双葉校」カテゴリーアーカイブ

頑張りました!

こんにちは、双葉校の深沢です。
先日おこなわれた2学期中間テストの結果のお知らせです!

5教科合計点
中3 460点! 中3 447点! 中3 441点!
中1 439点! 中3 435点! 中3 431点!
中2 425点! 中3 424点! 中3 423点!
中1 422点! 中1 418点! 中3 415点!
中3 411点! 中3 410点! 中3 406点!

各教科でも……
中3理科 100点! 中3数学 98点! 中3理科 98点!
中3数学 97点! 中1理科 96点! 中2理科 96点!
中3数学 96点! 中1数学 94点! 中1社会 94点!
中1英語 94点! 中3社会 93点! 中1英語 92点!
中2社会 92点! 中3国語 92点! 中3英語 92点!
中1数学 90点! 中1英語 90点!

まだまだ高得点者多数!

今回のテストで、満足いく結果になったひとは、引き続きそれを維持していきましょう!
塾生の皆さんは、今回の反省をいかして次回につなげていきましょう!

文理学院双葉校では、11月入塾生を募集しています!


2学期もいよいよ後半戦!
文理学院で、苦手になりやすい教科をマスターして、
ライバルに差をつけよう!
体験授業をご案内しております!
まずは文理の授業を体感してください!
体験授業のお申し込みは、文理学院双葉校に直接お電話いただくか、
文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております!
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

【双葉校Be-Wing】自分自身の型の話

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

双葉校舎Be-Wingでは,新規体験生を随時募集しております!

定期試験が徐々に近づいてきているところ,もうすでに準備を始めていて良い頃…ですよね?

もしまだ準備を始めていなくて内容の習得が怪しい!という高校生!是非Be-Wingの映像授業で対策をしていきましょう!すべての科目を用意してお待ちしておりますので,一度体験にきてみてください!

1回20分のコンパクトな講座…忙しい高校生にとてもオススメです!

お問合せはTEL:0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします。


<雑記1>

朝や夜の寒さから,そろそろマフラーが欲しくなってきた今日この頃です。コートは既に着用しているのですが,足りなくなってきた…そんな雰囲気を感じますので,マフラー実装もやむなしといったところです。なお,暑いのも寒いのも苦手ですが,どちらかといえば寒いほうがいいのかなと思います。気候的にはどちらも厳しいのですけど,夜空がとても綺麗なのがポイントが高いです。今シーズンもふとしたときに空を見上げつつ,ちょっとした癒しを得ていきたいと思います。


<雑記2>

個人的な話ですが,私はゲームをするのが好きであり,特に対戦系のゲームをメインにやります。対戦系なので勿論勝ち負けがつくわけですが,勝負事である以上みすみす負けるのは嫌なので,そのための練習をするようにしています。決まった通りにボタンを押すと望んだ行動が出る…わけですが,「実践において」決まった通りにボタンを押すことは難しいもので,実践でも想定通りの動きができるようにトレーニングを行うわけです。

特定のセットを満足いくまでひたすら繰り返して数十分…いけるようになったかな~と思うとやっぱり実践で出来なかったりする…そんなことの繰り返しですね。

ただ,この一見無機質な繰り返しの中にも発見があるもので,ボタン一つ押すにも自分自身の工夫が見えてくることがあります。この瞬間が非常に良いもので,成長につながるところだなあと思っています。スムーズになってくると,「やっぱり練習するもんだ」と実感でき,気持ちがよいものです。

なお,練習しているだけだと煮詰まることも多々ありますので,先人の知恵を借りることもあります。今はyoutubeやtwitchなど,様々なプラットフォームを通して多くの人たちが情報を発信している世の中なので,ありがたいことに教材には困らないわけです。先々では教材に頼ってばかりではという場面はくるかと思いますが,土台をつくる前からそんなことをいってはしょうがないのできっちり学ぶようにしています。

上記のことは,それこそあらゆる場面で適用できる話かなと思っています。私は塾のスタッフをやっているのでどうしても学習の話につながってしまいますが,「繰り返しやる」「基本をしっかり押さえる」「実践を行う」「教材に従ってまずその通りにやってみる」などは,それこそ勉強でも必要なことだと思っています。

塾生の中にもゲームが好きで,やりこんでいる人もいるかと思いますが,ちょっと一工夫してみると一段と楽しめるところが出てきますので,オススメです。私は対戦系のものに関しては特にですけれど,メモを取ったり,反省点をまとめたりすることで,可能な限り同じミスが無いように努めています。これ言うと意外と驚かれるのですが,ちょうど知り合いにとあるゲームの世界ランカーがいたので聞いたところ,やはりメモをとって対策してると言っていました。

とはいえ,「恐らく生活のメインにある勉強」を疎かにすることがないように…ということは釘をさしておきたいと思います。

今回のように,時折自分の生活の一部にある話をしていければと思います。

【双葉校Be-Wing】空を見上げてほっと一息

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

先日は月が煌々と輝いておりましたね。スーパームーンということもあり,一際きれいな満月が見れて存分に癒されました。十三夜でお団子を食べる機会もあり,視覚面のみならず味覚面も充実してて何よりといったところです。

私事ではありますが,とあるアプリをやっている関係で,いつ満月か把握できるようになっているので,毎月満月の時期が俄かに楽しみになっております。天気が良い日にちょっと空を見上げると少し気持ちが落ち着くような気がしますので,忙しい高校生活を送っている学生の皆さんもふとしたときに是非空を見上げてみてくれたらな~なんて思います。これから更に寒くなってくると,より一層きれいに見えますので…。因みに,今日あたりは西の空に彗星が見えるらしいですよ。

なお,10月も現在20日となりまして,着々と1年も終盤へ向かっております。1か月後には定期試験という時期ですが,高校生に予定を聞いてみると,大会が重なったり,英語検定があったりなどなど,予定は盛りだくさんのようです。ただ,これらの予定も突発的なものではなく事前に分かっているものでもあるとは思うので,となればやはり早めの取り組みというわけです。定期試験の時期になると,いよいよ1年の締めくくり感が高まってきますので,よい形で終えられるように詰めていきましょう。

定期試験に向けて,そして受験に向けて,Be-Wingでの体験も随時募集しております。コンテンツは勿論のこと,自習室も含めて学習をサポートしていきますので,お気軽にお問合せください!

TEL:0551-30-9166まで。よろしくお願いいたします。

お疲れ様でした!

こんにちは。双葉校の深沢です。

本日で、双葉校に通う生徒の2学期中間テスト全日程が終了しました!👏
生徒の皆さん、お疲れ様でした!
自習室に来たり、授業前に早く来たり授業後に残ったりして、
文理で学習する生徒が多かったテストでした!

それぞれ、頑張ったことや足りなかったこともあると思います。
今回の反省を生かして次に生かしていきましょう!

次回、2学期期末テストは11月の末にひかえています。
「まだ余裕がある」と安心せずに、
提出物は今からでも進めておきましょう!

テストの終わりは、次のテスト対策の始まりでもあります。
気を抜きすぎないように、学習習慣を維持していきましょうね!

さて、文理学院双葉校では、11月入塾生を募集しております!

本日から、期末テストに向けた予習の授業が始まりました。
「次のテストは頑張りたい!」という生徒さんは、お早めの入塾をおすすめいたします。
個性豊かなスタッフが、皆さんの得点アップを全力でサポートします!
ぜひ、体験授業にお越しいただき、文理の授業を体感してください!

体験授業のお申し込みは、文理学院双葉校に直接お電話いただくか、
文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております。
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

【双葉校Be-Wing】寒さのギャップに負けない

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

朝及び夜は大分寒くなりましたね。日中はまだ少し暖かさを感じますが,それもありギャップが体調の不安定さにつながってくるようです。風邪が流行っているところもあるとのことなので,ひとまず夜,これまでの流れで薄着で寝てしまうことが無いように気を付けていきましょう。

学生の皆さんは,普段から課題への取り組みだったり,受験生であったらシンプルに遅くまで勉強することがあったりとで,身体に負担がかかりがちではあります。これまた学生には良く言うのですが,ガタッと体調を崩さないようにだけ気を付けていきましょう。なかなか万全って難しいので。

そして,日々学習を進めていっていただければと思います。10月半ばということは,実は次の定期試験までは1ヵ月ほどになっております。記事を書くたびに「定期試験」を意識するようになっていますが,生徒の皆さんも意識的に取り組んで良い結果につなげていきましょう。

文理学院においては,私自身は火曜日と木曜日にいますが,その際には対応できる質問にはすべて答えるようにはしています。生徒の皆さんもお気軽に質問をしていただいて,日々疑問点を解消するように努めていただければと思います。

体験も随時受付中です!勉強できる環境を整えてお待ちしておりますので,よろしくお願いいたします。

TEL:0551-30-9166

自分の好きなように生きる

こんにちは。双葉校の深沢です。

いよいよ中間テストや校長会テストが目前に迫ってきました。
今の実力を最大限発揮して、テストに臨みましょう!

時に、現代は「多様性」の時代と言われています。
一人ひとりの個性や生き方を尊重し、尊重されるべきという考え方が主流となっていて、
考えが多数と合わないひとも生きやすい世の中になってきました。

しかし、「身勝手に振る舞っていい」わけでも「全てを受け入れなければならない」わけでもありません。
どこまで尊重するかの線引きがひとによってあいまいになっているんですね。
だからこそ、自分を保ちつつひとを最大限尊重できるように、
自分で「考える力」を身につける必要があります。

その「考える力」を身につける手段のひとつに、
今皆さんが苦しみながら向かい合っている勉強があると私は思います。
これから先、どんなひとと出会っても、しっかりと向き合って判断できるように、
直面している課題にも向き合っていきたいものですね。
私も、日々学びながら生きていきます。

さて、文理学院双葉校では、
10月後半入塾生・11月入塾生を募集しております!

2学期もいよいよ後半戦。
まだまだ続く重要単元を、文理学院で一緒に学ぼう!
2回の体験授業も実施中です!
お問い合わせは、文理学院双葉校にお電話いただくか、
文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております。
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

【双葉校Be-Wing】イベントに取り組むこと

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

ひとまず,強歩大会・強行遠足のあった高校の生徒の皆さん,お疲れ様でした。天気が不安定な中でしたが,大丈夫だったでしょうか。無事に帰ってきていれば何より,ということで,また生徒たちにはどんな状況だったか聞いてみたいと思います。

強歩大会・強行遠足の時期になると,生徒の様々な様子が見れて(大体はちょっと嫌そうな…でも少し楽しみそうな…そんな雰囲気です),個人的には非常に面白いです。なかなかハードなイベントですが,これが後々良い思い出となって人生の一つの糧になったら何よりだなと感じています。改めまして,お疲れ様でした。

高校のイベントというのは,煩わしく感じる部分も少なからずあって,それもありちょっと敬遠したり,少し手を抜く場面もあったりするかもしれませんが,後々振り返ると「もっと気合いれてやってもよかったな~」という感想になることは多いようです。例えば学園祭の話ですが,クラス全体で学園祭に向けて取り組む,という場面は高校特有なところはあって,それこそ大学生になると「そもそも参加するか」という話からスタートするので,人によっては縁がないイベントになったりします。というわけでせっかくですから,やれるイベントはやれるだけやっておくとよいなと思いますね。(勿論勉強も含めて…!)

Be-Wingでは引き続き体験生を受付していますので,是非よろしくお願いいたします。

豊富なコンテンツと,いつでも空いている自習室,そして講師に質問できる環境をもって生徒の皆さんをお迎えしていきますので,お気軽にお問合せください。

TEL:0551-30-9166となります。ともに頑張りましょう!

【双葉校Be-Wing】歩みを続けていきましょう

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

10月になりました。10月のイベントといえば…強歩大会(強行遠足)といった名称のいわゆる歩く,走るイベントとなるでしょうか。韮崎高校では丁度本日が決行日だったかと思います。ひとまずは怪我なく…そして達成感という意味では完走を目指して頑張ってくれたらなと考えています。ただ,このイベントがある中ではありますが,その日に通常通りに授業の予定を入れて来校するという生徒もいます。毎回授業終了後帰宅をする際には,次回いつ来校するかを確認させてもらっているのですが,その際に「もしかしたら少し時間が遅れてしまうかもしれませんが,きます」といってくれて,頼もしい限りだな~と感じました。

Be-Wingでは,多少なりとも来校時間のズレがあったとしても来校して学習が可能というメリットがあります。それを活用して,継続した学習に取り組んでいる生徒の皆さんは少しずつでも成果を出していると感じられます。「勉強しなきゃいけないな~」と感じている生徒の皆さん,始めるなら早めにが一番ですので,是非一度体験をしてみてください。

お問合せはTEL:0551-30-9166まで。よろしくお願いいたします。

教達検と中間テスト

こんにちは。双葉校の深沢です。
今日は教達検がおこなわれました。
双葉校に通う甲斐市の中学校のみなさん、お疲れ様でした。
文理で模試は受けたことがあっても、緊張はひとしおだったのではないでしょうか。

甲府の中学校も中間テストシーズンで、皆さんがそれぞれのテストに立ち向かっています。
大変な時期ではありますが、より一層気を引き締めていきましょう!

甲斐市の中3はこの後に中間テストが、
甲府の中3はこの後に校長会テストが、
それぞれ待ち構えています。
テストが明けたらテストの日々は、まだ始まったばかりです。

さて、文理学院双葉校では、中間テストが目前に迫ってきた学校の生徒さん向けに、
テスト対策授業にご招待しております!
中1・2は月・水・金曜、
中3は火・木・土曜に開催しますので、
ぜひご参加ください!


また、10月入塾生を募集しております!
お問い合わせは、文理学院双葉校へお電話いただくか、
文理学院ホームページ内メールフォームにて受付中です。
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

【双葉校Be-Wing】秋らしく…というには少し寒い?

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

そろそろ寒くなりそうですね~なんて話をしていたら,本当にめっきり気温が下がってまいりました。その影響なのか,体調を崩したなんて報告もちらほら聞いております。高校によってイベントは様々ですが,先1ヵ月くらいの間では強歩大会(強行遠足)があるところが多いですかね。合唱祭を実施する高校もあるみたいです。なんやかんや,やはり身体が資本ということで,元気に過ごしていってくれたら幸いです。

なお,双葉校舎では随時入塾生を募集しておりますが,それに先駆けて体験も随時受け付けております。

高校の授業に即した受講を個々人に沿ってできるのが映像授業の魅力。是非一度ご利用いただければと思います。体験する単元については来校時に決めることもできますので,お気軽にお問合せください。

TEL:0551-30-9166まで。よろしくお願いいたします。