羽鳥校」カテゴリーアーカイブ

羽鳥校:第459回「持統天皇とアレキサンドロス大王」

服織中1年 前期中間テスト 高得点者

5教科合計
245
239
229
222
219
218 218 218
217
212
208
205
204 204

英語
49 49 49 49
48 48 48 48
47
46 46 46
44 44
43
42 42 42 42 42
41 41 41
40 40

数学
50 50 50
49
48 48
47 47 47
46
45 45
44 44 44 44
43
42
41
40

国語
48 48
47 47 47
46
45 45
44
43
42 42
40 40

理科
49
45
44
43 43
42
41 41 41 41
40 40

社会
49 49
45
43 43 43
40

今回は、社会のテストが服織中の1年生の前に立ちはだかりました。なんとなんと、テスト範囲が歴史だったんです。地理から始まることがふつうなのですが、歴史のテストということで文理の中でも5教科受講の生徒と3教科受講(英数国のみ)の生徒で点数差がありました。社会担当の作原先生から「テストに持統天皇が出題されているので、歴史に相当こだわりがある学校の先生かもしれません」と分析がありました。また、学校の課題ワークも出版会社により、教科書に無い問題があったりするのです。(服織中では「アレクサンドロス大王」が問題にありました。)「教科書に無い問題もある」と事前に分かっているのと、「この問題は、教科書のどこに書いてあるんだろう?」と、さまよい続けるのでは大きな違いがあります。羽鳥校では、課題ワークのやり方も含めて指導しています。社会そして理科がテストで思うように点数が取れなかった生徒のみなさん、ぜひ文理の夏期講習にご参加ください。お待ちしています!

↑ ↑ ↑ バナーをクリックして、夏期講習特設ページへ 申し込みフォームをご利用ください!

夏期講習説明会④
6/21(土)午後4時より
事前にご予約お願いします。
スリッパ、筆記用具ご持参ください。
羽鳥校 054-295-5587

羽鳥校:第458回「トリプル?ダブル?」

服織中 前期中間テスト結果
5教科合計
中3 235点 ☚学年1位!
中2 228点 ☚学年1位!
中1 245点 ☚調査中!

ついに、全学年1位達成か!?なんですが、まだ1年生が調査確認中です。もう少しお待ちください。ふつう、245点なら・・・ほぼほぼなんですが、確認します。3人ともよく頑張りました。そして、この3人と一緒に学ぶ文理生たちも。中1生には239点の塾生もいます。自習室に来てました、今日も自習室仲間と。

↑ ↑ ↑ バナーをクリックして、夏期講習特設ページへ 申し込みフォームをご利用ください!

夏期講習説明会④
6/21(土)午後4時より
お電話でのご予約お願いします。
スリッパ、筆記用具ご持参ください。
羽鳥校 ☎054-295-5587

 

羽鳥校:第457回「仲間がいるから逞しく」

服織中2年テスト結果速報

【5教科合計】
228
216
212
211 211
204
201
199 194 194 193 192 191

【英語】
48
45 45
42
40 40

【数学】
44
43
42
41
40 40

【国語】
44
42 42 42 42
41 41 41

【理科】
44
43
42
41
40 40

【社会】
49
47
45
44 44
43 43 43
41
40 40

★☆入塾後点数アップ★☆
Aくん 66点アップ
Bさん 59点アップ
Cくん 58点アップ
Dくん 48点アップ
Eさん 43点アップ
Fさん 33点アップ
Gくん 32点アップ
Hくん 30点アップ

まだ、テスト個票が出ていないので学校平均点との差や200点以上の人数等はまだわかりませんが、応用問題もやるHクラスも、基礎基本の定着をしっかりやるSクラスもそれぞれに頑張ってくれました。とくにそれが、点数アップに現れていると思います。

今回のテスト対策期間に感じたのは、前向きな気持ちが前向きな気持ちを呼び、共鳴し、高めあうということです。短距離走などで、同じくらいのタイムか、やや自分より速い人と競争することで、自分の限界を突破し自己ベストを出すことがありますが、勉強も同じです。一人ではたどりつけないレベルに、仲間の存在があることで、初めて達することができます。これもまた文理が生徒を逞しくする証かと思います。(白石)

 

↑ ↑ ↑ バナーをクリックして、夏期講習特設ページへ 申し込みフォームをご利用ください!

夏期講習説明会③

6/14(土)午後4時より

お電話でのご予約お願いします。
スリッパ、筆記用具ご持参ください。

☎ 054-295-5587

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part 159「夏目前」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

夏期講習募集が始まり、校舎も夏ムードが増してきました。
ここだけ「海の家」みたいですね。
「焼きそばひとつください!」
と言えば、出てくるかもしれません???

(ちょうど、昨日は焼きそば、作りました。)

夏休みは、みんなで勉強! しますけど、
何か楽しいこともやりたいですね。

(去年の夏期講習での一幕。花火、今年もやりますよ!)

夏期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております夏期講習、今年も実施いたします!

日程と料金をお知らせいたします。
(クリックで拡大します)

<夏期講習コース一覧>

<小学5・6年生>

<中1>

<中2>

<中3>

夏期講習説明会③

6/14(土)午後4時より開催いたします!

お電話、またはホームページよりお申し込みください。

☎ 054-295-5587

↑画像をクリックすると夏期講習お申込みページが開きます。

お申込み、お待ちしております!

ではでは。

作原

羽鳥校:第456回「悔しさ貯金と半沢直樹」

前期中間テスト中3 結果速報
※6/12判明分 羽鳥校塾生95%

  服織中3年生
【5科目合計】

235  ☚ 学年1位!
224 223
221 221 220 220
216 214 213 213
206 205 203 200

【英語】
47 47
46 46 46 46 46 46

45 42 42 42
41 41 41 40

【数学】
50 50 50 50 50
49 49 49
48 48 48 48

47 46 46 46
45 44 43 43

42 42 41 41

【国語】
45 45
42 42 42 42 42 42
41 41 41
40 40 40 40

【社会】
48 46 45
43 43 43 43 43 43
42 40 40 40

【理科】
47 46 46
44 43 42
41 41 41
40 40 40

服織中3年  前期中間テストにおいて
200点以上 20名中15名 文理生!
英語45点以上 12名中 名 文理生!
数学45点以上 27名中17名 文理生!
国語45点以上 名中 名 文理生!
社会45点以上 名中 名 文理生!
理科45点以上 名中 名 文理生!

まだ暫定の中3文理生平均ですが、理科34,5点(学校平均21,7点)!この学校平均点+12,8点の快挙はは、中2の後期中間、期末の悔しさから来ています。つまり、悔しさを貯金しての成果なのです。文理学院羽鳥校では、服織中の記述問題や採点基準の対策を昨年の担当の塩谷先生から今年担当の佐藤先生まで継続して実施してきました。

一番大きいポイントは、テストに向かう気構えだと思います。今回の中3の理科のテストは、範囲がとてつもなく狭く、難易度もそれほど高くなかったのです。ただ、前回、前々回と10点台の学校平均点だったために、気持ちが折れている生徒が結構いたようです。実は、この難しかったテストの後のテストが易しくなっていても、難しく見えてしまうのが、テストあるあるなんです。半沢直樹のごとく「やられたらやりかえす」の気構えが大切なんです。これもまた、文理学院で鍛えられる「逞しさ」の一つかもしれません。

明日は、中2、中1編!

↑ ↑ ↑ バナーをクリックして、夏期講習特設ページへ 申し込みフォームをご利用ください!

夏期講習説明会③

6/14(土)午後4時より

お電話でのご予約お願いします。
スリッパ、筆記用具ご持参ください。

☎ 054-295-5587

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part158「カレー時代」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

カレーライス

「何時代の文化ですか?」という問題が出ました。(服織中3年生)
明治時代?? 大正時代?? ウーーン!
むずかしい問題ですが、答えは「大正時代」でした。

カレーが日本に入ってきたのは明治時代、なのですが
一般に広まって「文化」となったのは大正時代、という意図かなと思います。

分かったかどうか、生徒に聞いてみたら、
「教科書にカレーライス出てきますよ!」
一番いい答えが返ってきました。(Good)
実は、そうなんですよね~。
教科書を読みこむと良いことがある、いいテストだったと思います。

テスト直し、一緒にやりましょう。
そのときは、答案を持ってきてくださいね。

SDGs子ども食堂・募金

文理学院で毎年恒例で実施している「子ども食堂・募金」ですが、
今年も始まります。
私・作原も喜んで寄付させて頂きます。
少子化が進む日本。
育児を支える一助になればと思います。
みなさまのご協力、今年もよろしくお願いいたします。

ではでは、今日はここまで。

作原

夏期講習説明会③

6/14(土)午後4時より開催いたします!

お電話でのご予約お待ちしております。

☎ 054-295-5587

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part157「テスト対策・佳境」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

服織中・前期中間テストまであと4日!

各学年とも、本気のテスト勉強、がんばっています。
私たち教師も、対策授業・チェックテスト・質問対応で
走り回っております。

今年最初の定期テストですが、
「本当にがんばっている生徒が多いな~」
と、感心しきりです。

がんばっている生徒がまわりにたくさんいるので、
一緒にがんばりやすいのだと思います。
勉強しやすい、とても良い環境になっていると思います。
羽鳥校に通ってくれている生徒のおかげです。
みんな、ありがとう。
ラストスパート、がんばりましょう!

作原

夏期講習説明会②

6/7(土)午後4時より開催いたします!

お電話でのご予約お待ちしております。

☎ 054-295-5587

 

【羽鳥校】夏期講習のご案内

夏期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております夏期講習、今年も実施いたします!

日程と料金をお知らせいたします。
(クリックで拡大します)

<夏期講習コース一覧>

<小学5・6年生>

<中1>

<中2>

<中3>

 

夏期講習説明会①

5/31(土)午後4時より開催いたします!

お電話でのご予約お待ちしております。

☎ 054-295-5587

文理学院羽鳥校 教師一同

羽鳥校:第455回「モメンタム」

静岡地区 夏期決起集会

今日は、静岡地区の8校舎が豊田校に集まり、夏期講習に向けた決起集会がありました。私、不肖白石は司会を仰せつかりましたので、式次第と発表者を見ながら、盛り上げどころを事前に想定、予定時間内を絶対に守ることを念頭に臨みました。発表者の先生のひとり一人が、しっかり準備してくれた話が本当に素晴らしくて、それぞれ先生たちの勢い(モメンタム)が相乗効果となって高まっていくのをひしひしと感じました。同時に、ハートフルな地区だなあ、とも感じました。文理学院、良い職場です。

この日、羽鳥校チームは大活躍でした。深澤先生は中島校仕込みの文理の夏期講習に行きたくなる話を、作原先生は課題に取り組むことで初めて見えたモノについて熱く、勢いをもって語ってくれました。とても頼もしかったです。バラスーシ!                         白石先生、作原先生、深澤先生を探してみよう!

 

無料体験授業
5/19(月)
~5/24(土)

の期間で、実施します。
中学生はこの期間で2回、小学生は1回授業を体験することができます。
服織中定期テスト前のこの時期、ぜひ文理の授業をご体験ください!
【特典あり!】
6月入塾手続き完了次第、5/26~31までの1週間を無料で受講できます。

お申込み、お待ちしております。

文理学院 羽鳥校
☎054-295-5587

お問い合わせフォームはこちら

羽鳥校2 ぼんくら道 Part158「修学旅行、作文、保護者会」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

今週は、保護者会ウィークです。
本日は、中1の保護者会実施日でした。
お忙しい中、校舎まで足を運んで下さり、ありがとうございました。

中1生は初めての定期テスト。
テストについて知っておいて頂きたいこと、学習のポイントについて
お話させて頂きました。

中2は5/15(木)が実施日です。
お待ちしております。

中3生作文指導

服織中の3年生は、明日から楽しい修学旅行!
なのですが、
そのすぐあとに、課題作文提出があるとのことで、
「修学旅行前に完成させる!」
原稿用紙を持って、多くの中3生が自習室に来ておりました。

羽鳥校は国語の担当が多い校舎でもあり、
作文指導はお手の物。
私も、作文で詰まっている生徒を手伝い、
「無事、完成!!」
の喜びを分かち合いました。

Kくん、よかったですね。

修学旅行、気をつけて&楽しんで行って来てください!
お土産話、楽しみにしています。

ではでは、今日はこれにて。
作原

無料体験授業
5/19(月)
~5/24(土)

の期間で、実施します。
中学生はこの期間で2回、小学生は1回授業を体験することができます。
服織中定期テスト前のこの時期、ぜひ文理の授業をご体験ください!
【特典あり!】
6月入塾手続き完了次第、5/26~31までの1週間を無料で受講できます。

お申込み、お待ちしております。

文理学院 羽鳥校
☎054-295-5587

お問い合わせフォームはこちら