投稿者「都留校」のアーカイブ

都留本部校・東桂校 早起きは三文の徳 2022.11.28

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

今週で11月が終わり、12月に突入します。

12月は定期テストも終わり比較的落ち着いた日が続きがちですが、心にゆとりがある時こそ先を見据えて行動していきたいですね。

さて、本日は西桂中が期末テスト初日、東桂中が期末テスト2日目ということで朝から東桂校舎を開放しました!

まだ外が真っ暗な中、勉強をしに来る生徒たちが・・・!

皆さん良い結果を残せるよう期待しています。提出物も忘れずに!


【おまけ】

タイトルにある「早起きは三文の徳」ですが、「三文」とは昔のお金の単位で、現在の約100円相当の価値だそうです。そこから、「ごくわずかな」という意味合いを持ち、「早起きすれば少しだけど良いことがある」という意味で使われています。また、この諺は中国の詩で詠まれた「早起三朝當一工(3日続けて早く起きれば一人分の働きになる)」から来ているそうですが、日本に伝わり広まる過程で、大きく二つの説から「三朝」が「三文」に転じたようです。気になる人はぜひ調べてみてください!

都留本部校・東桂校 漢字検定受検者募集中!! 2022.11.26

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

期末テスト対策も大詰めです。すでに終えた学校もありますが、週明け以降の学校の生徒は一点でも多く取れるよう、繰り返し覚えましょう!

さて、本日は漢字検定のお知らせです。

『漢検』や『漢字検定』といった名前で呼ばれやすいこの検定ですが、正式名称は『日本漢字能力検定』となっています。初めて知ったという人もいるのではないでしょうか?

漢字の検定というと、学校で行われるような読み書きの問題を想像する人も多いかと思われますが、実際にはそれ以外にも様々な漢字に関する問題が出題されます!

例えば、中学在学程度のレベルとされる4級では、読み書きはもちろん、部首や送り仮名、四字熟語など漢字の総合的な能力を問われます。

その他各級のレベルや内容に関する情報は、公式ホームページも併せてご覧ください。

中には検定は学年が上がったら、中学・高校に進学したらと考えている人もいるかもしれませんが、漢検に限らず検定は早い内から挑戦しておくことをオススメします。

ただ受検するだけでなく、目安とされる級以上を飛び級合格しておくことで、学校の予習になったり、入試で必要な知識が早い段階で身についたり、合格結果がそのまま入試に反映されたりします。

また、中学3年生や高校生になってから受検しようとすると、受験勉強や毎日の予習復習で検定の勉強に時間を割きにくくなります。

そのため、比較的時間に余裕がある内に検定に挑戦しておく必要があります。

都留校舎・東桂校舎ともに12月6日(火)が申込期限となっております。ぜひ、初めての人も奮って挑戦してください!


☆★☆冬期講習生募集中☆★☆

個別相談会も受け付けております!!

都留本部校・東桂校 『新聞検定』の結果!!! 2022.11.24

都留・東桂校 小澤です。

ただいま都留東桂校舎では「期末テスト対策」を行っています。
中学校ごとで期末テストの日程にズレはありますが、文理生のみなさん、11/29(火)まで目一杯の努力をしましょう! (*‘∀‘)/
※① 来週まで変則的な通塾予定となりますので、予定表を確認しておいてください。
※② 11/25(金)東桂中テスト初日の東桂校舎での早朝学習は行いません。 m(_ _)m

さて、本題です。
今週の火曜日に『新聞検定』の結果が校舎に届きました。
各校舎で、授業時などに返却中です。
今回は、小中学生すべての文理生(JES・SEC生は希望者のみ)に受験してもらいました。
使用した問題と新聞はすでに生徒さんたちにお持ち帰りいただいているので、保護者の方で興味があれば挑戦したらいかがでしょうか?
おそらく、解答はネットで確認できると思います。
私はすでに小学生版と中学生版を挑戦済みですが、いやー難しかったです。。。
で、都留東桂校舎では、読売新聞さんから新聞検定の「認定」を受けた生徒が数名います。 (*‘∀‘)おめでとう!
そして、なんと『満点獲得者』が!!!


中学3年生の 吉澤水優 さん です! (*‘∀‘)パチパチパチ

数少ない「満点獲得者」には、読売新聞本社での表彰式があるそうです。
それにしても、普段から新聞を読んでいるのでしょうか?
その辺りの詳しいお話は改めてお伝えしますね。

とりあえず、認定を受けた人もそうでない人も、おつかれさまでした~

都留本部校・東桂校 『大分県』 2022.11.22

都留・東桂校 小澤です。

ただいま、文理生の兄弟姉妹や、これまでの講習に参加してくれた人などに「冬期講習」のお誘いのお電話をかけさせてもらっています。
初めての人も大歓迎なので「文理の冬期講習」参加のご検討をお願いします! m(_ _)m

さて、本日の本題です。
みなさん、『大分県』のかたちわかりますか?

という話です。

先日のテレビ番組「笑点」が大分県からの放送で、大分県のかたちをしたプレートを顔につけながらの大喜利などが行われました。

で、何かのかたちに似てますよね?
文理に通うある中3生たちもそれを考えていたらしく、私と中3生2人で「何に似ているのか対決」を行いました。

①スヌーピー

私はスヌーピーに見えてしまって・・・(´ω`*)

②コアラ

中3女子 Rさんの作品です。これもわかります。 (*‘∀‘)

③ゴリラ

中3女子 Mさんの作品ですが、ゴリラ? (@_@)
いや、「手の大きくなったゴリラ」らしいです。 ( *´艸`)

ちなみに優勝作品を決めたかったのですが、今回は引き分けという事になりました。
まあ、ゴリラはちょっと・・・と思いますけどね。

都留本部校・東桂校 Hクラス 2022.11.21

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

いよいよ今週から、早い所では明日から期末テストが始まります。

授業の回数も限られているので、疑問点はその日のうちに解決しておきましょう!!


さて、本日は小学6年生Hクラスについて紹介いたします!

Hクラスとは、High level class のことを言い、その名の通り難易度の高い問題を取り扱っているクラスとなります。

Hクラスの中には、中学受験をする子や進学先の中学校で上位の成績を修めている子が多数います。

都留校舎・東桂校舎でも小6Hクラスを設置しており、冬期講習にてHクラスの講習を受講することができます!

小学生最後の冬休み、中学校での勉強を見据えたハイレベルな授業を受けてみませんか?


☆★☆冬期講習生募集中☆★☆

個別相談会も受け付けております!!

 


冬期講習・入塾特典のお知らせ

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)★

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講できます!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)★

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)★

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止★

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

都留本部校・東桂校 転ばぬ先の杖 2022.11.19

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

来週から各学校期末テストが始まりますが、学校のワークは順調に進んでいますか?

一周やって満足するのではなく、特に間違えた問題は繰り返し覚えるまで解き直してくださいね。

国語に関して言えば、多くの学校・学年で古典分野が含まれており、一つの山場となっています。

仮名遣いや、現代語訳、返り点の読み方など、基礎的な問題を徹底しておきましょう。


お知らせです。

来月12月18日()に、吉高理数科判定模試を実施いたします。

前回開催した際には、2・3年生が対象でしたが、今回は中学生全学年が対象となります。

吉田高校理数科を目指している生徒はもちろん、自分の実力を試してみたい生徒はぜひ挑戦してください!

開催場所は富士吉田校舎となっており、いつもと環境が違い、より緊張感のある中での受験となるため、入試の練習にもなります。

現在文理学院に通っていない生徒でも無料で受験可能なので、お誘いの上ご参加ください!!


☆★☆冬期講習生募集中☆★☆

個別相談会も受け付けております!!

都留本部校・東桂校 冬期講習生募集中!! 2022.11.15

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

早速ですが、お知らせです。

都留校舎も東桂校舎も期末テストの対策期間となっておりますが、並行して冬期講習生を募集しております!!

現在中学生を対象に定期テスト対策授業の無料体験も受け付けておりますので、講習前に校舎の雰囲気を知りたい方はこちらもご検討ください。

また、講習参加にあたって個別相談会も受け付けております。ご希望の方は校舎に一度ご連絡ください。

講習・入塾特典もございますので是非ご確認ください!


冬期講習・入塾特典のお知らせ

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)★

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講できます!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の兄弟姉妹「講習会特典」(小・中学生対象)★

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)★

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止★

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

 

都留本部校・東桂校 教達検お疲れ様でした!! 2022.11.12

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

図らずもお久しぶりとなってしまいましたが、相も変わらず元気です。

皆さんもお元気ですか?インフルエンザも流行り出す時期なので、手洗いうがいをしっかりとしましょうね。

先日、中学3年生を対象に第2回教達検が実施されました。

点数の報告をしに来てくれた生徒の様子を見ていると、なんだか自分も学生に戻ったような気分になりました。

結果を受けて感じた嬉しさや悔しさを忘れずに入試まで走り抜けてほしいと思います。

そして、一息ついてもらいたいところですが、今月の下旬にはどの学校も期末テストを控えているので、気持ちを切り替えて次のテストに備えていきましょう!


明日11月13日()のお知らせです。

【都留校舎】

中1 国語 16:30~18:45

中2 国語 14:00~16:15

中3 国語 19:30~21:45

*必修テキスト、学校ワーク、その他授業で使用するプリント教材を持参してください。

 

【東桂校舎】

中1 社会 14:00~16:15

中2 社会 16:30~18:45

中3 社会 19:30~21:45

☆各校舎の予定表をご確認の上お越しください☆


冬期講習・入塾特典のお知らせ

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)★

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講できます!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の兄弟姉妹「講習会特典」(小・中学生対象)★

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)★

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止★

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

 

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?

都留本部校・東桂校 土日の予定 2022.11.5

都留・東桂校 小澤です。

11/5(土)の予定です。
都留一中1・2年生は期末テスト対策です! (*‘∀‘)
・都留一中1年・・・14:00~16:20
・都留一中2年・・・17:45~20:00
来られない人は、日曜の17:30~19:30(その後も授業です)に来てください。
中学3年生は教達検対策です! (*‘∀‘)
・理科社会(オンライン授業)・・・14:00~16:20
・受験対策・・・16:35~19:00
・特別選抜SSクラス・・・19:15~21:45

11/6(日)の予定です。
都留一中1・2年生は期末テスト対策です! (*‘∀‘)
・都留一中1年・・・19:30~21:45
・都留一中2年・・・19:30~21:45
中学3年生は教達検対策です! (*‘∀‘)
・教達検対策・・・14:00~18:45
「理社」や「受験対策」を受講していない人も全員参加でお願いします。

冬期講習・入塾特典のお知らせです! (*’ω’*)
◆ 冬期講習受講生 (非塾生の小・中学生対象) ◆
今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講できます!塾選びの体験授業にもお勧めです!
◆ 塾生の兄弟姉妹「講習会特典」(小・中学生対象) ◆
今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!
◆ 塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象) ◆
11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。
◆ 入学金全面廃止 ◆
11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!
文理にお通いの生徒および保護者のみなさま、ぜひともお知り合いのご紹介をお願いいたします。m(_ _)m

おまけ
大月市下初狩の国道沿いにある『北海道ラーメン 新源』さん。 (*’▽’)火・水曜定休日!
本日も美味しくラーメンを頂いていると、ご主人に話しかけられました。
「お兄さん、辛いの好きなんだよね?」
これは、いつもいつも唐辛子を入れすぎてたから、怒られるのかな・・・
「どんぶりに唐辛子が残ってるから、かなり入れてるよね?」
いや、ホントすいません・・・
「それは構わねえよ」
あれ・・・?
「それより俺には辛すぎて食えなかったから、コレ食べてくれないかい?」
???


という事で、『LEE×20倍』を頂きました~ m(_ _)m
ラーメン屋さんでカレーをもらえるとは。

都留本部校・東桂校 ガチャガチャとは? 2022.11.3②

都留・東桂校 小澤です。

全国統一小学生テストを受験したみなさん、おつかれさまでした! m(_ _)m
成績表が届きましたら電話にてご連絡させてもらいますので、しばらくお待ちください。

中学3年生のみなさんも、対策授業おつかれさまでした!
第2回教達検まで残り1週間、とにかく勉強時間を作って弱点を克服していきましょう。 (*‘∀‘)/

さっきのブログのつづき
金剛力士像しか出てこないのではないか?と思われる「仏像コレクション」ですが (^_^;)
今日こそ違うモノを引き当ててやろうと、2日かけて100円玉をためにためて、2回のガチャガチャ勝負をしました!
何が出たか、気になりますよね? (@_@)
あれ、興味ないですか?
・・・とりあえず、発表します。(^_^;)

まず、1回目はなんと・・・


 『弥勒菩薩(みろくぼさつ)』でした!!!
やったー (‘▽’)/
これはうれしいですね。
金剛力士像じゃないモノも入っているのだという事が判明しました。
ウエルシアさんのガチャガチャを疑っていて、ごめんなさい。 m(_ _)m


弥勒菩薩であれば、本当は左から7番目の「ノーマルタイプ」が欲しかったのですが
今やもう「色をぬる」というテクニックを身につけてしまった私たちには関係ありません。

さて、残すは『阿修羅像』のみです。
2つ目のカプセルを開けて見ると、その中にはなんと!!!


これがガチャガチャというものです。