投稿者「富士南校」のアーカイブ

【富士南校】チラシ入りました!

こんにちは。

本日、富士南校の単独チラシが入りました。

今回の表面は、中1・中2のテスト結果のみで構成されています。

みんなが頑張ってくれたので、チラシがとっても作りやすい

上位者はもちろん、大幅な成績アップまで「文理に任せてください」!

さらに5科目指導なので、どの科目でもしっかりと点数を取ることができます。

今回の2月テストは、特に「国語と英語」がすごかった

学校平均と文理生平均を比べると、数学も素晴らしい!

本当にみんなよく頑張りました☆彡

ぜひ、手にとってご覧ください。

そして、いよいよ明後日は「公立高校の合格発表日」です。

最高の1日になることを期待しています!

以下、お知らせです。

🌸🍀春期講習受付中🍀🌸

春期講習説明会
次回はいよいよ最終回

3/15(土)18:00〜
文理学院に興味のある方。是非ご参加ください!

2年連続1位獲得!

2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

2025年 学習塾なら文理学院!

富士南校  菊池

【富士南校】

こんにちは、富士南校の平田です。

9日の日曜日は英語検定の二次試験でした。
富士南校のみなさん、お疲れさまでした。
結果が出るまで一週間とちょっと。
もうしばらくお待ちくださいね。

そして14日は公立高校の合格発表。
毎年緊張ですが、桜が咲くのを祈っています。

これは自宅の河津桜です。

🌸🍀春期講習受付中🍀🌸

春期講習説明会
次回はいよいよ最終回

3/15(土)18:00〜
文理学院に興味のある方。是非ご参加ください!

2年連続1位獲得!

2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

2025年 学習塾なら文理学院!

天正10(1582)年3月11日、織田信長・徳川家康の連合軍に敗れた武田勝頼が天目山の田野で自害しました。それにより、新羅三郎義光以来の名門・武田氏は滅亡しました。

「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」

父・信玄の言葉ほ実践できず、家中をまとめきれなかった勝頼でしたが、その原因の一つに、彼が母の出身である諏訪氏を継いでいたというのがあります。諏訪氏は信玄に滅ぼされた信濃の領主で、その領地をスムーズに治めるための措置でした。それが長男・義信の死によって本家に戻されたのでした。そんなわけで、家臣団は勝頼を軽く見ていたのでした。

徳川家康が後継者を次男・秀康ではなく三男・秀忠にしたのも、秀康には他家に養子に行った経歴があったため、武田氏の失敗を繰り返すのを恐れたからというのもあるようです。

【富士南校】入試お疲れさまでした!

こんばんは。

今日は「公立入試」の1日目でした。

受験したみなさん、本当にお疲れさまでした

問題を見ました。

国語や英語はみんな自信を持って解けた生徒が多かったようで、一安心です。

明日は、面接です。

間違えを恐れずに、はきはきとした受け応えを心掛けましょう☆彡

そして、今日から「新学年の授業がスタート」しました。

下の写真は、中学生のテキストです。

新中1の生徒は、緊張しながらも、みんな真剣に授業を受けてくれています

中学校生活で良いスタートが切れるように、一緒に頑張りましょう!!

以下、お知らせです。

春期講習説明会②
3/8(土) 午後6時より

お問い合わせフォームはこちらから

文理学院が初めての方は、まずは説明会にご参加ください。
席の準備がありますので、お電話でのご予約をお願いします。

文理学院 富士南校 ☎ 0545-65-0555

富士南校  菊池

【富士南校】いざ!出陣

こんにちは、富士南校の平田です。

今日は公立高校入試の日。
今までの成果をぶつける時がやってきました。
今朝は応援で富士高に行ってきたのですが、緊張の中にも凜々しさがうかがえました。
今頃は戦いの真っ最中ですが、実力を出し切ってくれることを祈ります。

験を担ぐためにカツカレーを食べるつもりだったのですが、メニューを見た時にはすっかり忘れて、カキフライカレーにしてしまいました。

【富士南校】祈・全員合格!

こんばんは。

明日はいよいよ「公立入試」本番です。

対策授業は昨日が最後で、今日は質問対応や自習の生徒たちが

自習室を利用しています。

先生たちのアドバイスや気持ちは、手紙に込めました

全員が適正な受験校を選び、合格に向けた努力をしてきたと思います

最後に一言だけ……

君たちなら絶対に合格を勝ち取れます。富士南校生、FIGHT!!!

富士南校  職員一同

【富士南校】2月の終わり

こんにちは、富士南校の平田です。

いよいよ2月も今日で終わりですね。28日しかないので、短いのもしかたないのですが、そもそもなぜ2月は28日しかないのでしょうか。

実は昔のカレンダーは、3月始まりの2月終わりだったのです。10月のOctoberに8を表すoctoが入っているのもそのためです。ローマの英雄・ジュリアス=シーザー(ユリウス=カエサル)がユリウス暦を設定した際、3月から始まって2月まで、31日と30日が交互に繰り返したのですが、閏年の関係で1日削る必要があるので、最終月の2月を29日にしました。

その後、ローマ皇帝アウグストゥスは、シーザーの誕生月である7月(ちなみにJulyはシーザーの名Juliusが語源)より自分の誕生月の8月(AugustはAugustusが語源)が短いのが不満で、31日に増やさせました。8月を増やした分、他を減らさなければなりません。この時も最終月の2月から削りました。最終月の悲劇だったのですね。

🌸🍀春期講習受付中🍀🌸

春期講習説明会が始まります。

第一弾は3/1(土)18:00〜

文理学院に興味のある方。是非ご参加ください!

2年連続1位獲得!

2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

2025年 学習塾なら文理学院!

ふとこんなのを見つけました。

自社製品のパロディっておもしろいですね。

そういえば、「きのこの山」「たけのこの里」に続く第三の商品で「すぎのこ村」ってのがあったんですが、ご存知ですか?

【富士南校】2月テスト結果報告!

こんばんは。

タイトルの通り、2月のテスト結果をご報告します。

まずは中1から。

223点・216点・209点・209点・208点 ……

数学 学校平均 +9.7点  英語 学校平均 +8.1点

国語 学校平均 +7点

 

続いて中2

242点・237点・234点・227点・226点 ……

200点以上、16名!!

文理平均点 188.1点!!

中2はまだ順位や学校平均点が出ていませんが、

全体的に本当によく頑張っていた生徒が多かった学年です。

結果が楽しみですね☆彡

下の写真は、先日、下田に行ってきたときの写真です。

黒船の遊覧船にも乗ってきました!

中3生は、今日「最終倍率」が発表されました。

入試当日まであとわずか…1日1日を大切に過ごしましょう!

 

以下、お知らせです。

今週から、春期講習の募集が始まっています。

すでに説明会の予約もいただいています。

新学年で、最高のスタートを切るために、

ぜひ文理の春期講習をご検討ください。

富士南校  菊池

【富士南校】DOOR

こんにちは、富士南校の平田です。

富士南校のドアの修理が完了しました。
今までは来訪者が来てもすぐにわかるように、ドアの開け閉めをするときにギーッという不気味な音がしていました。
その修理が完了し、スムーズな開け閉め!

どうです?カチャリというこの音!

🌸🍀春期講習受付中🍀🌸

春期講習説明会が始まります。

第一弾は3/1(土)18:00〜

文理学院に興味のある方。是非ご参加ください!

2年連続1位獲得!

2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

2025年 学習塾なら文理学院!

今回の一品はららぼーと沼津の「ペッパーランチ」です。
せっかくなので音も紹介します。

【富士南校】高専合格おめでとう!

こんにちは、富士南校の平田です。

昨日は高専の合格発表がありました。
富士南校から受験して二人共、見事合格してくれました。
おめでとうございます!

そして同日、第三回英語検定の発表もありました。
こちらもおめでとうございます!
3級と準2級のみなさんには二次試験対策を行います。
もうひと踏ん張り、ガンバりましょう。

新入塾生募集中!
次の説明会は、2/22 (土) 18:00~
文理学院の授業に興味のある方の参加をお待ちしています。
お問い合わせは0545-65-0555まで。

② 2024年 オリコン顧客満足度®調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位!!
オリコン

本日の一品は「空海」の焼肉丼です。
いつもは焼肉丼を注文すると、「大盛?鬼盛?」と聞かれるので、「大盛!」と答えるのですが、今回は何故か聞かれなかったので、普通盛になってしまいました。

【富士南校】2月テストお疲れさま!

こんにちは、富士南校の平田です。

2月テストお疲れ様でした。
まだ結果は出きっていないと思いますが、まずは一休みして心を落ち着けましょうね(中1・中2は)
結果が出てきたら、新年度に向けて弱点を補強して行きましょう。テスト問題と答案を持ってきてくださいね。

中3のみなさんは息つく間もなく入試本番です。
いよいよあと15日。
この時期は「穴」ばかりが気になって焦ってしまいますが、穴が見つかったら埋めればいいのです。むしろ、今穴が見つかってよかったのです。穴に気づかないまま入試当日を迎えたらと思うと、それこそ焦るだけではすみません。どれだけ穴を見つけ、埋められるかが大切。ガンバって行きましょう!

新入塾生募集中!
次の説明会は、2/15 (土) 18:00~
文理学院の授業に興味のある方の参加をお待ちしています。
お問い合わせは0545-65-0555まで。

② 2024年 オリコン顧客満足度®調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位!!
オリコン

本日の一品は「空海」の炒飯です。
「一品」ですからね。
二枚目は炒飯に付いてくるスープです。
レンゲの大きさでわかると思いますが、同じサイズですからね。