双葉校」カテゴリーアーカイブ

双葉校(2022年度第20回)いよいよ明日から春期講習です。

夕方からの強い風で、慌てて駐車場のコーンを片付けた今川です。

いよいよ明日から春期講習が始まります。

明日は新中学2年生ですね。

今回初めて講習に参加してくれる生徒さんも多く、とても楽しみにしています。今日はその講習の準備をばっちりしました。

とにかく、一人一人が新しい分野の知識をしっかりと理解して帰ってもらいるよう、職員一同全力で行います。

こうご期待ください!

新中学3年生は明後日土曜日から、小学生と新中学1年生は来週の月曜日からとなっていますので、まだまだ受け付けています。新中学1年生は、人数が増えたため急遽2クラスでの講習となりますので、あと少し席に余裕があります。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第19回)茨城へ行ってきました

皆様今こんばんは、双葉校の五味です!

通常授業がそろそろ終わり、春期講習へ突入していくこの時期なのですが

毎年、日曜月曜(祝)で連休をいただけるので、旅行に行くことが多いです。

以前も投稿させていただいたことがありましたが、私は登山が趣味で山梨県の山を登っています。

山梨百名山は37座登っています。

(ちなみに両親は95座登っています、勝てませんね(笑))

 

そして、山梨ではなく日本百名山という、日本の山を代表する山100座があるのですが、そのうちの一つ、関東屈指の名山の筑波山にいつの日か行きたい…!という願望を、先日実現してきました!

決して高い山ではないですが、万葉集にも謳われたほどのイケメンならぬイケ山です(笑)

⇊ 山頂の標柱

⇊ 山頂から関東平野を一望

 

2日目は、これまた以前から行ってみたかった鹿島神宮と香取神宮へ

 

⇊ 鹿島神宮

平城京の鹿群団は、この鹿島神宮に起源を求めることができるようですね。

 

⇊香取神宮

鹿島神宮の方が知名度が高いような気がしていましたが、かなり立派な敷地と建物でした!

そしてしっかり学問成就を祈願してきました…!

 

 

文理学院では、皆様の学問へのサポートをしっかりと行っています。

明後日からは新中2の春期講習が始まりますが、まだまだ募集中です!

授業は明日はありませんが、14時以降で受付対応をしております!

ぜひお気軽にお問い合わせください!!

文理の春期講習を受けて、最高のスタートを切りましょう!

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

 

 

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第18回)卒業おめでとう

冷たい雨の中歩いている途中、信号待ちをしているとき交差点内で落ちているお菓子を食べているカラスにしばし注目していた今川です。

今日、電力がひっ迫している中、夕方出迎え時、外がやけに暗かったです。この光景を見て、みんなが協力して節電していることがすごくよくわかりました。いざというときに、皆が気を付け助け合う社会って素晴らしいですよね。双葉校も、看板などの照明は消し、暖房の設定温度を下げ、不要な場所の電気を消して授業をしました。少しでも助けになればとの思いです。

さて、本日新高1の生徒の授業が最後でした。そうです。本日で双葉校を卒業です。

最後にいろいろ話をしたかったのですが、いろいろな思いがこみ上げ、なかなか思ったことが話せませんでした。

伝えたかったことは、

ここまで頑張ってきてくれて本当にありがとう。そして、次の目標に向かて高校生活を思いっきり頑張って楽しんでください。

でした。

一番長い生徒で2年間。生徒の皆さん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

そのあとを受けて夜からは新中3の授業。1年後みんなが笑顔で卒業できるよう、一生懸命頑張りますよ。ファイトです!

さあ、いよいよ春期講習が始まります。本日も問い合わせや申し込みありがとうございます。

文理の春期講習を受けて、最高のスタートを切りましょう!

まだまだ受付中です。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第17回)本当に頑張り屋さんです。

本日は3/21。「3・2・1」と続くので「カウントダウンの日」と聞き、「ヨーロッパ」というバンドの「ファイナル・カウントダウン」の曲を思い出し、思わず口ずさんでしまった今川です。

口ずさんだといっても、歌詞はすべて英語なので「サビ」のワンフレーズとイントロだけですけどもね。「It’s the final countdown~~~~」懐かし~~~

さて、カウントダウンということで、

春期講習まで残り4日となりました!

新中1・小学生は1週間後の開始となりますが、あと少しで始まります。

本日も春期講習の準備をしていました。そんな中でも申し込みの電話が。本当にありがとうございます。

そして、この2連休中、しっかりと自習室に来て勉強をしていたAさん。本当に立派です。

ばっちり数学の復習をしましたね。解説を聞き、自分で解く。しばらくした後、再度同じ問題を解く。その繰り返しをすることにより、かなりの難問を解くことができるようになりました。この2日間だけでも大きな成長ですよね。

さあ、春期講習ですね!全学年新年度の学習内容を行います。授業内容を確認するチェックテストも行います。その後のフォローもしっかりと行います。

繰り返し・繰り返しですよ!それが必ず皆さんの力になりますから!

文理の春期講習を受けて、最高のスタートを切りましょう!

まだまだ受付中です。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第16回) あと少しで春期講習です!

最近、日に日に体が大きくなっている今川です。

出勤・退勤時には歩いているのですが、左足首に違和感があり午前中のウォーキングがあまりできてません。それに加え、正月に飾っておいた鏡餅を乾燥させあられにしたものを実家の親が作ってくれ、それを気が付くと食べているため、順調に体が大きくなっています。まずいです・・・・。スーツの前のボタンを閉めると、結構パッツンパッツンになってしまいます。少しずつ歩く距離を伸ばしていきます。う~~~~~~~ん、頑張るか~~~~。

昨日のブログにも載せてありますが、今日・明日の連休中も双葉校は開校しています。そんな中、春期講習の問い合わせと申し込みがありました。ありがとうございます。

できる限り多くの方に双葉校を知ってもらいたい。双葉校の授業を体験してもらいたい。そのような思いから、本校職員がよく行くお店に話をして、先日双葉校のチラシ(案内状)を置かしていただきました。それぞれのお店の方と話をさせていただきましたが、本当に親切にしてもらい大変うれしかったです。このような感じです。↓

様々な方との輪を大切にしていき、これからも頑張っていこうと職員全員で話をしました。

さあ、あと少しで春期講習です。

まだまだ受付中です。明日も14時より開校しています。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第15回)春期講習説明会ありがとうございました!

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

本日は最後の春期講習説明会でした!
ご参加いただきまして、誠にありがとうございました!

校舎長の今川先生より、現在の教育の変化と生徒の皆さんがどう対応しなければならないかを、
素晴らしいスライドを使ってご説明いたしました。

ご参加いただいた皆さん全員に講習参加のお申し込みをいただき、
うれしいのと同時に身が引き締まる思いです。

お預かりするお子様に、
「勉強って楽しい!」
と、少しでも感じてもらい、
点数や順位や勉強習慣を少しでも上げて少しでも身に着けてもらえるように、
準備も授業も頑張ろうと改めて感じました。

あ。そういえば本日、こちらのチラシも折り込まれています。

山梨県の文理学院の、本年の合格実績です!
みなさんとてもいい笑顔で写真に写っていますね✨
双葉校からは厳正なる審査の結果、双葉中出身の岡田さんの写真とコメントを掲載させてもらいました。
全員載せたかったんですけれどね、スペースの関係もありますので申し訳ないです💦
「くじけそうになったときは、共に頑張ってきた仲間の姿を思い浮かべ、最後まで全力で頑張りました」
とてもいい言葉ですね。
最近は個別の塾がとても流行っていますし、個別や家庭教師は確かに一人ひとり丁寧に面倒を見てあげられるので便利なのですが、
岡田さんのように友達に支えられたり、
「隣の人に負けたくない」「友達に負けたくない」「低い点数を取って恥ずかしい思いをしたくない」という
勉強の動機をつけられたりするのが集団塾のいいところです。
世の中って人と比べられちゃいますからね💦
「恥ずかしくないように頑張る・誇れるように頑張る」
が、私も大事にしていることです。

チラシは双葉校でも各教室受付にも貼っています、一年間貼り続けます!

先輩たちに続けるように!来年のこのチラシに載れるように!

生徒の皆さんはもちろんですが、我々も頑張ります。
そして検討中・迷い中のみなさま
ぜひ、春期講習で双葉校を体験してみてください!
春期講習は25日㈮スタートです!

3月20日日曜日も、3月21日月曜日も校舎長の今川先生がお待ちしております!
ぜひお申込みにいらしてください!

双葉校(2022年度第14回)本日も体験生がお越しくださいました!

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

久しぶりの雨で肌寒い日でしたね…、先日の地震の事前準備に引き続き、体調管理も気を付けていきたいところですね。

さて、本日も新中2生で2名の体験がお越しくださいました。

一生懸命に我々スタッフの授業を聞いてくださり、こちらもぜひ一緒に頑張りたい!という思いで授業をさせていただきました!

ありがとうございました✨

新中1・2生は、春期講習前の通常授業はあと1回(3/23(水))となっています。

(3/21(月)は祝日のため休講となりますので、ご注意ください。)

引き続きよろしくお願いいたします!

 

 

ただ今春期講習生募集中です。

次回(最終回)明日3/19(土)14時より説明会を実施します。

すでにお申し込みをいただいているご家庭もございます!

ぜひ、お気軽にお問い合わせください!

双葉校スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第13回)備えあれば憂いなし

皆様こんにちは!双葉校の五味です。

新年度の授業が始まり、最初は緊張気味だった私も(かなりの緊張するタイプであります…)新しい年度の新体制・新たな生徒さんとの関りにも慣れてきました。

はじめましての新中1の生徒さん、元気でとても良いクラスだと思っています。

私も授業をしていてとても楽しくうれしく思います。

 

さて、そのような矢先に…

昨日の深夜の地震はしばらくぶりの「おお、来た…!」と思ってしまうほどでした。

今川先生と横森先生と職員室にいたところ、急に停電…からの激しい揺れ。

 

去年の2月にも、授業後の夜職員室に山﨑先生といたときに大きな地震があったのですが、そのときの感覚を思い出しました。

すぐに山﨑先生が「まずい、外に避難しよう。」と言ってくれて、2人で避難しました。

 

あの時と同じ感覚で、今回はすぐに3人で外に避難しました。

外に出てからも、ぐらぐらとアスファルトが揺れているのが分かるほどでした。

 

とっさの避難・対応の大切さを改めて感じた時間でした。

そして、停電はしましたが、1階で明かりがついているぞ…?

と思って見てみましたら、非常灯でした。

玄関と、101の非常灯がしっかり点灯していました。

 

非常のときでも、この非常灯のように頼りになる存在でいたいものです。

 

そして、帰宅してからもう一度防災グッズの確認をしました。

そして、とっさの対応ももちろんですが、事前のぬかりない準備・対策も大事ですね。

 

 

ただ今春期講習生募集中です。

次回(最終回)3/19(土)14時より説明会を実施します。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第12回) いいぞ!新中学2年生!

車の窓全開で、気持ちよく運転を楽しんでいた今川です。

もちろん、マスクをしっかり装備してですけどもね。何に対しても対策は必要ですからね。

今日は新中学1年生と2年生の授業でした。いや~~~楽しかった~~~。2年生は化学変化の内容でしたが楽しかったですね~~~。特にSクラスでは小学校の記憶も鮮明で(いろいろなことに対して)、スチールウールについてもよく覚えていました。

そして何よりも素晴らしいのが、授業後の姿です。必ず自習室に残って勉強をしていくA君。数学の補習を必ず受けていくBさん。この生徒たちの頑張りは、必ず来年度末の高校受験で花を咲かせることができるでしょう!

このような頑張り屋さんがたくさんいる双葉校で、一緒に頑張りませんか!

ただ今春期講習生募集中です。

次回(最終回)3/19(土)14時より説明会を実施します。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第11回) 新たなスタートですね!

今日は、公立高校の合格発表でした。

双葉校の合格結果は・・・

甲府南高校理数科 甲府南高校普通科

甲府西高校 甲府東高校

甲府第一高校 甲府昭和高校

韮崎高校 北杜高校 甲府城西高校

甲府商業高校 甲府工業高校

皆さん本当におめでとうございました!

本当によく頑張ってきましたね。コロナ禍の中、感染に気を付けながらも必死で頑張っている姿に感動を覚えていました。今日一日はしっかりと休んでくださいね。

しかし、残念な結果になってしまった生徒もいました。その生徒には「合格させることができず、本当に申し訳なく思っています。ごめんなさい。しかし、本当にここまでよく頑張ってきたね。誰もがそのことをよく知っています。頑張った結果なのだから、まずはしっかりと受け止めようね。しかし、ここがゴールではなく、ここからが新たなスタートです。大丈夫。今からやるべきことはたくさんあります。高校卒業後の先をしっかりと見据えて、またコツコツ頑張っていこう。今日の悔しさを忘れずに、3年後大きな大きな花を咲かせよう」と話をしました。

そうですよね。それぞれの生徒全員が、今から新たなスタートです!それぞれが前を向いて、しっかりと歩き始めましょう!

来年の3月に大きな明るい花をみんなが咲かせるために、私たち職員一同、1日1日を大切に、精一杯頑張ります!

さあ!みんな新しいスタートだ!

ただ今春期講習生募集中です。

次回(最終回)3/19(土)14時より説明会を実施します。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/