厚原校」カテゴリーアーカイブ

【厚原校】定期テストお疲れ様でした!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

中学1・2生の皆さん、定期テストお疲れ様でした!

対策期間中は土日も塾に来て大変だったと思います。本当によく頑張りましたね。塾に来たら「今回はここができたよ!」というお話も、「ここができなくて悔しかった!」というお話も、たくさん教えてください。皆さんの細かなお話一つ一つが、我々にとっては大切なヒントです。

そして束の間の休息を終えたら、次は新年度の準備に取り掛かりましょう。「ええ?もう!?」と思う人もいるかもしれませんが、中学生って、とっても忙しいのです。テストが終わったら、またあっという間に次のテストが来て……。一年の間でなにも意識せずにのんびりしていられる時間は、実はほとんどありません。だからこそ、我々も日ごろから頑張る皆さんに最大限のリスペクトを持ちつつ、全力でサポートさせていただく所存です。

大丈夫。皆さんは一人ではありません。これからもよろしくね。

芹沢

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、新年度入塾生を募集中です。

入塾説明会を2月15日(土)18時から行います。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

さらに、3月から静岡県御殿場市に新しい校舎が誕生します。詳しくは下のバナーをクリック!

【厚原校】自習室にはいつでも来てね

こんにちは。厚原校の芹沢です。

昨日は定期テスト前最後の通常授業日ということもあり、普段あまり自習室に来ていなかった生徒も大勢自習室に来てくれました。夜の授業と合わせて長い時間になりましたが、皆さんよく頑張りましたね。

今回はテスト直前だからこそきてくれた生徒が多かったですが、文理の自習室は校舎が開いている時間ならいつでも利用できます。つまり、テスト対策の時以外でもどんどん来て良いのです。授業が始まる前に少し早く来ても良いですし、自分のクラスの授業がない日に来ても良いのです。

ただし、ルールはしっかりと守ること。おしゃべりなど、他の人の邪魔になってしまうことは絶対にいけません。

そのルールさえ守ってくれたら、自習室にはいつでもウェルカムです。質問があるときにはすぐに先生に聞くこともできます。いつもの授業に加えて、自習室も今まで以上に活用していってくださいね。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、新年度入塾生を募集中です。

入塾説明会を2月15日(土)18時から行います。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

さらに、3月から静岡県御殿場市に新しい校舎が誕生します。詳しくは下のバナーをクリック!

【厚原校】中学準備講座、頑張ってます!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

最近は入試と定期テストに向けて頑張る中学生のことをブログに書いておりましたが、小学生ももちろん頑張っています!特に6年生は、1月から続いている中学準備講座の最中です!

 

地理や歴史の話をしていると、小学生の皆さんが持つ「予備知識」の多さに驚かされます。

その多くは「なんか図書室で見た気がする。」とか「YouTubeでやってた気がする。」といったもので、今のままでは正確な知識として扱える段階にはないかもしれません。しかし、その感覚こそ、これから膨大な量の知識を取り入れるための手助けになるものです。

中学の社会で習う知識は、皆さんにとって初めて触れるものばかりではありません。小学生で習ったこと、日々のニュースに関連する内容、好きな漫画キャラのモデルとなった人物などなど、私たちの普段の暮らしの中にヒントはたくさん隠れています。だからこそ、「前にどこかで聞いた気がする。」という感覚は大切にして欲しいのです。今はうろ覚えの記憶でも、勉強を通してその記憶を辿れば、その記憶は確かな知識として定着するでしょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、新年度入塾生を募集中です。

入塾説明会を本日 2月8日(土)18時から行います。

(次回の説明会は 2月15日(土)18時からです。)

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

さらに、3月から静岡県御殿場市に新しい校舎が誕生します。詳しくは下のバナーをクリック!

【厚原校】入塾説明会、明日開催です!

こんにちは!厚原校の芹沢です。

ここ数日間で、芹沢の通勤ルートである十里木の山道には雪が降りました。幸い御殿場市街は無事でしたが、雪が真に恐ろしいのは積もった後の凍結です。通勤中に凍結した路面で事故などを起こさぬよう、気を引き締めてまいります。

さて、今日は中学2年生が勢揃いの1日です。岳陽中の皆さんはたまたま通塾日が芹沢の公休日と重なり続けたこともあり、およそ1週間ぶりでしょうか?ここからは4日連続で国語の時間があります。芹沢は皆さんと会えるのを心待ちにしておりますよ。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

明日、2月8日(土)18時から、新年度入塾生説明会を行います!

新年度のスケジュールや料金についても詳しくご説明いたしますので、ぜひご参加ください。お問い合わせは下記の電話番号、もしくはQRコードから!

📞72-5514

(日程が合わない場合は個別での説明も承っております。)

さらに、3月から静岡県御殿場市に新しい校舎が誕生します。詳しくは下のバナーをクリック!

【厚原校】中学1年生もファイト!

こんにちは!厚原校の芹沢です!

先週の土日は中学3年生の第8回模試や、1、2年生の勉強会などなど、それぞれのテストに関する行事が目白押しでした。皆さん、本当によく頑張りましたね。1日で模試と授業を両方こなした3年生はもちろん、1、2年生の勉強会もしっかり集中できていたと思います。

3年生に関しては今まで以上に多くの生徒が自習室に来てくれるようになり、うれしい限りです。残りの期間も存分に活用してください。

さて、昨日は中学1年生が勢揃いの1日でした。先週に引き続きで大変ですが、2月テストまで残り約1週間です。ここが踏ん張りどころですよ!課題表の小テストをどんどんこなして、先輩たちに負けない頑張りを見せていきましょう。

(前回に引き続き岳陽中の皆さん。まだ慣れない漢文で苦戦している人も多かったですが、むしろ点の稼ぎどころです。小テストを完璧にして極めましょう。)

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、新年度からの入塾生を募集中です。

詳しい内容の説明会を 2月8日(土)18時から行います。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

さらに、3月から静岡県御殿場市に新しい校舎が誕生します。詳しくは下のバナーをクリック!

【厚原校】2月テスト対策、始まっています!

こんにちは。厚原校舎の芹沢です。

現在、3年生は入試に向けてまっしぐらです。前回のブログにも書いた通り、志望校によっては既に入試を終え、合格の報告に来てくれる生徒も増えてきました。

さて、先輩たちが頑張っている中、1年生と2年生の皆さんも負けていられません!いよいよ皆さんの1年間の総まとめとなる、2月定期テストが近づいてまいりました!厚原校では既にテスト対策授業をスタートし、生徒たちは教科別に作成された課題表を完成させるために頑張っています。

冬期講習から入ってくれた生徒は初めての定期テスト対策ですね。まだ課題表のシステムに慣れていないかもしれませんが、科目別、単元別の小テストを重ねて課題表を埋めていくことで、自分の得意と苦手が一気に分かりやすくなります。つまり、この二週間の間で集中的に勉強するべき部分が分かるということです。

もちろん、小テストは一発合格を目指して頑張ってほしいですが、不合格の部分が出てしまったからと言って落ち込む必要はありません。むしろそこで自分の苦手な部分が分かるわけですから、そこを集中的に練習し、本番に向けて完璧に近づけていけばいいのです。そのためには、私たちもサポートを惜しみません。

目指すはそれぞれの自己ベスト。一緒に頑張っていきましょう。

★★★★新年度説明会★★★★

2月1日()18:00

お電話またはQRコードから

お問合せください

📞72-5514

★★★★★★★★★★★★★★

[厚原校]合格おめでとう

沼津高専推薦入試

厚原校 全員合格

おめでとうございます!

2人とも強い意志をずっと持ち続け、

また努力を続けた結果だと思います。

夜Aさんが家族と挨拶に来てくれて

緊張から解放され穏やかな笑顔が見れ、

とてもうれしかったです。

★★★★新年度説明会★★★★

1月25日()18:00

お電話またはQRコードから

お問合せください

📞72-5514

★★★★★★★★★★★★★★

 

 

【厚原校】中学準備講座スタートしました!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

厚原校では昨日から、小学6年生向けの中学準備講座がスタートしています。冬期講習から引き続き参加してくれた生徒もおり、うれしい限りです。

中学生1年生の学習内容は、いずれもその後の3年間の土台となる重要なものばかりです。

例えば国語では、準備講座の中で「接続語」というものを詳しく学びます。「しかし」とか「けれども」とか、小学生の頃に「つなぎことば」と呼んでいたものですね。言い方が変わって少し難しく感じるかもしれませんが、これらは国語の文章を読むとき、常に意識するものです。どんな文章を読むときにも大切なことなので、中学一年生だけでなく、二年生にも、三年生にも、何度も繰り返して接続語の話をします。

それくらい大事なことを先取りで勉強するわけです。中学最初のスタートダッシュのためだけではなく、これからずっと使えるスキルを身に着けるためにも、一緒に頑張っていきましょう。この講座が、これからの皆さんの中学生活を実り多きものにすることを願ってやみません。

 

【厚原校】中3入試チャレンジ

こんにちは。厚原校の芹沢です。

そういえばご紹介していなかったなと思い、写真をパシャリ。こちらは芹沢家に住むセキセイインコのミシル様です。とてもきれいな子なので、また良い写真が撮れたらご紹介したいと思います。

さて、本日は中学3年生が2023年度の入試過去問に挑戦しました。本番よりもやや短い時間で、スピードを意識しての演習となりましたが、手ごたえはいかがでしょうか?

いよいよ入試本番が近づいてきました。今後も過去問演習は定期的に行いますので、残りの期間で練習を重ね、入試に向けての学力を完成させていきましょう。

国語では大問1と2、つまり物語文と説明文の記述問題が書けていない生徒が多かったです。今後の授業でも記述を重点的に扱うので、ここからまた一緒に頑張りましょうね。

一方で、作文に関しては皆さんかなり書けるようになっています。白紙で出された答案を見て嘆いていた半年前が噓のようです。この調子ですよ!

~中学準備講座受講生募集~

文理学院厚原校では、現小6生(新中1生)を対象に

中学準備講座・中学準備英語を1月16日(木)より行います。

お気軽にお問い合わせ下さい。

[厚原校]学調おつかれさまでした

こんにちは。中1・中2のみなさん、今日は学調お疲れさまでした。

昨日、一昨日と約5時間ずつ、最後の仕上げで勉強してもらいました。

冬休み開始から学調本番の今日まであっという間でした。

来週結果を楽しみにしています。

先生たちも問題分析をきっちりしようと思います。

 

★新中1(現小6)対象 中学準備講座

1月16日(木)スタート

お気軽にお問い合わせください。