広見校」カテゴリーアーカイブ

合格!

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

昨日、英検2次試験の合格発表があり、昨日今日で合格報告を受けております。中でも2級に合格した高3生は喜びもひとしお。大学入試で加点要素として非常に有利に働くからです。ある生徒が受験予定の私立大学では、試験が英語・国語の2教科各100点です。このうち英語については80点が保証されます。これで大学合格に大きく一歩近づきました。
英検にはこのようなメリットもあります。高1・2の皆さま、英検2級以上を高3の夏前までに取得すると、良いことだらけですよ。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

睡眠革命

こんにちは、広見校の深澤です。

最近大雨の日が続いていますね。
つい先ほど、車の運転をしていたら、歩道で下校中の小学生が転んでしまっているのが見えました。
皆さんも気を付けてくださいね。

さて、いきなりですが、最近深澤の睡眠に革命が起きました。

なぜかというと、冷感寝具なるものを買ったのです。

CMなどでは度々目にしていましたが、効果があるのかは半信半疑で・・・
先日の事件があったので、買うことを決めました。(何の事件?と思った人は、1つ前の深澤のブログをご覧ください)

使ってみると・・・これはすごい!!

涼しいです。しっかり涼しいです。革命です。
なんでもっと早く買わなかったんだと少し後悔しました。
今一番のおすすめ品です。

これでこの夏を乗り切れたらいいなあと思っています(^ω^)

 

夏期講習生7月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は最後の説明会です。

7月19日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!

有言実行

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

富士東高校、定期テスト結果が返却されつつあります。その中でうれしい報告が!
高2数学Ⅱ学年1位です。この生徒、6/20のブログに書いた、「次は1位取ります。」と言っていた生徒なのです。有言実行とはまさにこのこと。そのための努力は惜しまなかった結果でした。うれしそうな笑顔は最高に輝いていました。ちなみにこの生徒、物理2位でした。
その他にも好成績の生徒は多数います。まとまり次第報告させていただきます。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

定期テストお疲れ様

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

先週末をもって、全高校の1学期期末テストが終了しました。お疲れ様でした。以前のブログでも書いた通り、良かったところ、悪かったところ含めて、次回定期テスト・大学受験に向けてアドバイスをしています。今週も引き続き行っていくので、返却があった教科の報告をお願いいたします。
本日、大雨が予想されます。お越しの際には十分にお気を付けください。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

生物の神秘

こんにちは‼広見校の安廣です。

先日の夜、校舎駐車場に人生で初めての生き物を見ました。

セミの幼虫です。生きている姿を見るのが人生で初めてで思わず写真を撮ってしまいました。ブレブレなのはご愛敬です。

それを生徒に話すと

「気持ち悪い」「よく見かける」「先生食べたことある?」

など子供たちには感動が伝わりませんでした。

完全変態する昆虫は自分は素晴らしいと感じてしまいます。

栄養を取ることに特化した幼生のときと

生殖に特化した成体で姿かたちだけでなく、働きも大きく違うこと

節足動物にみられる神秘だと感じます。

しっかり目的をもって生物は生きているのです。

自分も同じように目的をしっかり持ち、生きていきたいものです。

ちなみに、セミは羽化したての時は固い外骨格もまだ柔らかく食することができます。

食べるとエビに似たもののように感じます。 食べることはお勧めしませんが( ^ω^)・・・

 

夏期講習生7月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は最後の説明会です。

7月19日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!

 

 

クーラー事件

こんにちは、広見校の深澤です。

連日暑い日が続いていますね。でも、このブログを読んだら涼しくなるはずです。
先日深澤にある事件が起きたのでそれを共有したいと思います。

ある日の朝、アラームよりもだいぶ早い時間に目が覚めました。
それは別に良いのですが、なぜか部屋が異常に暑く、私自身も汗だくだくなのです。
「最近気温高いからな…」と思い、室温を1度下げて汗を拭いて二度寝へ。

その後、短時間でそれを2度繰り返しました。
さすがに暑すぎるし、いい時間になってきたので起きたのですが、クーラーのリモコンを見てびっくり。
「暖房」の2文字が書かれていたのです…

皆さんゾッとしましたか?
寝ているあいだにリモコンを触ってしまったようでした。
気づかずそのまま眠り続けてたらと思うと、怖すぎますよね。

そんなことより、明日は英検の2次試験です。

たくさん練習しましたね。家でも練習してますよね?

全力を出し切ってきてください。頑張れ!!

 

夏期講習生7月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

7月19日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!

あと少し

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

本日は富士東高校定期テスト2日目、早くから生徒が来て勉強しています。明日の教科を中心に最後の確認をしている所ですが、焦った様子が無いのが素敵なところ。そりゃそうでしょう、準備はしてきましたから。残り2日間、やり抜きましょう!

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

ボランティア精神旺盛

こんにちは‼ 広見校の安廣です。

七夕です。七夕は自分の誕生日でもあり、周りの人たちが

「短冊に〇〇のお願い書いた」「先生は何を書くの?」などだいたい聞かれますが

自分が誕生日であることを伝えると

「七夕なんてすげー」など自分からすると何がすごいのかよくわかりませんが、いつも言われます

 

さて、話を戻しましてタイトルにもある通り

広見校に通っていただいている生徒はボランティア精神旺盛で

子ども食堂の募金や牛乳パック回収・SDGsの清掃活動などなど

積極的に参加してくれます。とてもうれしいです。

こんな心優しい生徒に教えられる幸せは先生の幸せかもしれません。

この心優し生徒を今後も育成できるように頑張っていきたいと思います。

 

夏期講習生7月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

7月12日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!

定期テストお疲れ様&頑張って!

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

富士・吉原・富士市立・星稜・富士見高校の生徒のみんな、定期テストお疲れ様でした。今日よりテストの返却があると思いますので、順次報告お願いします。良かったところ、悪かったところ含めて、次回定期テスト・大学受験に向けてアドバイスをします。
富士東高校の生徒は明日より定期テストがスタートします。最後の調整を共にしましょう。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

夏祭りです。

こんにちは、広見校の深澤です。

もう7月ですね。
私にとっての7月のお楽しみといえば。

清水七夕祭りに行ってきました。

本格的に夏祭りの季節に入りましたね。文理でも、「今度のお祭り〇〇ちゃんと行くよー!」「昼はこっちのお祭り行って、夜はあっちのお祭り行くー!」「先生一緒にお祭り行こー!(行きません)」などの声が聞こえてきます。私もお祭りは大好きなので、どこかに出没するかもしれません(^^♪

ただ皆さん、お祭りを楽しむのは素晴らしいことですが、羽目を外しすぎるのは絶対にやめましょう。
他の人に迷惑をかけない程度に、全力で楽しんでください(/・ω・)/

ちなみに皆さんは屋台グルメで何が1番好きですか?私は焼きそばです(^^♪

 

夏期講習生7月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

7月12日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!