駅南校 望月です。
冬期講習もあと残り2日です。
(今日の夜の授業と明日の授業です)
小中学部
12/31~1/3
完全休校となります。
自習室も開いていません。
1/4・1/5(中1・中2)学調直前特訓
(自習室の利用大丈夫ですぞ)
午後1時から授業&自習室です。
私、この後は
①英語授業(中2S冬期ラスト)
②欠席補習(中1・中2)
③英語特訓(中3)
④英検対策(中2)
行ってきます!!
今日はここまで。
駅南校 望月です。
冬期講習もあと残り2日です。
(今日の夜の授業と明日の授業です)
小中学部
12/31~1/3
完全休校となります。
自習室も開いていません。
1/4・1/5(中1・中2)学調直前特訓
(自習室の利用大丈夫ですぞ)
午後1時から授業&自習室です。
私、この後は
①英語授業(中2S冬期ラスト)
②欠席補習(中1・中2)
③英語特訓(中3)
④英検対策(中2)
行ってきます!!
今日はここまで。
こんにちは、駅南の小林です。

画像は中2のクラスの授業の様子ですが、欠席が増えてきています。
年末年始は人ごみの中をお出かけする機会も多いと思うので
体調管理に十分気を付けてくださいね。

1月入塾は授業料が半額な上、テキスト代もお安くなっているので
初期費用が大変お得になっています。
冬期講習に参加した方も、機会を逃して参加できなかった方も
ぜひこの機会に入塾をご検討ください。
詳細はコチラです!!

小学6年生の皆さんはもうすぐ小学校卒業…と同時に
中学校への入学でもあります。
中学入学へ向けた準備はできていますか?
各教科、小学校で習ったことが基礎になるので
あやふやなまま中学生になると苦労してしまいます。
特に本格的に習い始める英語では、ここ数年難易度が格段に上がっています。
スタートダッシュを決めて、学校生活の良いリズムや学習習慣を定着させるためにも
中学準備講座がおすすめです!
詳細はコチラです!!
駅南校 望月です。
明日で小泉校の冬期講習授業も終わりとなります。
国語担当として、一年を通して国語を担当しております。
中3生も「だいぶ力がついてきた」と感じています。
こちらの駅南校では英語を担当しております。
後半は駅南校での授業が盛りだくさんなので楽しみです。
どの学年も大きなテストが1月~2月に控えています。
貴重な冬休みを有効的に過ごしてくださいね。
この後、授業後には英語の補習を何名かとやっていまして・・・
只今午後9時30分、行ってきます。
今日はここまで。
駅南校 望月です。
本日「小泉校からスタート」でした。
(今は駅南校に来ております)
小泉校の三浦先生が本日お休みです。
小泉校の校舎長の田中校舎長は少し遅い登校でして…
望月が留守番をしておりました。
ちなみに、駅南校では小林先生が大活躍してくれていました。
協力しながらみんなで頑張っています。
・・・
小泉校で千葉先生・中野先生と有意義な時間となりました。
情報交換ができました。富士宮の公立中学の現状について話したり、
昔は富士宮は困難だったという話まで幅広く…
田中校舎長の日程表を完璧に見ている児童・生徒たちでして
望月がいる時間に自習に来る生徒はいませんでした笑
戻ってきまして本日は中2Sクラスの授業です。
中学3年生の自習もいるのですが、本日は望月と遠藤先生の
2人で対応できます。
自習の方(特に中3)
今からでもきていいよ。
午後10時までOKですよ。
…生徒がきましたので
今日はここまで。
こんにちは、駅南校の小林です。
冬期講習も回数を重ねて、講習生も少しずつ授業になじんできた頃かと思います。
小学生も元気に集中して授業に取り組んでいました。
学校の宿題も早めに終わらせましょうね。
理科の授業ではHクラスではテキストの難しい問題を中心に解いています。
ライバルたちから頭一つ抜け出すために、思考力を問われる問題も情報を整理して
どの知識を使うのかをスムーズに考えられるように訓練しましょう!
Sクラスでは基礎的な単語を中心に解いています。
基本的な単語は書けるように、そして難しい問題はいったん飛ばすことを意識しましょう。
インフルエンザなど体調不良の生徒が増えてきているので
体調管理には十分気を付けてください。
12/31(火)~1/3(金)までは休校となります。
自習室も開いていませんのでご了承ください。


駅南校 望月です。
本日も冬期講習いっぱい授業しました。
中2のHクラスが多くなり、中2は3クラスで
授業しております。
英語は中1疑問詞特訓、中2条件作文特訓でした。
通常授業との違いが明確なテキストなので
じっくり教える部分・しっかり演習部分を分けて
充実の一時間となっていますね。
講習生も参加していますので、少々緊張感もあり
いい雰囲気で授業が出来ています。
明日は一日お休みとなります。
休み明け、12/24(火)小学生の初日!!
午前10:30~小5・小6となります。
(もちろん、自習できます)
こちらも全力で頑張ります。
残りあと10日ほどの2024年です。
年末をしっかり感じております。
12/31(火)~1/3(金)までは休校となります。
ご了承ください。
今日はここまで。
こんにちは。
駅南校の勝村です。

本日、中3模試Day!
入試に向けて、今の自分の力を試します。
今回から入試バージョンの模試なので、
解答用紙が大きくなることや
数学は問題用紙と解答用紙が別になるなど、
これまでとはいろんな意味で違う模試になっています。
手ごたえはどうでしょうか??
これから採点するのが楽しみです。
また、本日夜には小学6年生保護者会を実施します。
先日受けていただいた中学準備模試の話や、
今後のスケジュールなどをお伝えします。
中学での好スタートのために大切なお話をします。
面談希望の方は後日案内しますのでお待ちくださいね。
今日はここまで。
お知らせ
★☆冬期講習☆★
小学生 12月24日(火)より
直前まで受付していますよ!!


駅南校 望月です。
昨日より冬期講習が始まっております(中3)
本日は二日目となっておりまして…
昨日はとても忙しい一日でした。
小学生の授業&中3授業&講習生オリエンテーション
そして、小学6年生の模試の個票づくりなど
まさに「冬期講習期間真っ最中!!」でした。
本日もこのあとオリエンテーションの締めを行い、
中3生の進路面談も入っております。
せっかくなので、写真をアップしたかったのですが、
遠藤先生の社会・勝村先生の数学・国語がすごい!!
びっくりするほどの集中授業で、入るのが申し訳なく…
とりあえず本日は写真なしでの報告となりました。
先日の保護者会の後から目つきが変わったような…
こちらとしても気合の入る、楽しい講習となっています。
年末の一区切りまでまずは駆け抜けたいと思います。
今日はここまで。
お知らせ
★☆冬期講習☆★
中1・中212月20日(金)より
小学生 12月24日(火)より
直前まで受付していますよ!!


駅南校 望月です。
昨日、中学3年生の保護者会を実施しました。
三者面談が実施されている生徒もいましたが
この時期、このタイミングでできたことは
良かったのではないかと思います。
毎年、厳しい状況の続く高校もあります。
今年は、例年に比べて進路指導が厳しく感じております。
高校の定員削減の影響があるのでは・・・
この後は、さらに気持ちを引き締めて
受験前日、もちろん当日まで最後まで諦めず勉強に取り組みましょう。

【昨日の準備の様子】
今週から中学生は冬期講習が始まります。
来週からは小学生の講習も開始ですね。
あと二週間もすれば今年も終わります。
次の学期・テストに向けて頑張りましょう。
今日はここまで。
⛄ 冬期講習生募集中⛄
申込、まだ間に合います!!
個別対応いたすので、ご連絡ください。
℡ 0544-22-2007
※詳しくはこちらをご確認ください。
駅南校 望月です。
昨日、ダイニングテーブルのお菓子入れの中に
白いヤモリが入っておりました。
ヤモリですから、家を守ってくれてるのかな。
「白い」ヤモリは幸運だそうで、ちょっと嬉しかったです。
今週末のお知らせ
中3(学校面談直前だと思います)
保護者会実施
12/15(日)
時間は、生徒の皆さんに伝達してあります。
どうしても都合のつかなくなった場合、
後日、こちらから連絡します。
(保護者会中は電話に出られません、すみません)
中学2年生には
本日、「いかそうめん(得点短冊)」渡しました。
今回の結果で
冬期講習・今後の通常授業
クラス分けをします。
通塾曜日が変わります。
(冬期講習中のみ)
ご了承ください。
※都合の悪い曜日の振替はできますので
ご相談ください。
今日はここまで。