきます。

授業に関すること、勉強の仕方など気になる点がございましたらお気軽に校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。夏期講習以降の入塾のお申込も順次受け付けております。

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

富士吉田校 講習初日ありがとうございました!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昼の時間帯は大雨に雷と悪天候でしたね。部活動などで遅れて授業に参加してくれた生徒も何人かいましたが、濡れなかったでしょうか?

校舎の近くでも雷が落ちていたようで、停電になった地域もあったとか。幸い校舎は無事授業を行うことができました。

さて、本日は夏期講習一日目でした。ご参加いただいた生徒の皆さん、ご送迎等ご協力いただいた保護者の皆様誠にありがとうございました。本日は中学生の講習でしたが元気に集中して授業に取り組んでいる様子がうかがえました!

本日配布したテキストは今後も使用しますので、忘れずお持ちください。

本日の講習や次回以降の授業について気になることやご心配な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

明日は小学生の講習も始まります。まだ初回の授業に間に合いますので、ぜひご検討中のご家庭の皆さんはお申込ください!

小学生はクラスによって授業時間が異なります。配布済みの予定表をご確認の上授業にご参加ください。また、小学生は授業の前後で「宿題タイム」という時間を設けております。学校で出されている宿題やその他テキストを文理学院で進める時間となっております。もちろん担当の教師が質問にもお答えしますので、ぜひ「宿題タイム」にもご参加ください。国語・算数以外の教科や読書感想文などの宿題でも可能です。

講習のお申込、授業などに関するお問い合わせは校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒ひとり一人に合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

富士吉田校 夏期講習スタート!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

いよいよ本日から夏期講習がスタートします。まずは13時から中学3年生の授業がございます。

中学3年生は一日で5教科の授業を行う長時間のスケジュールとなります。教達検や入試本番も一日で5教科を行うので、まずは長時間の勉強に慣れてほしいと思います。文理学院では8月16日に合否判定模試があり、夏休み明けには各学校で夏休み明けテストがあると思います。

夏期講習でしっかり実力をつけて、それらのテストで良い結果を残せるよう頑張っていきましょう!

夜の時間帯には中学1・2年生の授業がございます。夏期講習用のテキストをいくつか配布いたしますので、カバン・ネームペン等をお持ちください。

暑い日が続きますが、約1か月間よろしくお願いいたします。  富士吉田校一同

富士吉田校 明日から夏期講習🍉

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨年の夏に香川県に旅行に行ったのですが、その時にお土産で購入した手作りうどんキット?を使ってうどん作りに初挑戦しました!

思ったより簡単に作ることができましたが、なかなかお店で出てくるようには行かず太さも長さもバラバラになってしまいました。まだ材料は残っているので次はもっと理想に近づけるよう頑張りたいと思います。

さて、夏休みが始まったところですが課題は順調ですか?計画的に余裕をもって進めてくださいね!

文理学院では明日から夏期講習」がスタートします!小学生から中学2年生は「一学期の復習・二学期の予習」、中学3年生は「教達検・入試対策」をそれぞれ行っていきます。

夏の取り組み次第で二学期以降の成績や志望校合格の可能性は良くも悪くも大きく変わっていきます。

ぜひ文理学院で一緒に勉強頑張ってみませんか?

富士吉田校ではそんな皆さんの夏休みの勉強を最大限サポートしていきます!授業内はもちろん、授業外では自習室を利用してもらいつつ質問対応等も適宜受け付けております。学校の宿題やその他の問題でも質問可能ですので、わからないことは何でも先生たちに聞いてくださいね!自分は何を勉強すれば良いですか?といった質問も大歓迎です。

まだまだ申込受付中です!一学期の成績が思うようにいかなかった生徒の皆さん、二学期はもっと成績を伸ばしたい皆さん、絶対に志望校合格を勝ち取りたい皆さん、ぜひお待ちしております。

明日の講習は中学3年生全クラス、中学1・2年生Hクラスです。授業時間は配布済みの予定表をご確認ください。欠席・遅刻する場合にはあらかじめご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

夏期講習

只今夏期講習生を募集しております!特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。

他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

富士吉田校 苦手克服特訓

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日は選挙の投票へ行くために1㎞程の道のりを歩いていったら、それだけで汗だくになってしまいました。暑さ対策なしでは外も歩けないですね。皆さん熱中症にはくれぐれも気を付けてください!

さて、本日は全体の授業はございませんが希望者向けに「苦手克服特訓」を行います!本日の教科は国語と英語です。私が担当する国語では夏期講習に先んじて文章読解の練習を行います。文章に書いてある内容と問題文や選択肢が一致しているか見極める大事なテクニックを身に付けていただきます。

本日飛び入りでの参加も可能ですので、ぜひ一緒に頑張りましょう💪

只今文理学院では、SDGs子ども食堂の寄付活動の一環として募金と紙パック回収を承っております!家に余っていたり普段捨ててしまっていたりする紙パックがあれば是非文理学院にお持ちください!

夏期講習

只今夏期講習生を募集しております!すでに講習申込や入塾のお問い合わせを頂いております。誠にありがとうございます。特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。

他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試