石和校」カテゴリーアーカイブ

石和校ブログ【298】週末も元気な石和校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も週末になりましたね。
今朝は寝ぼけて起き上がったときに、布団の近くにたたんで置いてあった洗濯物を誤って踏んでしまい、滑って転倒して悲鳴をあげていた私です。笑
何事も注意深く行動しないといけませんね。

さて、本日は土曜日ですが、多くの生徒さんで校舎は賑わっております。


今日はほとんどの生徒さんが、学校の宿題を取り組みに来ました^^
「先生~今年宿題が多いんです」「こんなに出てるんですよ!」など様々な声が上がっておりますが、少しずつ計画的に取り組んでいきましょう!
お盆前には、ある程度終わらせられると良いですね^^
頑張ろう!

ここからは、ご連絡です。
来週から、各学校で三者懇談が始まると思います。
学校で通信表をもらいましたら、校舎までお持ちください。
よろしくお願いいたします。


明日と月曜日は校舎は休校になります。
火曜日は、14時から校舎を開校します。
週末も体調管理に十分気を付けて、元気に過ごしましょう!
また火曜日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、富士急ハイランドにあるフジヤマテラスにて、ビュッフェをいただいてきました^^
食べ放題です。笑
おそらく3年分くらい?食べてきたので、本日から複数回シリーズでお送りしたいと思います。
みなさん、お腹は空いていますかぁ?
一緒にお腹を膨張させましょう!
それでは、夢の食べ放題へレッツゴー^^

車を走らせ・・

19時過ぎに到着です!
ハイランドリゾートホテル(o^^o)
ディナーで行きました。
これまでランチではおじゃましたことがありますが、今回は初のディナーです^^
ランチとディナーでは、メニューの数も違います。
この日のために、前日から食べ物はセーブしていました。笑


ちなみに富士急周辺は、私の地元です。
ここにも久しぶりに訪れました。
今回は富士急ハイランドには入場しませんでしたが、みなさんは絶叫系は乗れますか?
私は、高いところも絶叫系も苦手です。
しかし、近いうちに克服するための機会が訪れてきますので、頑張ります。笑
絶叫乗ろうぜ、今日😂笑


絶叫のお話は置いといて・・
入口に到着です(o^^o)
お腹が鳴ってきましたよ~
ちなみに成人式はここで行いました^^


食事会場に着くと、富士山を眺められる席に案内してもらいました^^
地元に帰ってきたなぁと感じますね。
富士山といえば、私は毎年夏に見ることができる山小屋の光がとても好きです。
山小屋の光を見ると、夏がやってきたなぁと感じます^^
見たことのない人は、ぜひ富士山の山小屋の光を見てみてください。
キラキラしていて、とてもきれいです🏔✨

食事会場はこんな感じです。

テンションが上がってきました(o^^o)
早く料理を取りに行きましょう!
こちらのビュッフェ、ピザも目の前で焼いてくれたり、お寿司も頼むとその場で握ってくれます^^
さぁ食べるぞ~!
今回は長くなりましたので、食事の様子はまた次回にご紹介したいと思います。
私は、何を食べたでしょうか^^
みなさん、予想してくださいね^^
ちなみに、プレ塩はありません。笑
プレ塩はまた別の回で載せたいと思います🍜

次回はバイキングの世界にハイキング😂笑
ありがとうございます。笑笑

それでは、週末も体調管理に気を付けながら元気に過ごしたいと思います^^
🐰ビュッフェバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【297】夏期講習生大募集中です!中3生・Top of Tops講座も開講!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は、そこまで暑くもなく過ごしやすい一日でしたね!
相棒のねぎまも、元気よく部屋中を走り回っていました。笑

さて、7月も半ばに差し掛かっており、夏期講習もだんだんと近づいてきました。
石和校では、お問い合わせも多数来ており、今年も昨年同様大盛り上がりの夏になりそうだなとワクワクしています^^

最近では、映像での先取り授業を進める生徒さんはもちろん、早くも学校で夏休みの宿題が配布され、それに取り組む生徒さんも多いです。
保護者会でもお話をさせていただきましたが、お盆休み前にはある程度の宿題は終わらせておきましょう!
お盆休みで、お出かけしたりゆっくり休息をとるためにも、8月前半までの取り組みが重要になってきますからね^^
どんどん宿題を終わらせていきましょう!

そして!中3生必見!
夏休みの特別クラス!
Top of Tops講座

甲府南高校理数科や甲府東高校理数コース、甲府第一高校探求科など地域トップ校合格を勝ち取るための講座を開講します!
小瀬校舎にて、7/19・22・28・8/1・8 の5日間✏
19:00~21:30の時間で実施します。
塾生は無料で受講できますので、受講希望者は伊藤までご連絡ください。
この夏、トップの学習をして、トップ校合格を勝ち取ろう!


明日、校舎は16時から開校します。
週末の土曜日、みなさんの来校をお待ちしています!
明日も元気に頑張ろう!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、行きつけのお店で美味しい料理をいただいてきました^^
【以前にもご紹介したお店】です。
とにかく料理がどれも抜群においしく、私のパワーの源になっていると言っても過言ではありません。
本日はどんな料理が出てくるのでしょうか・・^^
今宵もみんなでお腹パンパンになりましょう!
準備はオッケーですかぁ?
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

タコのお刺身(o^^o)
お腹のウォーミングアップからいきましょう!
新鮮で、さっぱり^^
バクバク食べれます。
タコを食べた子多幸感を感じる😂笑

続いては・・

牛肉のしゃぶしゃぶ(o^^o)
すでにしゃぶしゃぶした状態で出してくれました。
柔らかくて、無限に食べれる食感・味です。
を食べに行くなら、ここで決まり😂笑

最後は・・

たらこパスタ(o^^o)
たらこパスタは前回もいただきました。
なぜ、また頼むのか・・
美味しいからです!^^
このたらこ、食ったらこりゃ美味しい😂笑
こちらのお店の方には、以前に美味しいパスタの作り方を伝授してもらったので、また練習していきたいですね!
スーパースターのパスタをぜひ😂笑
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理を食べることができて満足できました^^
今度は何を作ってもらおうかな・・
また楽しみにしていたいと思います。

それでは、週末も美味しい料理パワーで元気に頑張ります!
🐰タコ・肉・パスタバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【296】来たる夏休みに向けて!

こんにちは!石和校の寺澤です。じめじめとした蒸し暑さで熱中症になりやすい季節…水分補給をしながら乗り越えていきましょう🌞(汗で水分と一緒にミネラルも流れ出てしまうので、ミネラルを補給できる麦茶が効果的だそう!)

さて、夏休みはもうすぐそこまで来ています!!

夏と言えば、海に祭りに花火大会……

楽しい行事が目白押しですが、勉強も忘れないでくださいね!!

期末テストであまり結果が出せなかった人、2学期に向けてどんどん先取りしたい人、夏休みの宿題を誰かと一緒に進めて早く終わらせたい人…

こんな人はぜひ!文理学院石和校の夏期講習に来てください☺

石和校は映像授業を使った個別学習を夏期講習でも行います!

小5~中2生は各教科、前期・後期でそれぞれ6コマ、計12コマの授業中3生は通期で計12コマの授業で夏の学習もバッチリ!さらに、映像授業を見て終わりではなく、分からないところや夏休みの勉強方法などなど、疑問点は気軽に何度も!先生に質問OKです🙆

通常授業と同じく1科目から受講できますので、部活で忙しい人や苦手科目の予習復習に力を入れたい人には、特におすすめです🌟

この夏は、石和校で先生たちと楽しく、真剣に勉強して、日焼け跡以外にも「一皮むけたね」と言われる夏にしませんか??


明日、校舎は15時から開校します。
夏休みの宿題を今のうちから進めておきましょう!!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先週末、金沢に行ってきました!!

茶道の研修旅行だったので、お茶会にお招きいただいて美味しいお菓子とお抹茶をいただき、焼き物の美術館に足を運んで、質素で荘厳な金沢のお茶文化を味わってきました🍵

しか~~し!金沢といったら、やはり外せないのは本場の海鮮料理🦐ですよね!!

海なし県の山梨県ではお目にかかれない、日本海の海の幸をたくさんいただいてきたので、紹介します!

特に海鮮料理がお好きな人は見る時間に気を付けて…(笑)

それでは、いざ尋常に参る!

1日目のお昼は近江町市場にて、のどぐろ弁当をいただきました!絶妙な炙り加減ののどぐろと味付きご飯、付け合わせで口の中が幸せになりました🤤

食後の甘味も忘れずに!プリンとフルーツのミックス味を選びました!一つで二つの味が楽しめるって、なんかお得感ありませんか??(笑)

夜ごはんはありがたいことに、コース料理をいただきました!魚の名前を忘れてしまいましたが…お吸い物です!

鰻の白焼きです!!かば焼きが定番ですが、つゆにつけていただく鰻も絶品でした!付け合わせの昆布も美味…

加賀野菜の天ぷらに、奥は酢の物です!

〆の蕎麦!緑色の蕎麦は珍しいですね!

デザートは抹茶プリンでした🍵

生まれて初めて食べる料理もたくさんあって、貴重な経験が出来ました!子供の頃は海の幸が苦手だったのですが、大人になって味覚が変わったのか、魚も食べられるようになってきたのを実感…!

2日目の料理は載せきれなかったので、続きはまた次回のブログにて…


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【295】石和校に新しい仲間!みんなで元気に頑張ろう^^

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日もとても暑い一日でしたね☀
熱中症に気を付けて、元気に過ごしていきましょうね!

さて、本日から石和校に新しい先生が来てくれました!^^

ご紹介します!
元気いっぱい!正中(しょうなか)先生です!

初日とは思えないほど、子供たちから大人気で、一人一人の様子もとても気にかけています。
早くも子供たちの笑顔があふれていましたね^^
私自身も学ぶところがたくさんあります。
新たな石和校ファミリーが増え、またみんなで元気に頑張っていこう(o^^o)

また後日、正中先生が自己紹介ブログを書いてくれますので、みなさん楽しみにしていてくださいね!


明日、校舎は16時から開校します。
期末テストのテスト直しをしに来るのも大歓迎ですよ~!
テストが終わったら、復習は大事ですからね^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、国道20号沿いの某ステーキ店におじゃましてきました^^
らしいほど美味しいを食べたくなったんです。😂笑
本日は、みんなで肉を満喫しましょう!
ではみなさん、準備はオッケーですかぁ?
いざステーキステージへ😂笑

注文して、到着!
ドン!

ハンバーグ&ステーキ(o^^o)
私は欲張りなので、ハンバーグもステーキも両方食べたいんです。
よって、このメニューになりました。笑
ハンバーグで鼓動もバクバク素敵ステーキ吸ってきました😂笑

ちなみに、サラダバーのサラダとスープバーのスープの写真を撮り忘れました。^^;
スープは全種類、制覇してきました。笑
やはり、コーンポタージュが最高でしたね。
コーンを食べに行こーん😂笑

最後はやっぱり・・

デザートですよね~(o^^o)
アイス、君のことはずっとアイスてる😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいお肉を食べることができて、満足できました^^
今度は、また違うメニューも食べてみたいですね!
サラダとスープの写真も撮ってきます。笑

それでは、明日もパワフルなお肉パワーで元気に頑張ります!
🐰お肉バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【294】トイレットペーパー?ロール分

こんにちは!石和校の寺澤です。

7月に入ってから、午前中は晴れているものの夕立で天気が崩れる日が続いていますね。夏はお祭りや花火、食べ物を楽しめて好きな季節なのですが、雷が苦手なので、ゴロゴロと音が聞こえると身構えてしまう私です😂笑

 

さて、すべての学校で期末テストが終了しました!!結果が返ってきて教えてくれた生徒さんも☺

「〇〇が前回より上がった!」「〇〇点いったよ!」といった声が。みなさんのこれまでの頑張りが実を結びましたね!

そして、テスト明けの今日ですが、なんと、教室はほぼ満席😲

期末テストの反省を生かして、自習で学校ワークを進めたり、映像授業を先取りしたりして、それぞれが自分の今やるべき課題に集中して向き合っている様子が伝わってきました!

さらに!文理でテスト期間中に始まった牛乳パック回収キャンペーン(?!)

生徒さんから毎週少しずつ回収していましたが、中身を確認してみると…

なんと、段ボール1箱分の紙パックが集まっていました!!生徒さんが疑問に思って調べてくれたのですが、トイレットペーパーを1ロールつくるのに、牛乳パックは6つ必要なんだそう。(意外と少ないんだなと思いました👀)

石和校で集まった紙パックではトイレットペーパーを何ロール作れるのか…!?特定はしませんが、みなさんが持ってきてくれた一枚一枚が積み重なって、まさに「塵も積もれば山となる」状態ですね🔥

紙パックのように、ひとりずつ、一回ずつの成果は小さいですが、コツコツと積み重ねていくことで、気づけば大きな成果につながっていきます!!勉強もそうですね!

「なかなか結果が出ないな…」と悩んでいる人は、今日の牛乳パックの写真を見て、私の説教を思い出してもらえると嬉しいです。笑

 

勉強は紙パックを持ってくるのと違って頭を動かすからめんどくさいし疲れるし、続かなさそう…

そんな人は!石和校の夏期講習にぜひ来てください!Be-Wingの夏期講習カリキュラムと先生たちの直接質問対応の2段構えで、みなさんの「コツコツ積み上げ」をサポートします🔥

お友達もたくさん誘って、一緒に頑張り、時には競い合いながら、「やり切ったぞ!!」という達成感を味わって最高の夏にしましょう🍉

 


明日は校舎はクローズになりますので、お間違いのないようによろしくお願いいたします。
土曜日は、14時から校舎を開校します。
期末テストも終わり、今度は夏期講習に向けて、みんなで頑張ろう!
土曜日にまたお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

みなさん、夏野菜といったら何を思い浮かべますか??

トマト、ピーマン、キュウリ、トウモロコシなどなど…夏が旬の野菜は、色が鮮やかで味がはっきりしているものが多いですよね!(だから好き嫌いが分かれるのも夏野菜の宿命…?)

夏野菜の中でも、最近私がはまっているのは、なすです!!🍆

先日食べたカレーでもなすを選んでいました。子供のころはあのふにゃっとした食感が苦手だったのですが、大人になって味覚が変わったのか、なすをトロトロになるまで煮込んだり揚げたりして食べるのがマイブームに☺

 

今日のブログでは、最近作ったなす料理をいくつか公開したいと思います!飯テロになるので見る時間に気を付けてください。笑

それではいざ、尋常に参る!!

 

なすとキムチの肉みそチーズそぼろ!

なすのはさみ焼き!

 

見た目は若干不格好ですが、どちらもご飯が進む味付けとなすのトロトロ加減でした!

みなさんも、好きな夏野菜を使って旬を味える料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【293】久しぶりの再会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一昨日の日曜日、車のドアを開けようとしたら、顔にドアをぶつけて美顔に傷がつき、るろうに剣心みたいになった私です。笑
何事も落ち着いて行動しないといけませんね。

さて、昨日は今週の土曜日に折り込まれる石和校のオリジナルチラシを甲府南校で深夜1時まで印刷をしていました。
甲府南校は以前に私が在籍していた校舎ですので、久しぶりにお会いする生徒さんたちと話が弾みました^^
「え、先生何でいるんですか!?」「また戻ってきてください!」「懐かしいです!」などなど・・
嬉しいお言葉をいただきました^^
久しぶりにお会いする生徒さんと、お話ができたのはとても嬉しかったです!

ちなみに、土曜日に笛吹市全域に折り込まれるチラシをひと足お先にお見せいたします!
表面です!
1学期中間テストの結果報告です。

裏面です。
私のご挨拶と、夏期講習についてのご案内です。

ぜひ土曜日の折り込みを楽しみにしていてください^^
夏期講習、ぜひお知り合いの方をご紹介ください。
共に史上最高の夏を過ごそう!

さらに!久しぶりといえば・・
本日は今年の3月に石和校を卒業した、高校1年生のA君が校舎に顔を出してくれました^^
以前に、日川高校の吹奏楽のコンクールにおじゃまして、ご紹介させていただいた生徒さんです。
【5/23 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
卒業をしても校舎に顔を出してくれることは嬉しいですね!
それが石和校の良さでもあります。
いつでも石和校のことを思い出し、家のように帰ってきてくれる。
それがずっと続くと良いなと思います^^

ちなみに高1A君も、石和校ブログのファンで、今でも毎日欠かさず見てくれているそうです!
これからも石和校の魅力をお届けしますよ~^^

ちょうど教室に一緒にいた中1のR君とも^^

R君は、今日私に期末テストの結果を報告してくれました。
まだ全教科は返ってきていませんが、良い結果を出せたと思います。
テストが全部返ってきたら、解答用紙をもとに一緒に反省点を分析し、2学期以降のテストに活かしていこう!^^
これからも石和校で共に(o^^o)


今週は、明日と金曜日は校舎はクローズになりますので、よろしくお願いいたします。
木曜日は、16時から校舎を開校します。
期末テストも終わり、今度は夏期講習に向けて、みんなで頑張ろう!
また木曜日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、行きつけの串焼き屋さんにおじゃましてきました^^
先日といっても、日付を見たら4月でした。笑
本日は、みんなで串焼きをいただきましょう!
みなさん、お腹は空いていますかぁ?^^
を食べに行くし!😂笑
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

お腹のウォーミングアップから^^
明太玉子焼きです(o^^o)
卵料理と明太子が大好きな私には、至高のメニューです。
明太子また食べて、ごめんたい😂笑
ちなみに、ここの卵の味付けは、私の中で絶妙クラスにドンピシャです。

そして、いきますか!

串焼き盛り合わせ(o^^o)
どれもかなり美味しいですが、半熟卵とすき焼き串がイチオシです。
やはり卵好きです。笑
また、そろそろ体が串焼きを欲してきましたね!


追加で(o^^o)
レタス巻き・すき焼き串(おかわり)・エビです^^
美し、また食べに行くし😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい串焼きをいただけて、とてもよかったです^^
また時間があるときに、ゆっくりおじゃましたいと思います。

それでは、今週も美味しい料理パワーで元気に頑張ります!
🐰串焼きバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【292】6月最終日そして2025年も折り返しです!

こんにちは!石和校の寺澤です。

今日は6月30日、2025年もちょうど半分が終わりますね。

一年の折り返しとなる節目の日はやはり、昔の人も大事な意味を持っていました。神社では季節の行事として、「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われます⛩(茶道の稽古に行ったときに夏越の祓ゆかりのお菓子「水無月」をいただいた話をこちらのブログにも載せています✨)

1月〜6月までの半年分の穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈願します。夏越の祓の由来は、「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)」が行った儀式にまで遡ると言われていて、明治時代に神と仏を区別する神仏分離が行われた後、全国各地の神社で夏越の祓が行われるようになったそうです。

夏越の祓では、神社の境内に立てられた直径数メートルほどの大きな輪をくぐる、「茅の輪くぐり」が風物詩です!輪をくぐるときは、「水無月の 夏越の祓 する人は 千歳(ちとせ)の命 延(の)ぶというなり」と唱えてみてください。1年の残り半年を無病息災で過ごしてその後も長く健康に生きられるよという和歌です🖌

夏越の祓は山梨県内の神社でも行っているところがあります!(石和校の近くだと、一宮の浅間神社が有名です)6月30日以降でも茅の輪くぐりできる神社もあるので、気になった人は調べてみて下さい☺

 

前置きが長くなりましたが、今日は1年の折り返しの日。元日から今日までを振り返って、目標は達成できているか?なりたい自分に近づけているか?生活を見直す日にしてみましょう!!

 

さて、本日は石和中、一宮中の期末テストでした!!

テストが終了した石和中のみなさんは大変お疲れさまでした!!
一宮中のみなさんは、明日が2日目となります。学校が終わってすぐ石和校に来て、最後の追い込みをしていました🔥あと一日、頑張ろう!!

テストが終わった学校のみなさんも勉強に来ています!!いい習慣ですね☺

さて、期末テストはいかがだったでしょうか??

実は、結果には成功・失敗だけでなく、頑張ったか・頑張らなかったかを合わせて、全部で4つのパターンがあります。今回は、パターンごとに私から一言アドバイスをしますね!

①頑張ってうまくいった人…おめでとう!努力が実を結びましたね。きっと勉強する中で自分に合った勉強法が見えてきたのではないかと思います。その方法や勉強の習慣をテストが終わった後も続けてみて下さい!

②頑張ったけれどうまくいかなかった人…まず、あなたがうまくいかなかったことは「失敗」ではなく、うまくいかない方法や習慣が分かったということで、大きな「成長」です。何がうまくいかなかったのかを振り返って、その習慣を避けながら別の勉強法を探っていきましょう!(寝る直前はスマホを見ずに教科書を読む、など)

③頑張らなかったけれどうまくいった人…油断大敵!ここに当てはまる人、実は一番キケンです。次も成功するとは限らないと思っておきましょう。気持ちを引き締めるために、少し難易度の高い問題に挑戦してみてはいかが?

④頑張らなくてうまくいかなかった人…(自分は頭悪いから頑張ってもどうせできないし…)と思い込んでいませんか?成功するチャンスは、努力を諦めなかった人にやってきます。時間がかかってもいいので、やさしい問題に取り組んで、自力で答えを出す回数を増やすことで、「できた…!」という達成感を味わうことから始めましょう!

特に③と④に当てはまった人は、まずは勉強の方法と習慣を、プロの力を借りながら身につけていきましょう✍

そこで……

現在、石和校では夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。

一緒に頑張りたいお友達も誘って、石和校で楽しく自走する力を付けていきましょう🔥


明日、校舎は15時から開校します。

期末テストでできなかった内容の振り返りをするもよし、新しい単元を進めるもよし!!

また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

昨日、ほぼ1年ぶりに清里に足を運んできました!!

目的は、あのお店のカレーと恒例のソフトクリームを食べること…

見ているだけでお腹が空いてくる美味しい写真たちをお見せします!準備はオッケーですか??(笑)

 

では、いざ!尋常に参る!!

なすカレーです!!揚げなすが口の中でとろけて、カレーの程よいスパイスと絶妙にマッチング…

 

行ったのは、某有名なRo〇kではなく…

『アフガン』というお店です!!

店内撮影禁止だったのですが、その理由はお店に入れば伝わります!!

高原の道中にあり、県外からもお客さんがたくさん来ていて、開店直後に行ったのですが、1時間以上待ちました💦隠れた名店とはこのことですね✨

 

そして、清里と言えば…

清泉寮のソフトクリーム🍦

 

小学生の頃から、家族で小旅行でよく訪れていました!いつ来てもここのソフトクリームは格別です😋

最近はおなじみのソフトクリームのほかに、清泉寮産の乳牛3倍・コーンがワッフルのプレミアムソフトクリームも販売しています!味が気になったので、プレミアムソフトをいただきました!牛乳の濃厚さがより伝わってきました😋

清里は北の方で標高が高く、やはり甲府盆地よりも涼しかったです!美味しいカレーと冷たいソフトクリーム、広がる山々と牧草の景色でお腹も心も満たせた休日でした☺

みなさんも、涼を求めて県内の絶景の避暑地に足を運んでみてはいかがでしょうか??


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【291】中学1年生の素晴らしい勉強!努力の見本!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も週末に差し掛かりましたね。
疲れが出てきやすいですが、体調管理に気を付けて過ごしましょう!

さて、本日は甲府南中・御坂中の期末テストでしたね✏
石和中はテスト1日目でした✏

テストが終了したみなさん、大変お疲れさまでした。
今週は、しっかり休んで来週からまた頑張りましょう!

テストを残すのは、石和中と一宮中ですね。
この週末が、最後の追い込みです!
土日もしっかりと対策をして、テストに臨みましょうね^^

そして、本日は素晴らしいテスト勉強をしている生徒さんをご紹介したいと思います!
石和中1年生のYさんです^^
昨日、みなさんのテスト勉強の様子を見ていると、Yさんの漢字練習の様子に目がいきました。
こちらです!

ノートの隅から隅まで、徹底的に漢字練習です!
「よく頑張ったね~!」とたくさん褒めました^^
Yさんは普段、5教科のフルコースで頑張っており、ほぼ毎日文理に来て勉強しています。
授業がない日も、積極的に自習に来て学校の宿題などをしています!

ノートパート②です!

これが努力ですね!
【以前のブログ】でも中学2年生の努力の様子はご紹介させていただきました。
いろんなものに手を出すより、同じもの・決められたものを何回も徹底的にやり込む方が効果的です。
みなさんもぜひ、この勉強法を参考にしてくださいね!


明日、校舎は15時から開校します。
石和中・一宮中の生徒さんはテスト直前です!
この土日でまた頑張りましょうね^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

昨日、体にパワーを注入するため、あるものを作りました^^
以前にもブログでご紹介させていただいたものです。
あるものとは、いったい何なのか・・
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?
今回も私の手料理の世界とお付き合いください。笑
それでは、どうぞ。笑

作ったものは・・

こちらです!
小金ちゃん焼きラーメン(o^^o)
【3/12 石和校ブログ】でも登場しましたね^^
以前に知人が福岡へ行ってきて、お土産でいただきました。
2食分入っており、ここぞという時に食べてパワーを付けようと温存していました。
それでは、作っていきましょう!

まずは・・

ベーコン・ちくわ・ウインナー・たこ・ブロッコリーを切って炒めます(o^^o)
中火でじ~っくりと^^
炒めたら、水360ccを入れて沸騰させていきます。
々と騰させてくださいね😂笑
ちなみに、ここで明太子も投入しました^^

沸騰したら・・

具材を端に寄せ、イケ麺を投入です!😂笑
イケ麺だからといって、いとう先生を投入したらいけませんよ。笑
麺ですよ。笑
麺をほぐしながら、約3分半ゆでていきます^^


フライパンに少し水気が残った状態で、焼きラーメンソースを投入~^^
ソースにとろみが出るまで、全体になじませていきましょう!
そうっすか😂笑
良い匂いがしてきましたよ~^^

とろみが出たら・・

お皿に盛りつけて完成です(o^^o)
お好みで、黒コショウ・イリゴマ・韓国海苔をまぶしてもおいしいです^^
それでは、食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
おいし~い!
福岡のおいしさを九州(吸収)しました😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい小金ちゃん焼きラーメンを食べることができて、パワーがみなぎりました^^
今度は、実際に福岡の屋台で本場の焼きラーメンも食べてみたいですね!
コキンちゃんとともに・・笑

それでは、明日も小金ちゃんパワーで元気に頑張ります!
🐰福岡バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【290】明日は石和中と御坂中の期末テストです!

こんにちは!石和校の寺澤です。久しぶりに私のブログですね!

最近は気温も湿度も高くてエアコンが欠かせないですね💦ただ、エアコンの風にあたっていると身体が冷えてしまうのが難点…。そこで、最近は薄手のサマーカーディガンを持ち歩くようにしています!(本日は忘れてしまいました😢)服で温度調整をしたり、水分をたくさん摂ったりしながら、体調を崩しやすい梅雨の時期を乗り切っていきましょう!

さて、本日も期末テストに向けて、教室は盛り上がっております!

明日テスト1日目の石和中、御坂中の生徒さんと、月曜日にテスト1日目の一宮中の生徒さんのほぼ全員がテスト勉強に来ていました!

教室はほぼ満席です☺

数学や英語で分からないところの質問をしに来てくれた生徒さんもいました!当日勉強した内容が出たらラッキー✌と思って自信を持って答えて下さい!

テスト前日は、次の日の科目かつ暗記科目を最優先で取り組むようにしましょう!!特に寝る直前が効果的です!(寝ているときに脳が記憶を整理するため)つまり…?スマホを寝る前にいじるのは、せっかく覚えた単語やゴロがスマホの情報で上書きされてしまうので、極力避けましょう!!

 

明日からは石和中・御坂中の期末テストが始まります!
勉強の成果を発揮して、頑張ってきてくださいね。
緊張しすぎず、「やれることはやったから、あとはいつも通り問題を解くだけ!」くらいの心持で臨んでみて下さい!


明日、校舎は15時から開校します。
期末テストに向けてラストスパート!石和校でテストをやりきるためのエネルギーをチャージしよう!!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

ちょうど先週、山梨に『バーガーキング』が初出店しましたね🍔

ということで、先週の日曜日に早速イオンモールに足を運んでゲットしてきました!日曜日で夕方だったということもあり、30分以上待つ長蛇の列でした…

 

待ちに待ってお持ち帰りしたのがこちら…

チーズワッパーJr.サイズのセットを注文しました!!

ドリンクはジンジャーエール、ナゲットのソースはハニーマスタードで。(ポテトにナゲットの余ったソースをつけて食べるのも至高でした🤤)

「ワッパー」はバーガーキングの看板商品で、英語では「巨大なもの」という意味があるそう!ですので、レギュラーサイズのワッパー(バーガー)はなんと、マ〇クやロッ〇リア、モ〇バーガーなど、他のチェーン店のレギュラーサイズのバーガ―の1.4倍の大きさになっています!!食べ盛りの中高生のみなさんには嬉しいサイズですね✊

ちなみに、私が頼んだJr.サイズは一般的なハンバーガーのサイズになっているので、小腹が空いたときに頼んでみてはいかがでしょうか!

たまの楽しみでジャンキーなハンバーガーやポテトをご褒美に、勉強もお仕事も頑張っていきましょう🔥


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【289】連日の教室満席!明日からは甲府南中の期末テスト!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

6月も終わりに近づいてきましたね。
期末テスト期間の真っただ中ですが、あと少し頑張りましょう!

さて、本日も期末テストに向けて、教室は盛り上がっております!

テストが終了した春日居中のみなさんも校舎に来て、今日からまた先取り授業を再開しました^^
2日連続で、今日も教室満席です!

本日がテスト1日目だった、浅川中の生徒さんにテストの話を聞いてみると、「結構できました!」という声が多かったです^^
まだ結果は返ってきていませんが、手ごたえががあったようで、まずは一安心ですね!
明日の2日目も頑張ってくださいね(o^^o)

そして、明日からは甲府南中の期末テストが始まります!
勉強の成果を発揮して、頑張ってきてくださいね。
行ってらっしゃい^^


明日、校舎は14時から開校します。
明日も教室を満席にして、熱く勉強をしよう!
またお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

先日、焼きそばを立て続けに作りました^^
具材が少なめの、シンプルイズザベスト焼きそばです。
もちろん、具がたくさん入っている焼きそばも好きですが、今回はシンプルで^^
作っている過程の写真がありませんので、完成品だけご紹介します。笑

こちらです!

目玉焼きとウインナーをトッピング(o^^o)
何の変哲もない焼きそばですが、シンプルでおいしかったです。

こちらは別日に作った第2号!

材料を買ったら、なるべく同じ食材を一気に使うため、似たメニューが連続します。笑
やきそばが、ずっとそばにあります。笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいシンプル焼きそばを食べて、パワーがつきました^^
今度は具材たっぷりバージョンも作ろうと思います。

それでは、明日も元気に頑張ります!
🐰焼きそばバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)