高等部 唐瀬校」カテゴリーアーカイブ

【唐瀬】夏期講習の様子⑦【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

ただいま、文理学院唐瀬校では、夏期講習を受講した生徒さんに8月以降の入塾についてご案内をしています。すでに数件のご家庭と入塾面談もさせてもらっています。写真の用紙を配布中ですので、ご記入の上ご提出ください。夏休み中ですが、8月17日以降文理では通常授業が再開しますので、おすすめは8月後半入塾になります。

 

【卒業生によるトークイベント】

唐瀬校を卒業した大学生たちがお話をしにやってきてくれます。唐瀬校出身で早稲田大学、神戸大学、法政大学、浜松医科大学に通う大学生の話を聞いてみたいという生徒はお申し出ください。

日時:8/11(日) 19:00~19:30

8月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子⑥【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

写真は夏期2日間講座(集中授業)の関数Sの風景です。普段は高2H②クラスを担当している若林先生の授業になります。大きく口を開けて、シュークリームを頬張ってばっているみたいですね。この期間は通常授業とは時間割のタイトルが異なっていますので、注意して出席してください。

 

【卒業生によるトークイベント】

唐瀬校を卒業した大学生たちがお話をしにやってきてくれます。唐瀬校出身で早稲田大学、神戸大学、法政大学、浜松医科大学に通う大学生の話を聞いてみたいという生徒はお申し出ください。

日時:8/11(日) 19:00~19:30

8月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子⑤【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

写真は千葉の補習の様子です。夏休みは部活などの予定で欠席する生徒が多い一方で、昼間から補習を組めます。生徒に補習をする時間をたっぷりとれるのも夏期講習のいいところです。

 

夏期講習4日間講座も本日8/4(日)で一区切りです。明日8/5~12の期間は夏期講習2日間講座(集中授業)です。普段から文理に通っている生徒は、どの講座も受講することができます。4日間講座を受講した講習生も1講座は無料です。また、この時期から文理の講習に参加することもできます。夏休みの前半、都合がつかなかったという生徒の方は今からでも文理の講習を受講していただけます。詳しくは校舎までお問い合わせください。

夏期講習2日間講座

高1スタンダード英語

8/9・10 19:45~21:00

高1ハイレベル英語

8/6・7 19:45~21:00

高2/高3英文法+英文解釈スタンダード

8/8・11 21:05~22:20

英文法+英文解釈 ハイレベル

8/9・10 21:05~22:20

国公立中堅英語

8/9・10 18:20~19:35

国公立難関英語

8/6・7 21:05~22:20

高1スタンダード数学

8/9・10 21:05~22:20

高1ハイレベル数学

8/6・7 21:05~22:20

高2/高3関数スタンダード

8/6・7 18:20~19:35

高2/高3図形スタンダード

8/6・7 19:45~21:00

高2/高3関数ハイレベル

8/6・7 18:20~19:35

高2/高3図形ハイレベル

8/6・7 19:45~21:00

共通テスト演習数学ⅠA

8/9・10 19:45~21:00

共通テスト演習数学ⅡBC

8/11・12 21:05~22:20

国公立中堅数学

8/11・12 19:45~21:00

国公立難関数学

8/11・12 18:20~19:35

8月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子④【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日7月31日(水)は7月最終日でした。夏期講習は7月中のABタームが終了し、明日、8月1日(木)からは、Cタームに入っていきます。高3のMAXHEATでは、一気に正答率が上がるbreak throughを体験した生徒も出てきました。そうした経験が勉強のモチベーションになりますよね。地味に、地道に、地に足をつけた勉強を継続しましょう!

今日、千葉は豊田校で授業をしていました。唐瀬でもたくさんの生徒が夏期講習に参加してくれていますが、豊田でも以前SSで指導した生徒に久しぶりに会えて、嬉しくなりました。2つの校舎を行き来しながら、同じ部活の生徒の話をしたりするのも楽しいです。写真は去年唐瀬で指導していた深澤先生の授業風景です。

 

【振替授業のお知らせ】

8/3(土) E1S 19:45~21:00 E2S 21:05~22:20

8/4(日) E2H 19:45~21:00 E1H 21:05~22:20

※上記の時間に出席できない生徒に関しては、別の日程で対応させていただきます。

8月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子③【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日7/29は夏期講習Aターム4日目です。8/5~12までの集中講座期間(夏期2日間講講座期間)の時間割は変則的になっています。注意して自分の受講している講座に出席するようにしてください。

写真は何人かの生徒のMAXHEATのグラフです。共通テストの長文問題も本文と選択肢でイコール表現に気づければ得点できるという問題も多いです。調べても分からない表現は千葉に質問してください。

8月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子②【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

写真は高1数学ハイレベル②クラスの様子です。2次関数は数学の最重要単元です。しっかり復習し、2学期以降、数学が得意な自分になりましょう。

 

7月20日から高3生はMAXHEATを開始しています。1週間が経過していますが、まだまだグラフが上昇するのには時間がかかりそうです。今はひたむきに問題に向き合いましょう。継続は力なりです。ここで、いきなりですが、今日の1問です。

問)空欄に入る語句を下の①~④から選びなさい。

Who does the baby (   ) after?

① look   ② take   ③ ask   ④ name

答え ② この赤ちゃんは誰に似てるの。

↑ドラッグすると確認できます。

8月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子①【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

夏期講習もBターム2日目まで終了しています。本日7/26日は補習を実施しました。学校の夏期補講があり、まだ昼間の時間帯は自習室も埋まっていませんでしたが、夕方以降はどんどん生徒がやって来ました。夜には満席です。

 

高3に混じって、高1・高2の生徒も自習室を利用しています。偉いです。7月中に夏休みの課題をどんどん進めましょう。

英語検定の結果も出ています。3級・準2級・2級で合計18名の生徒さんが2次試験に合格しました。おめでとうございます。

3級 12名 準2級 3名 2級 3名

今回、残念ながら不合格だった人、スケジュールが合わず受験できなかった人も1年間は1次免除を受けられますので、次回以降の受験を考えて下さい。また、10月にある第2回の受験を考えている高校生は、中間テストの日程を確認しておきましょう。この夏休み中の準備が大切になります。

8月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】CONTINUITY【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

5月から6月にかけ実施された塾内模試の成績個票を返却しています。塾などでプラスアルファで受験する模試なので、進研模試や全統模試に比べれば規模の小さなものになります。さらに難易度も高く、受験層も意識の高い生徒中心になるため偏差値も低めに出ます。全国の普通科の高校生が受験する進研模試は今回の偏差値に+5~10の数値が見込めます。唐瀬校の高校1・2年生の成績上位者を発表します。

英語(全国偏差値)

市立2年 Aさん 71.6 静高2年 Bくん 69.5 市立2年 Cさん 66.4 

清東2年 Dくん 62.3 静高2年 Eくん 61.3 静高2年 Fくん 60.8

静高1年 Aさん 62.7 静高1年 Bくん 60.8 市立1年 Cくん 60.8 

静高1年 Dくん 60.2 東高1年 Eさん 60.2

数学(全国偏差値)

清東2年 Aくん 65.4 静高2年 Bくん 63.5 市立2年 Cさん 63.1

市立2年 Dくん 60.8 学園2年 Eさん 60.8

静高1年 Aくん 63.7 静高1年 Bくん 63.2 静高1年 Cくん 63.2

東高1年 Dくん 63.2

昨日、今日で唐瀬校舎では中学3年生が進路決意会を実施していました。自分も感想・決意を書いたアンケートを読ませてもらいました。大学入試や将来の夢や目標といった高校入試の先も見据えて、この夏取り組みたいと書いている生徒が多かったです。1~2年後には、きっとこの中からもたくさんの生徒がこうなると思います(ブログ用に生徒氏名は消してあります)。

 

で、さらに1~2年後にはこうなります。

 

アンケートを読みながら、自分も先を見据えた指導をしなければと改めて思ったのと、こうした生徒の成長の連続性の中で指導できていること、そういった環境にあることをありがたいと感じました。

こども食堂への寄付もご協力ください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】Be-Wing夏期講習 その2【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

先日もブログでお伝えした文理の映像授業Be-Wingの夏期講習について、お伝えします。Be-Wingの夏期講習はタームを3つに分け、期間中最大で7単元の受講が可能です。さらに、講習費は無料です。1学期に判明した自分の弱点を補強するも良し、2学期の先取りをして貯金を作っておくも良し、検定の準備として活用するも良しです。期末テストが終わったら各生徒と相談しながら受講をお勧めしていきます。

第1ターム 7/22~7/31

第2ターム 8/1~8/10👈おすすめ

第3ターム 8/19~8/31

すでに、現在文理に通っている高3生を中心に20名ほどの受講希望者がいます。6月マーク模試が返却され始め、自分の弱点を補強する意味でBe-Wingを活用したいという声が多いです。夏明け映像授業を追加する・しないに関わらず、Be-Wing夏期講習を受講するよう話をすると、「これ取りまーす。」(*^^)v「これとこれ、どっちがいいと思いますか?」((+_+))と生徒たちからすぐにリアクションがありました。各生徒と相談しながら受講プランを決定しています。

こども食堂への寄付もご協力ください。

(募金箱設置期間は7/20までとなります。)

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】明日は英検2次試験!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

明日7/14(日)は英語検定の2次試験があります。準2級・2級で1次試験に合格した生徒の皆さんは、頑張って受験してきてください。今回受験しなかった生徒や、残念ながら不合格だった生徒も英語検定をどんどん活用して英語を武器にしていきましょう。

2023年度唐瀬校英語検定合格実績

2級 27名 準2級 18名

3級 32名 4・5級 42名

昨年度もたくさんの生徒が文理で英検を受験してくれました。4級・5級は小中学生のうちに、3級準2級は中学生・高校生のそれぞれのタイミングで、そして大学入試までに2級・準1級取得に間に合わせる。文理には生徒の状況・志望校に応じた戦略・ノウハウが蓄積されています。過去の生徒の英検合格の推移をご紹介します。

静高→早稲田大学合格の生徒

中2第3回で3級合格中3第1回で準2級合格高1第3回で2級合格高3第1回で準1級合格

東高→静岡大学合格の生徒

中3第2回で3級合格高1第3回で準2級合格高2第3回で2級合格

現高校1年生は定期テスト優先で、第1回の英検は強くは勧めていません。第2回も結局定期テストが重なります。チャンスは1月にある第3回です。そう考えると残り8回チャンスがあるわけではありません。推薦を考えているなら高3の第2回も間に合わない可能性があります。自分の英検の受験プランに不安のある生徒は、ぜひ千葉までご相談ください。

こども食堂への寄付にもご協力ください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007