投稿者「都留校」のアーカイブ

都留本部校・東桂校 SDGs地域清掃活動 2023.4.14

都留・東桂校舎 小澤です。

今年も「SDGs地域清掃活動」を行います。
と言っても、東桂校舎周辺は4/8(土)に実施済みです。
当日が雨の予報だったので、ブログにて大々的に呼びかけることができませんでした。。。

そこで、4/8の活動に参加できなかった人に朗報です!

来週の4/22(土)に都留校舎周辺の清掃活動を行います!

お天気はどうなるかわかりません! ☁ ❄

文理のみんなで、みんなの住む街をきれいにしましょう!

参加経験者は分かると思いますが、清掃活動って気分の良いものですよ。
活動後は、街を見る目も変わってきます。しばらくは、街を歩くときにゴミを探しちゃうようになります。

都留第一中学校は4/22(土)に学校行事があるようです。対応を決め次第、ブログでもお伝えしますので、今しばらくお待ちください。

都留本部校・東桂校 【高等部都留校】高塚勝麿先生 2023.4.13

都留本部校・東桂校の仲野です。

今日は、私から高等部都留校校舎長の高塚勝麿先生のご紹介をいたします。

高塚勝麿先生は、静岡県の御殿場地区で約20年間の勤務を経て、今年度より山梨県高等部都留校の校舎長をされています。

★高塚先生の趣味はなんといってもマラソン★

これまで、全国各地で開催されている公式のレースである、フルマラソン、ハーフマラソンを中心に数々のマラソンレース大会に出場。仕事のある日でも、エントリーした大会には県外であっても早起きして出場し、大会終了後、それから会社に勤務するという1日を過ごすこともあるくらい、走ることにも、仕事にもとても情熱的な先生です。

「高塚先生は生徒を本気で愛する先生であり、生徒から本気で愛されている先生です。」

これまで多くの高校生を育てられ、文理学院の長い歴史の中でも大ベテランの先生の一人です。誰からも愛される人間性、多くのことを熟知した豊富な経験により、生徒の持つ個性を生かし、生徒の能力を最大限に引き出す指導者です。また、未来を描き、進路選択に直面する高校生にとっての良き教育者、ベストアドバイザーとしての存在でもあります。文理卒業後も、たくさんの卒業生が高塚先生に会いに校舎を直接訪れて来ます。

私は自分が御殿場校所属の時に、高塚先生と出会いました。これまで長い間、プライベートでもご一緒させていただく機会も持たせていただいています。人として生きていくうえで大切なことを日々教えてくれている先生です。その高塚先生と同じ校舎で一緒に仕事ができるということで、今の環境を楽しみながら毎日を過ごしています。

「人のために深く考え、人に対して熱く接して、人の可能性を広げてくれる高塚先生。その高塚先生がいる高等部都留校で最高の高校生活を送ろう!」

★☆★お問い合わせは・・・

【高等部都留校】TEL 0554-43-1403

 

 

都留本部校・東桂校 南アルプス桃源郷マラソン 2023.4.10

都留本部校・東桂校の仲野です。

昨日4月9日(日)、山梨県南アルプス桃源郷マラソンに参加しました。

雲一つないとても良い天気にも恵まれ、多くのランナーが参加し、盛大に開催されました。

私は事前にエントリーしていた10kmの部に参加しました。スタート地点では富士山をバックに気持ちよく走らせていただきました。

春の山梨、こんなにすばらしい場所があるんだと感動しました。

また、沿道の皆さんの絶え間ない声援が自分への力となり、無事完走することができました。

南アルプスの自然の美しさ、人の優しさを感じることができ、来年以降も、この南アルプス桃源郷マラソンに、ぜひ参加したいと思っています。

 

今年は、都留本部校高等部の高塚先生、静岡御殿場校の菊池康志先生と一緒に同じマラソン大会にエントリーすることを計画しています。

都留本部校高等部のブログにも掲載されていますが、以前、3人で参加した静岡県焼津市で開催された「焼津みなとマラソン」参加の記念写真です。

今後、都留本部校高等部の高塚先生について、私仲野からご紹介させていただきます。

都留本部校・東桂校のブログをご覧の皆さん、どうぞ楽しみにしていてくださいね。

 

<都留本部校・東桂校の今後の主な予定>

今週から4月通常授業の予定表を生徒さんを通じて配付させていただいておりますが、ここで都留本部校・東桂校の主な予定に関しましてご連絡いたします。

4月15日(土) 中学3年生 合否判定模試【都留・東桂校】

4月22日(土) SDGs清掃活動【都留本部校】

4月24日(月) 小学生文理チャレンジテスト、中1・中2学力評価テスト【都留本部校】

4月25日(火) 小学生文理チャレンジテスト、中1・中2学力評価テスト【東桂校】

4月29日(土) 昭和の日 通常授業あります!【都留本部校・東桂校】

ゴールデンウィークが終わったら、中間テスト対策がスタートいたします!

【都留本部校・東桂校:4月入塾生募集】

★☆★新しい文理学院の特長 ~都留本部校・東桂校~★☆★

〇週2回 国語・数学・英語の対面指導

〇週1回 理科・社会 通塾型 オンラインライブ授業

〇自分に合った受講パターンが選択可能

〇きめ細かなサービスが超充実

〇テスト対策・中3実力錬成授業

新学年での学力・人間性の向上は文理学院都留本部校・東桂校にお任せください!

お問い合わせは…

TEL【都留本部校】0554-43-1403

    【東桂校】  0554-45-0304

 

 

都留本部校・東桂校 通常授業再開 2023.4.6

都留本部校・東桂校の仲野です。

今日の都留市はとても暖かい1日でした。都留校に来られていた富士吉田校高等部の神田先生も「都留は暑い!」と話されていました。

今日から都留本部校では小中学生の通常授業が再開しました。

都留校で熱い授業が始まりました!

 

★渡辺大輔先生の国語の授業です★

 

★小澤先生の数学の授業です★

新入塾生も今日から文理の授業に出席しました!

「明るく、楽しく、しっかりと学ぶことのできる文理の授業。」

4月体験授業を受付中です!

 

<都留本部校・東桂校の今後の主な予定>

今週から4月通常授業の予定表を生徒さんを通じて配付させていただいておりますが、ここで都留本部校・東桂校の主な予定に関しましてご連絡いたします。

4月15日(土) 中学3年生 合否判定模試【都留・東桂校】

4月8日(土)  SDGs清掃活動【東桂校】

4月22日(土) SDGs清掃活動【都留本部校】

4月24日(月) 小学生文理チャレンジテスト、中1・中2学力評価テスト【都留本部校】

4月25日(火) 小学生文理チャレンジテスト、中1・中2学力評価テスト【東桂校】

4月29日(土) 昭和の日 通常授業あります!【都留本部校・東桂校】

ゴールデンウィークが終わったら、中間テスト対策がスタートいたします!

【都留本部校・東桂校:4月入塾生募集】

★☆★新しい文理学院の特長 ~都留本部校・東桂校~★☆★

〇週2回 国語・数学・英語の対面指導

〇週1回 理科・社会 通塾型 オンラインライブ授業

〇自分に合った受講パターンが選択可能

〇きめ細かなサービスが超充実

〇テスト対策・中3実力錬成授業

新学年での学力・人間性の向上は文理学院都留本部校・東桂校にお任せください!

お問い合わせは…

TEL【都留本部校】0554-43-1403

    【東桂校】  0554-45-0304

 

 

都留本部校・東桂校 「文理学院 社員総会 してきました!」 2023.4.5

都留・東桂校舎 小澤です。

本日、都留校舎・東桂校舎ともに校舎クローズをさせていただきまして、文理学院の「社員総会+社員親睦会」を行ってきました。 m(_ _)m

コロナの流行る前までは、例年4月1日(頃?)に山梨県内のホテル鐘山苑で行っていたのですが、今回は4年ぶりで、何と初の静岡県「日本平ホテル」での開催でした! 🌸🌸🌸

いや~ 良かったですよ、色々と。 (*‘∀‘)

そりゃ、山梨県民にとってはちょっと遠かったとも思いますが、それもまたよろし。←あれ、国語科の先生方、使い方あってますか?

社員総会では、社長や各ブロックからのお話とか、新入社員の紹介や決意表明とか。

最後には、ちょっと寂しいですが「都留校舎 高等部の杉本先生の退職のご挨拶」とか。。。

数年ぶりにオンラインでなく対面での社員総会だったからか、感極まりました。


おととし一緒に仕事をしていた河口湖校の健先生との富士山バックの2ショットです。(山梨県民が何をやってるのだか。)

で、ここからはココに書いていいものなのか迷いましたが。。。

あの、文理学院って、規模が大きいんですよ。社員が沢山いるから、私なんかでは知らない人も結構いるんです。

そんな中、なんと文理学院の社員総会後の「懇親会」のテーブル座席は、くじ引きで座るところを決めます!

私、今回は富士吉田校 高等部の 高山先生 と同じテーブルだったので助かりました。

年によっては、そのテーブル(今年は8人掛け)に知り合いがいなかったりとか、色々とあるんですよ。。。

けど今年は、その見ず知らずな座席が個人的には当たりだったと思います! (*’▽’)

同じテーブルのたまたま隣の席に、ちょっと面白い先生がいて。 (*‘∀‘)/

あ、人事課の中野さんではありませんよ。

そう、私の抱えている数学の疑問や悩みを一緒に考えてくれそうな! 懇親会中に何をやってるんだかってことですが。

過去イチで、もっと懇親会の時間が欲しかった感じでした。(*‘∀‘)

いや、山梨の数学の先生方も数学には強いし、私の疑問にも真剣に取り組んでくれるんですけど。その先生は、なんかそれを超えている頑張り具合で、もう感動!

ほんと、文理学院の先生って、イイ人いっぱいいるんでしょうね。

で、本日ご一緒させていただいたAさん。山梨県に来ることがあれば、連絡くださいね。 (・ω・)

都留本部校・東桂校 「新しい文理」4月6日通常授業再開! 2023.4.4

都留本部校・東桂校の仲野です。

今日の午前、今年中に自分が必ず実行しようと決意していたことのうちの1つが実現し、とても清々しい気持ちになっております。(達成感があったというか・・・)

私自身、都留本部校・東桂校で勤務させていただくことになってから、今日でちょうど1カ月となりました。昨年までと大きく環境が変わり、生活面でも大きな変化が生まれました。

そのような状況の中で、最近では校舎の中でもいろいろなことを経験し、日々、渡辺大輔先生や小澤先生と話をしながら、特にこれまで以上に「時間」というものの存在をより意識するようになったような気がします。

「一日における時間の使い方を少しでも工夫して、毎日少しでも小さな発見を、毎日少しでも何か達成できるように明確な目標をもって生きる、その中で自分自身の精神も身体も日々鍛えていこうと多くのことに取り組んでいく姿勢を保ち続けていきたいと考えています。」

 

さて、都留本部校・東桂校では昨日4月3日(月)で都留本部校、本日4月4日(火)で東桂校の春期講習が終了となります。今回お申し込み、ご参加いただきました生徒の皆さん、保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

【都留本部校・東桂校:4月入塾生募集】

4月6日(木)以降より、通常授業を再開いたします。

4月体験授業も受け付けております。

お友達・ご兄弟・ご姉妹のご参加をお待ちしております。

 

★☆★新しい文理学院の特長 ~都留本部校・東桂校~★☆★

〇週2回 国語・数学・英語の対面指導

〇週1回 理科・社会 通塾型 オンラインライブ授業

〇自分に合った受講パターンが選択可能

〇きめ細かなサービスが超充実

〇テスト対策・中3実力錬成授業

新学年での学力・人間性の向上は文理学院都留本部校・東桂校にお任せください!

お問い合わせは…

TEL【都留本部校】0554-43-1403

    【東桂校】  0554-45-0304

 

都留本部校・東桂校 高校合格実績 2023.3.31

都留本部校・東桂校の仲野です。

 

今日は3月31日、明日から4月に入りますね。

春期講習の授業もいよいよ終盤を迎えています。

ただいま、1階の教室では新中学3年生の2時限目の数学の授業が行われています。

小澤先生の元気な授業の声がここ職員室まで聞こえてきます。

その小澤先生が今日、東桂校の玄関前に掲示しました。

★都留本部校・東桂校の高校合格実績です★

 

☆★お知らせ★☆★

今年も文理学院都留本部校・東桂校では、下記のとおり、SDGs地域清掃活動を実施いたします。

< 東桂校 SDGs清掃活動 >

日 時:4月8日(土) 13:00開始(14:00終了予定)

場 所:東桂地区(集合・解散場所 文理学院 東桂校)

持ち物:軍手・動きやすい服装

 

< 都留本部校 SDGs清掃活動 >

日 時:4月22日(土) 13:00開始(14:00終了予定)

場 所:都留地区(集合・解散場所 文理学院 都留本部校)

持ち物:軍手・動きやすい服装

 

文理学院では教育に従事する企業として、子どもたちの輝く未来を築いていくため、SDGs活動に積極的に取り組んでいます。その一環として、毎年、校舎近隣地域の清掃活動を年2回のペースで定期的に実施しております。

塾生の皆さまはもちろん、保護者の皆さまもご参加いただけますので、奮ってご参加いただきたく存じます。詳しくは、生徒の皆さんを通じて配付させていただきました、「SDGs地域清掃活動のお知らせ」をご確認ください。

<都留本部校・東桂校:4月入塾生を募集中!>

4月6日(木)以降より、通常授業が再開いたします。

4月体験授業も受け付けております。

お友達・ご兄弟・ご姉妹のご参加をお待ちしております。

お問い合わせは…

TEL 【都留本部校】0554-43-1403

     【東桂校】  0554-45-0304

都留本部校・東桂校 合格実績掲示物 2023.3.30

都留本部校・東桂校の仲野です。

 

山梨県公立高校合格発表から今日でちょうど2週間・・・。

毎日校舎で時間をかけて、丁寧に1枚1枚仕上げた掲示物を公開します。

小澤先生作成の都留本部校の大型掲示物です!

「★★★とても綺麗な掲示物です!★★★」

 

以前から私は都留本部校の掲示物は「すてきだ。」と感じていました。

高根先生作成の新年度スタート掲示物も、とても心が伝わる素晴らしい印象を受けました。

実際に今日、小澤先生と掲示物の貼り替え作業をしてみて、都留本部校・東桂校の掲示は本当に最高だと思います!

国道、駐車場からもとてもよく見えます!

 

★☆★お知らせ★☆★

今年も文理学院都留本部校・東桂校では、下記のとおり、SDGs地域清掃活動を実施いたします。

< 東桂校 SDGs清掃活動 >

日 時:4月8日(土) 13:00開始(14:00終了予定)

場 所:東桂地区(集合・解散場所 文理学院 東桂校)

持ち物:軍手・動きやすい服装

 

< 都留本部校 SDGs清掃活動 >

日 時:4月22日(土) 13:00開始(14:00終了予定)

場 所:都留地区(集合・解散場所 文理学院 都留本部校)

持ち物:軍手・動きやすい服装

 

文理学院では教育に従事する企業として、子どもたちの輝く未来を築いていくため、SDGs活動に積極的に取り組んでいます。その一環として、毎年、校舎近隣地域の清掃活動を年2回のペースで定期的に実施しております。

塾生の皆さまはもちろん、保護者の皆さまもご参加いただけますので、奮ってご参加いただきたく存じます。詳しくは、生徒の皆さんを通じて配付させていただきました、「SDGs地域清掃活動のお知らせ」をご確認ください。

<都留本部校・東桂校:4月入塾生を募集中!>

4月6日(木)以降より、通常授業が再開いたします。

4月体験授業も受け付けております。

お友達・ご兄弟・ご姉妹のご参加をお待ちしております。

お問い合わせは…

TEL 【都留本部校】0554-43-1403

     【東桂校】  0554-45-0304

今日のブログの最後に・・・

私事ですが、一昨日、以前エントリーした南アルプス市開催のマラソン大会に関わる封筒が自宅に届きました。ここ最近、自分のコンディションがあまりよくなかったため非常に練習不足で、少し焦り始めていますが、天気のよかった今日の午前中はじっくりとウォーキング&ランニングをしました。当日の完走を目指して、今後のトレーニングに励みたいと思います。

今日、この後の中学生の春期講習授業も気合いを入れていきます!

都留本部校・東桂校 「入試報告会」ご参加ありがとうございました。 2023.3.29

都留本部校・東桂校の仲野です。

 

今日は、都留本部校・東桂校・大月校・上野原校で4校合同開催でオンラインによる入試報告会を

開催させていただきました。

本日は、大変お忙しい中、各校にお通いいただいている塾生の皆さん、保護者の皆さん、

入試報告会へのご参加をいただき誠にありがとうございました。

今回の会では、校舎担当職員から入試結果報告、入試結果・各教科分析、目標得点の目安や入試特訓などについて、ご報告、ご説明させていただきました。

 

今日の入試報告会でもお伝えさせていただきましたが、これからは生徒の皆さん一人ひとりが、今回の会で得られた情報を活かして、自分の将来をしっかりと見つめながら、志望校合格に向けて具体的に動き出すことが必要とされます。

 

「高校・・・自分で選んだ学校に行く」

このことは受験で合格しなければ実現することができません。

 

「人生において貴重な通過点の一つとなる高校入試、志望校合格に向けて

受験生の皆さん、この一年間、一緒に頑張っていきましょう!」

※今回の会の内容に関しまして、ご不明な点、ご質問等ございましたら、お気軽に通塾校舎に直接お問い合わせください。

 

★☆★お知らせ★☆★

今年も文理学院都留本部校・東桂校では、下記のとおり、SDGs地域清掃活動を実施いたします。

< 東桂校 SDGs清掃活動 >

日 時:4月8日(土) 13:00開始(14:00終了予定)

場 所:東桂地区(集合・解散場所 文理学院 東桂校)

持ち物:軍手・動きやすい服装

 

< 都留本部校 SDGs清掃活動 >

日 時:4月22日(土) 13:00開始(14:00終了予定)

場 所:都留地区(集合・解散場所 文理学院 都留本部校)

持ち物:軍手・動きやすい服装

 

文理学院では教育に従事する企業として、子どもたちの輝く未来を築いていくため、

SDGs活動に積極的に取り組んでいます。その一環として、毎年、校舎近隣地域の清掃活動を年2回のペースで定期的に実施しております。

塾生の皆さまはもちろん、保護者の皆さまもご参加いただけますので、奮ってご参加いただきたく存じます。詳しくは、生徒の皆さんを通じて配付させていただきました、「SDGs地域清掃活動のお知らせ」をご確認ください。

 

いよいよ今週末から、4月。

生徒の皆さんが正式に新学年に進級される日が、もう目の前に近づいています。

今年一年、塾生の皆さん、保護者の皆さんにさらにより良いサービスを提供できるように

文理学院都留本部校・東桂校職員一同、尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

<★都留本部校・東桂校では、4月入塾生を募集しています★>

4月6日(木)以降より、通常授業が再開いたします。

4月体験授業も受け付けております。

お友達・ご兄弟・ご姉妹のご参加をお待ちしております。

お問い合わせは…

TEL 【都留本部校】0554-43-1403

     【東桂校】  0554-45-0304

 

 

都留本部校・東桂校 「入試報告会」のお知らせ 2023.3.28

都留本部校・東桂校の仲野です。

 

桜の開花が例年よりも早くなっているという報道もあり、本格的に春らしさが感じられる頃となりました。ここ数日は少し肌寒く感じますが・・・。春の到来を嬉しく感じている今日この頃です。

先ほど、春期講習の小学生英検クラスの授業を行いました。英語のアルファベットから単語発音という授業の流れで、スタート単元を授業させていただいたことで、改めて気持ちも引き締まりました。都留本部校・東桂校の小学生クラスの春期講習は、今週からスタートしています。

 

さて、都留校・東桂校・大月校・上野原校では、明日の夜に新中学3年生対象の「入試報告会」を実施いたします。

 

開催方法:オンライン入試報告会

日程:3月29日(水)

時間:19:00~20:30(10分前から入場可能です)

文理学院校舎担当職員が、今年度の山梨県公立高校の入試結果報告、入試問題の傾向や対策等を

ご報告させていただきます。※メモを取れるようにご準備ください。

※ZOOMを利用します。ご家庭からご参加ください。

入場の際、事前に配付させていただいております【新中3「入試報告会」のお知らせ】をご確認ください。

 

高校入試への意識や学習への気持ちを高め、入試に向けて一歩でも早く準備をしていきましょう!

 

★☆★お知らせ★☆★

都留本部校・東桂校では、4月入塾生を募集しています。

4月6日(木)以降より、通常授業が再開いたします。

4月体験授業も受け付けております。

お友達・ご兄弟・ご姉妹のご参加をお待ちしております。

 

お問い合わせは…

TEL 【都留本部校】0554-43-1403

     【東桂校】  0554-45-0304