投稿者「下吉田校」のアーカイブ

下吉田校 本日は・

お早うございます、小俣です。

タイトルですが、お隣の静岡県と福島県の県民の日なのですね。

1876年に浜松県から静岡県に、福島県・若松県・磐前県が福島県になった日だそうです。

静岡は文理学院があります。叔父の奥さんの実家が菊川です。福島は大学の同級生が喜多方市です

し、前理事長の出身県でもありますので。両県とも縁がありますので、おめでとうございます。

ちなみに、山梨県民の日は11月20日ですね。

1871年に甲斐府を経て、甲府県から山梨県にだそうです。郡は1878年まで、甲府・八代(やつし

ろ)・巨摩(こま)・都留(つる)の4つだったそうです。

本日は、通常授業 英検クラス 17時20分からです。

中学生は夏期講習最終回です。(欠席の補習は明日行います。)

 中3生 13時から 中1・2生は、19時から お待ちしいます。

 

 

下吉田校 20日といえば、

お早うございます、小俣です。

5%です、本日は久しぶりにBのお店にあれこれ買いに。米が・・・・水が・・。米はいいのですが、水が・・。数日前、購入した時、購入制限が・・。とりあえずお店に行ってからですね。

 本日は、小学生の講習欠席補習 14時から。

 中1生・中2生 夏期講習19時からです。

 中3生入試特訓は16時から。

中3の補習は18時10分からです。

甲子園、大社残念でした。けれど、素晴らしいかったですね。拍手です。そして、

関東一・青森山田・京都国際・神村学園、どこが優勝しても初めてですね。

青森山田・神村学園が優勝すると、青森県と鹿児島県ともに初めてですね。

そして、高校野球が終わると「パラリンピック」が・・。文理も

 

 

下吉田校 本日は語呂合わせの日です

お早うございます、小俣です。

昨日に引き続き「甲子園:です・・。大社は第四試合・・。

さて、金曜日、ついに始業式ですね。休み明けテストに向けて頑張りましょう。

昨日で宿題・課題も・・。きっと終わって・・。

夏期講習もあとわずかです。中3生は13時から・中1生・中2生Hは19時からです。

 タイトルですが、 俳人の方々がは(8)い(1)く(9)】の語呂合わせにちなんで 俳句の日として8月18日に記念日があるそうです。それとは別に、同じ語呂合わせから俳句作家の方の主催する「おしゃべりHAIKUの会」が俳句記念日として記念日を制定しているそうです。

また、バイクの日 にもなっていますね。 総務庁交通対策本部が【バ(8)イ(1)ク(9)】の語呂合わせにちなんで記念日にしているそうです。この時期、事故が多いので、事故を防止するための働きかけもあるみたいです。

 

 

下吉田校 夏休みもあとわずかと思ったら・・

お早うございます、小俣です。本日もお休みです。中3生の模試の採点に追われています。20コマ以上の教達検特訓の成果は・・。9月にまたありますよ。

タイトルですが、始業式が23日の金曜日ですね。次の日が、土・日で休みですね。しかし、月は、休み明けテストですね。夏休みもあとわずか。宿題・課題を頑張りましょう。

それより、本日休みなのですが、「甲子園」も休みですで、甲子園、大社高校 素晴らしいでね。延長で早稲田実業に勝ちましたね。結果だけですが。次は神村学園ですね。勝ち進むと、島根県の準決勝進出は、21年前にダルビッシュ選手のいた東北高校と対戦し善戦した江の川(現石見智翠館)以来ですね。その時の投手もスローカーブのサウスポーでした。公立高だと最近では金足高校以来でしょうか。頑張ってほしいですね。甲子園独特の応援を後押しに。

本日は、散歩して読書予定。そして、お盆休みの期間に見損なったDVDを見ようか・・。1986年の映画、スウェーデンとういか旧ソ連の監督の黙示録的な映画を。アンドレイ・タルコフスキー「サクリファイス」を。3時間弱ですが、今こそ見るべきかと思っています。15日見ようと思っていたのですが、親戚の法事があり予定が・・。上記の時期、突然の戦争で息子を亡くし、代わりに自らの命を・・。「犠牲」という意味ですね。何度かみましたが、見るたびに発見が、。光・音・風・火の描画が素晴らしく、それを見るだけでも・・。人によっては淡々とした眠くなる映画ですが・・私も、若いころ初めて見たときは、うとうとしました。

ではでは。

 

 

下吉田校 小学生 夏期講習再開 

お早うございます、小俣です。

夏期講習ですが、本日より再開です。

小学生、13時から14時30分です。最終日です、頑張りましょう。

中3生 課題・宿題・・・昨日の模試を踏まえて…。自習室に。

夏休みも、23日の始業式までになりました。そして、また休みですね。

「火祭り」ですか。(自宅の前が祭りですが・・)

甲子園 本日、第一試合の、智弁学園【奈良】対 小松大谷【石川】 が楽しみです。甲子園独特の試合になる予感が。小松大谷、前回はあの大阪桐蔭を、その前は、常連校、明豊【大分】を。県予選でも、春の選抜出場校の、日本航空石川と、常連校の星稜を撃破しています。本日は、数年前の準優勝校です。今回も・・と、期待しています。今回、強豪校がほぼ敗れていますね。それとは別に、県立の高校ががんばってします。昨日、敗退しましたが、栃木県の進学高の石橋高校や本日、試合のある島根県の大社高校も県立ですね。個人的に頑張ってほしいです。

明日は、試合なく、準々決勝決は月曜日ですね。

 

下吉田校 中3生集合です。

お早うございます、小俣です。

中3生、久しぶりの通塾ですね、しかも、模試です(😂)。良い結果を出せますように。

採点も念入りにがんばります(😁😂)。13時スタートです。あっ、46日です。何が?

教達検まで。

 

下吉田校 正午のサイレンはどこで。

お早うございます、小俣です。

終戦記念日ですね。心がしめつけられ日ですね。79年ですね。

サイレンは自宅で聞くことになりそうです。父、母の親戚で戦争に行った方はいますが、無事に

帰国しています。父の兄、母の父。既に他界されています。どんな気持ちで戦地に行ったのか。

どんな気持ちで帰国したのか。今となっては・・。残された映像や資料からしかわかりません

が、今日は「昭和」の映画をDVDで立て続けに見る予定。黒澤監督の「生きる」とか・・。

「昭和」とは?の日で過ごそうかと。

さて、世の中連休が続いていますが、あすから、仕事再開です。中3生に会えるのが楽しみです。

下吉田校 本日はあの宣言の日です。

お早うございます、小俣です。

数日前の他校のブログにもありましたが、「日本で一番長い日」の日ですね。
79年前、終戦に向けて、宣言を受諾しのある放送に向けての。昭和版、令和版もみたことありますが、
「永遠のゼロ」「ビルマの竪琴」も「ひめゆりの塔」も・・。忘れてはいけないことだらけですね。
私の父は、神社で聞いたそうです。母は、疎開先の今の春木屋さんか「ふらっと」の辺りで聞いたそうです。
「難しいことを言っていた。」というのが感想でした。
「ポツダム宣言」「玉音放送」ですね。
明日はサイレンをききましょう。黙とうを。

下吉田校 本日もお休み 

お早うございます、小俣です。

オリンピックも終わり、甲子園真っ只中です。皆様は??山梨もですが、近県や有力校が・・。

大阪のあの高校を倒すのは・・・。

夏期講習受講生に  ↓   ↓   ↓   ↓

下吉田校 お休みです 

おはようございます、小俣です。

昨日まで中3の教達検特訓でした。個人的には、伝えたいことがまだまだあったのですが・・。次の機会に。それとは別に、同業者の方と教え子のお子さんを教えました。永遠嬉しいやら、恥ずかしいやらでした。素晴らしい経験ですね。授業とは別に少し話しましたが、小さい頃から各段に成長されていて驚きました。そして、授業の後、2名ほどから「母が宜しく。」という言葉を頂きました。1名はかつて教えた生徒さんお子さんでした。これもびっくりでしたが、もう一人は、ご近所の方のお孫さんでした。その生徒さんの母親さんは文理には来てませんでしたが・・、こちらもびっくりでした。覚えて頂けてありがたいことです。普通に嬉しくなりました。私も、もっと頑張ろうと・・。

さて、本日から4日程連続でのお休みを頂いていますが、本日は片付けなどをして墓参りの予定ですが、雲行きが・・。早めに出かけて後は、のんびりとすごします。お盆中ですので、皆様も自宅

でのんびりでしょうか。お盆と正月に親戚一同が集まるという風習は今、もあるのでしょうか。家

族団らん。今年は、先週の台風や地震などで・・移動がしにくいのかもしれません。災害には気を

つけましょう。

この休みの期間に偶然、卒業生や教え子に遭遇することがあります。今年は・・。

明日は夜というか夕方、晴れれば迎え火の予定です。

では、中3生の皆さん、保護者の皆さん 本当にありがとうございました。