7月22日(月) 今日から
夏期講習
始まります!
講習生のみなさん
テキストは初回の授業時に配ります
テキストが何冊かちゃんと入れられる
カバンを持ってきて下さい
筆記用具・スリッパ・プリント類を
入れるクリアファイルがあると便利かな
塾生のみなさん
通常授業のテキストは使わないので
塾用のカバンの中を整理してから
塾に来ましょう!!
さあ!今年の夏は
勉強に前向きな自分
苦手を克服する自分
受験生としての自分
始めよう!!!
7月22日(月) 今日から
夏期講習
始まります!
講習生のみなさん
テキストは初回の授業時に配ります
テキストが何冊かちゃんと入れられる
カバンを持ってきて下さい
筆記用具・スリッパ・プリント類を
入れるクリアファイルがあると便利かな
塾生のみなさん
通常授業のテキストは使わないので
塾用のカバンの中を整理してから
塾に来ましょう!!
さあ!今年の夏は
勉強に前向きな自分
苦手を克服する自分
受験生としての自分
始めよう!!!
本日は3776(みななろ)オープン模試がありました!
小学4~6年の塾生・外部生がたくさん参加してくれました(*^^*)
普段の学校のテストとは違う難易度・雰囲気で受けたテストはどうだったでしょうか?
今月中には結果の返却が行われますので、お待ちください(^^)
また、今週末は七夕ということで玄関に笹を設置しました!
小学生を中心に、中には中学生もいろんなお願い事を書いてくれました(*^^*)
「志望校合格!」の願いが叶えるのは、
神様と自分と我々職員です!
みんなで叶えようね☆彡
こんにちは
文理学院唐瀬校の立花です!
最近天気が悪い日が多かったですが、21日に静岡県を含む東海地方が梅雨入りしたそうです。
そんな報道があったのも嘘かのように今日はとてもいい天気ですね。
梅雨入りしたなんてつゆ知らずといったところでしょうか・・・・?(失礼しました
(追記)夜以降はしとしとと雨がふり梅雨らしい天候になりましたね
先日、夏期講習に関する新しいチラシが発行されました!
とてもいいチラシができましたね!夏らしくて素敵!
生徒のみんなの得点アップの自慢も掲載してるのでぜひご覧ください。
塾生の皆さんはもちろん飛び込みでご来塾いただいてもお渡しできます!
少しでも気になる方はお気軽にお寄りくださいませ~
そして更に外掲示が新しくなりました!
今回の前期中間テストで成績アップを果たしてくれた子たちの紹介です。
通りがかった際はぜひご覧になってくださいー!
Webでのお申込み・お問い合わせはこちら
お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)
お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007
こんにちは!唐瀬校の立花です。
めちゃくちゃ個人的なことなのですが、最近歯の治療&クリーニングで歯医者に通い始めました。
行くたびに1時間弱ほどかけて歯石の除去をしてくれるのです。この仕事をしていると夜の生活になってしまい、疲れている日はどうしても口内のケアが疎かになってしまっており、「もっとこう歯磨きをしましょう」など教わって帰ってきます。おっちゃんになって歯の磨き方を教わるのはなかなか恥ずかしいものですが、一生懸命指導して下さってありがてぇです。
もちろん歯医者に行ってクリーニングをすれば一時的に口内はきれいになりますが、やはり口内がずっと清潔に保てるかどうかは日常のケアが大事なようです。
これって塾で生徒達に伝えたいことと似てるなぁと。文理に来て授業を聞けばその瞬間は知識が手に入ります。しかし、それを本当の意味で自分のものにできるか、テスト本番で使える知識にできるかは普段の生徒のみんなの勉強にかかっているのです!
文理に来てしっかりと授業を受けることはもちろんのこと、それを定着させることが点数アップの秘訣なのです!
今、文理学院は体験ウィーク真っ最中です!
今週はいつも以上にたくさんの体験授業を受けに来てくれる子たちがいます。
僕たちが用意している最強の授業をいつもより多くの子たちに披露できるのはとても楽しいです!
(その分、文理のことを気に入ってくれるかな?と不安でドキドキすこともありますが・・・)
上記の期間でもそれを過ぎても体験授業はいつでも受けることができます!
お気軽にお問合せ下さい。
あなたと一緒に勉強できるのを楽しみにしています!
🔥夏期講習申込受付中!🔥
Webでのお申込み・お問い合わせはこちら
お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)
お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007
続々とテスト結果が返ってきております!
今日は高得点の窓掲示を作成しました!
生徒数の多い校舎なので、こうして並べると迫力がありますね(*^^*)
唐瀬校ではテストの点数でけではなく、結果に満足しているか
充分な努力ができたかの感想も回収しています。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ということわざにあるように
あれだけ勉強していたのに、テストが終わると遊びや部活などに熱中しがちです。
勉強中に感じた自分の努力不足や、結果が返ってきたときの悔しさをバネに
次のテストへの努力を今から始めましょう!
満足のいく結果だった人も次も満足できるように
喜びをモチベーションにして頑張ろう(‘ω’)ノ
「結局勉強やれってことじゃん!」と思う人もいるかもしれませんが、
そうです(笑)
皆さんは学生で高校受験を受けるのですから、内申の為に定期テストは必要です。
「どうすれば勉強せずに済むか」ではなく
「どうすれば効率よく勉強して好きなことに時間を回せるか」
という考えにシフト出来たら素敵ですね(#^^#)
鈴木(健)
こんにちは
文理学院の立花です。
我々塾の講師はこの定期テストの時期はとって不安になります。
テストでみんなどんな結果を出すのだろう・・・?
授業でやっていることはどれだけ伝わったのかな・・・?
とても難しい問題だったどうしよう・・・?
とってもお腹が痛くなります。薬屋さんは大繁盛ですね(?)
ただ、その不安はみんなの結果を見て吹き飛んでいきます!
ここで今回の定期テストの結果を自慢させてください!
6/10判明時点での各教科優秀者点数
中1
国語 47 47 44 41 41
社会 48 47 45 43 43 42
数学 49 45 43 42
理科 48 45 44 44 44 43
英語 🎉50🎉 49 48 48 47 47 42 41
中2
国語 43 42 41 40
社会 44
数学 44 40 40
理科 🎉50🎉 48 48 47 46 45 45 42 41 41
英語 48 45 41
中3
国語 48 46 42 42
社会 48 47 46 44 43 42 41
数学 46 44 44 43 42
理科 49 48 45 44 42 41 41
英語 49 45 44 43 40 40
すごすぎる!さすが唐瀬校の子たちは優秀だぁ!!
今週定期テストの子たちもこれに続け!
応援してます!
先程最後の中学生がお迎えの車に乗り
家路につきました。
唐瀬校の生徒のみなさん
今日も頑張りました!
昨日と、今日と、中1~中3までの
ほぼ全員に対して、5教科+α の
直前対策を行いました。
授業前、夕方から続々来る生徒達を
自習室に向かい入れて
対策授業が進んでいって
生徒からの質問に答えて
・・・あっという間にこの時間
明日(あさって)、新学年になって
初めての定期テストを迎えます。
(来週の生徒さんもいます)
得意教科で会心の点数が
苦手教科でまとまった点数が
自己ベストの点数が
取れますように!!!
こんにちは!
唐瀬校のの立花です。
唐瀬校にはちょっとした生徒のための落書きスペースがあるのですが・・・
(このブログをよく見てくれてる方はご存知かもしれませんが)
そこにはちょくちょく唐瀬のバンクシーが現れるのです。
文理Let’s try!!
おそらく教室長の小森先生をモチーフにしたこうもりが描かれていますね。
いつもこのスペースはいつの間にか書き変わってて、どんな子が書いているか
その姿を見た人はいないんだとか。文理学院唐瀬校の七不思議のひとつです。
信じるも信じないもあなた次第・・・?(このネタは今の子たちに通じるのかな)
文理学院唐瀬校ではテスト対策大詰めです!
自習室も大盛況で、質問の数も増えています!
質問を受ける度に僕は「前向きに勉強してくれていて嬉しいなぁ」と思う反面、
「この内容この子には授業で伝えきれていなかったのか!」と反省することもあります。
もちろん一回の授業で完全に身につける方がスーパーレアケースです。
世間には同じことを何度も言うことを嫌う人もいますが、僕たちは同じことを何度でも説明します!それが僕らの仕事です。
質問はいつでもウェルカムです!何度でも覚えるまで質問に来てくださいね!
🔥夏期講習申込受付中!🔥
Webでのお申込み・お問い合わせはこちら
お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)
お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007
暑くなってきましたね!
↑私たち職員もいよいよ半袖解禁です!(なんだろう、この格言は…?)
生徒の皆さんも水筒持参するのを忘れないように!と思ったのですが、
この唐瀬校には公園のような水飲み場と、敷地内に自動販売機があるので
もしうっかりしても大丈夫なんですね~
聞けば飲み物のラインナップはリクエストできるとのこと(ほぅ…?)
売り上げの一部は子ども食堂に還元されるそうなので、積極的に利用したいですね!
玄関に募金箱もありますので、こちらもご活用ください(*^^*)
さて、早い学校ではテスト1週間前を切り、テスト範囲や提出物の掲示がどの学校もされました!
塾ではすでにテスト範囲を網羅し、思い出しやできたつもりになっているところはないかの確認に入っております。
授業後に実施している「ワークタイム」は自由参加ですが、
集中できて、いつでも質問できるという最高の環境で学校ワークができる時間です。
テストは教科書とワークを中心に作られるのですから、ワークを適当にやるのはもったいない!
ぜひ「ワークタイム」活用してくださいね!
夏期講習の募集もすでに開始しております!
お申込み・お問い合わせはこちら↓
☏:054-248-1007
実は私の母親は保育士でして、私自身も資格を持っているのですが、
やはり毎月壁面工作をやっているプロには遠く及ばないですね(>_<)
本年度の夏期講習の情報が
公開されています!!!
↑ 詳細はリンクをクリック
★対象★ 小4~中3
唐瀬校では小4も対象です
小4は開講されない校舎もありますので
お近くの校舎にお問い合わせ下さい!
苦手意識がなくなる!
得意教科を更に伸ばせる!
友達と一緒に勉強が進んじゃう!
!特典もたくさん!
↑ 詳細はリンクをクリック
6/22(17時)までに
お申し込みをされた方
↑ 詳細はリンクをクリック
夏期講習申し込みされたご家庭を
「世界遺産クイズフェス」もあります!
まずは電話でご予約を!!
唐瀬校 ℡ 054-248-1007
ID: @260taghw
校舎のカウンターにあるQRコードからも
友だち登録 できます!
今年の文理学院に
乞うご期待!!