こんばんは、小俣です。
中3生の皆さん、2日間の教達検特訓いかがでしたか。お疲れ様でした。
次の下吉田校の通塾までお会いできませんので、本日の感想を尋ねることができませんが。
何か変わりましたか。 何か感じましたか。
少しでも、何かがあれば幸いです。
まずは、16日の判定模試ですね。そして、夏休みも折り返しをすぎました、
課題や宿題も進めましょう。
お早うございます、小俣です。
長崎の日ですね。黙とうを。平和の祈りをつなげましょう。79年前ですね。
この日から14日まで激動の日々を経て15日の終戦ですね。
本日は、小学生の欠席補習16時から 英語は17時45分から
中1・中2生の欠席補習は19時からです。
自習室は16時から22時30分になります。
タイトルですが、明日とあさっては中3生は富士吉田校で教達検特訓です。
2日間、頑張りましょうね。合計20時間ですが。
夏期講習、
塾生・講習に参加の生徒さん、その保護者の方々、送迎等
有難うござます。本日から15日までお休みになります。
生徒さんは、お盆に従い、お墓参りや家庭での行事を楽しみましょう。
そして、始業式が近づいています。宿題・課題を進めましょうね。では、
また、。休み中は、散歩とオリンピックと甲子園を楽しみます。
お早うございます、小俣です。本日ですが、以下の日みたいです。
「世界猫の日」「笑いの日」笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」
「パパの日」パ(8)パ(8)
「歯並びの日」8と8で歯(8)
「親孝行の日」「ハハ」「パパ」
「そろばんの日」88がそろばんをはじく「パチパチ」
「山の日」 漢字の「八」が山の形
「おばあさんの日」ばあ(8)ば(8)の語呂
「プチプチの日」数字の8が「プチプチ」の粒々の配列を連想させる
いや、知らないのもありました。某チャンネルの日ぐらいしか。
本日
小学生6回目14時からです。英語は15時45分からです。
中3生 入試特訓 16時からです
中3生 欠席補習は18時10分からです。
中1生・中2生S 19時から理科社会です
先日、校舎に点検で消防署の方々が見えました。帰り際に、卒業生の確認を。
父親が緊急の際にお世話になったのもあり、元気かなと。そしたら、消防というよりも
救命に所属していて、ヘリコプターで人命の救助にあたってるとのこと。
っ素晴らしいですね。 みなさんも、目標にむけて頑張りましょう。
お早うございます、小俣です。
いよいよ甲子園ですね。午前と午後(夕方)の開催だそうです。
山梨・日本航空は静岡の掛川西と対戦ですね。航空高校、東桂中卒の生徒さんが
いますね。頑張ってください。雑誌を見ていたら、埼玉県の花咲徳栄高校と茨城県の
霞ヶ浦高校にも県内の中学卒業生がいますね。応援しましょう。一番大事な情報を、
千葉県の木更津総合の部長は吉田高校2回目の甲子園出場のメンバーですよ、応援
しましょう。
本日は、
中3生8回目です 13時からです。 特訓のまえの仕上げましょう。
現在の目標までの確認を。
そして、中1生と中2生 19時からです。(理科社会)次の講習までお休みがある
のでしっかり来てくださいね。宿題(課題)を出しますので。
お早うございます、小俣です。
昨日の湖上祭はいかがだったでしょうか。私は自宅で・・。
本日、タイトルの通りですね。1945年8月6日、広島に。
昼にサイレンがなりますね。心して黙とうを。毎年、当時の方々に頭の下がる思いがします。
と、同時に私の母にもです。「疎開」していたこの地に人生の大半を過ごしています。
「歴史」として伝えていきたいですが、当時に方々が高齢になり。
本日夏期講習は 小学生 14時からです。その後、小学生英語です。
中3入試特訓は16時から18時10分です。
中3生の欠席補習が18時10分からです。
中1生・中2生は19時からです。
中3生 教達検 まで
56日 です。
そして、いよいよ週末、文理の甲子園が・・。
おはようございます、小俣です。本日はお休みを頂いています。
掃除・買物・「特訓」の準備で終わるかと。タイトルは、家の窓から少し見れればです。思い出。
小学生の頃は家族で、中学生の頃は友達、そして、高校生の頃、記憶が無いということは行ってな
い。確実に高3の時は行ってませんね。「夏期講習」を受けるために保谷市の友人宅に居候していた
ので。高1?高2? 何していたのだろう。大学生の頃は、帰省してましたが、バイト等で行った記
憶がない。そして、社会人。前職の時は、公務で参加というか・・腕に腕章して参加。楽しい思い
出は、中2の時に友達と行ったのが最後ですね。帰りに電車が無くなり、歩いて帰ってきた記憶が
あります。きっと、その頃は「大散歩」でした。7km以上の。それが、一番の記憶。食べたりし
ていて、肝心の花火は・・。見たような、そうでないような。数年前、仕事帰りに見た、神明の花
火は綺麗でした。しかし、一番は、かすかな記憶ですが、小学生の頃の隅田川花火大会です。湖上
祭を見る前に、見た記憶があります。つまり、花火大会、初めての衝撃でしたので、
湖上祭に行かれる生徒さん、記憶に残る一日であるように張り切って行ってきてください。
傘を忘れずに・・。
そして、明日から再び・・。
お早うございます、小俣です。
オリンピック、卓球女子銅メダルおめでとうですね。今大会で初参加の早田さん、
おめでとうございます。前回は、同世代の平野さん・伊藤さんが参加で、サポートで参加だと。
「練習は不可能を可能にする」との言葉を実践してのメダルだそうです。兎に角、
練習していたそうです。素晴らしいですね。
勉強も「練習」、「たくさん問題」をとくことは重要です。私も今、「特訓」に向けて
全国高校入試問題2025年受験用をひたすら解き、最新情報をインプットしています。「特訓」で
成果を出せれば・・。
(タイトルの続き)明日の分は本日実施です。が、念のため
中3生13時から17時30分
小4生 欠席補習 15時40分から17時10分
中1生・中2H生・中2S欠席補習 19時から21時30分 です。
お早うございます、小俣です。
睡眠・水分・食事をしっかりとりましょう。夏、ここまでの疲れが出てくる頃です。
しかも、オリンピックが白熱していて睡眠が・・、来週からは甲子園が。個人的には、そろそろ
広島の高校が・・。印象に残っている試合があります。見ていてドキドキしたのは、何年か前の
決勝ですね。10年以上前、中京大中京と日本文理の試合でしょうか。最終回、あと少しの・・。
しかも、甲子園独特らしい大応援の起こった試合です。あとは、帝京高校と智弁和歌山の打撃戦ですね。
現ソフトバンク・現日ハムの選手が試合にでていました。帝京高校最終回に大逆転したのですが、投手に代打を
出した関係で最後に投手が・・。和歌山の勝利という試合でした。凄い試合でしたよ。
さて、本日の校舎でも感動があるでしょうか。
小学生の欠席補習は16時から。中3生の欠席補習は18時10分からです。
中1生・中2生の講習は19時からです。
そして、明日も授業ありますので、要注意です。
5(月)が河口湖の湖上祭ですので、その授業を行います。
中3生、13時から、中1生・中2生19時からです。
そして、中3生 ↓ ↓