投稿者「双葉校」のアーカイブ

双葉校(2022年度第64回) 長く、そして充実した1日でした

長く、そして充実した1日を過ごすことができた今川です。

今回のブログが「第64回」。なぜか、ふと「第64回全国高校野球選手権大会」を連想してしまいます。1982年に行われた夏の甲子園大会です。親御さんで覚えている方はいらっしゃいますでしょうか。この大会では徳島県代表の池田高校旋風が吹きまくりました。「やまびこ打線」です。この年優勝候補最有力だった「甲子園のアイドル荒木大輔」を有する早稲田実業が池田高校にすごく打ち込まれ、池田高校が初優勝した年でした。ふと思い出してしまいました。

今日は朝から長い1日でした。詳細はまだ載せませんが、結構頑張りましたよ。なかなか良い経験ができました。充実しましたが、体力が・・・。夜の中3の授業が終わった後はへとへとになってしまいました。

今日中間テスト後半組のテスト範囲も出始めました。今週末からこちらの中学校も重点的に対策が始まりますから、ご安心ください。

徹底的にやりますよ!

目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今5月後半入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第63回)待ってましたその言葉!

嵐のように1日が過ぎ去ってしまった感じがしている今川です。

朝一に床屋に行き、さっぱりとした気分で仕事へ。今日明日の準備を終えた後に補習タイムへ。そのままテスト対策授業へ突入!本当に待ったなしの1日でした!

そんなテスト対策授業中の一コマ、中1理科の授業中にある発言が出ました。

中1理科はかなり前から様々な問題を解きまくっています。本日も違った問題での演習。そんな中でついに出ましたこの言葉

「もうこの答えを書くの、疲れた!」

そうなんです。同じ答えでも様々な聞き方をします。しかし最終的な答えは同じなんですね。生物の分類・顕微鏡・双眼実体顕微鏡・スケッチ・花のつくり・被子植物・裸子植物・単子葉双子葉類。もうどこを聞かれても大丈夫です!とにかく解きまくっています!

しかも、この発言をした生徒たちのテストは今から2週間後!

この時期にここまで仕上がっている!最高です!

さあ、直前組も含めてファイトだ!

私も明日ファイトで頑張ります(何を頑張るかは・・・秘密です)

目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今5月後半入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

 

双葉校(2022年度第62回)今日も対策祭り

疲れた~~~~~~~~~と心の中で叫んでいる今川です。

今日も対策祭りでした!

この時期は中学生の県大会と重なっており、大会に参加したのちに駆けつけてくれてた生徒もいました。

とても充実した時間が過ごせましたね!

双葉中・竜王北中の生徒諸君!いよいよラストスパートです!全力で駆け抜けましょう!

敷島中・竜王中・甲府西中・甲府北西中・梨大附属中も残り2週間となりました。今の仕上がり具合で、さらに精度を上げていけば・・・・・

とんでもない結果が!!!!!!!!!!!

さあ頑張りましょう!

目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今5月後半入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第61回)今日も皆よく頑張りました!

授業中の蒸し暑さにのどが渇きまくっていた今川です。

今日は湿度がものすごく高かったですね。その天気の中、多くの中学生がテスト対策に参加していました!

午後から行われた中1の対策授業では、部活動で不参加予定だった生徒も部活が早めに上がったので、そのまま文理へ直行してくれました!本当にお疲れ様です!よく頑張りました!

そのあと夕方から始まった中3は、土曜特別講座~夜のテスト対策までびっちりでしたね!

双葉中・甲府西中・甲府北西中の「電力・発熱」徹底対策授業では、みな本当によくできました!

バッチリです!

さあ、明日は中学2年生と中学3年生の対策授業です!張り切っていきましょう!

先日より設置してあります「子ども食堂募金箱」。先日初めての募金がありました。詳細は次回ブログにて。

さあ、中間テストまであと少し!

目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今5月後半入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第60回)勉強は得意ですか?

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

来週は双葉中・竜王北中が定期テストですね。
中学1年生にとっては初めての定期テストですね。

ところでみなさん。
勉強得意ですか?

この質問、小学生中学生だとかなり答えが変わります。

小学生の場合、
「はーい!」「先生、ぼくこの前100点だったよ!」
「得意かどうかわからないけど80点以下はないな!」

こんな感じで答えてくれます。

ですが中学生の場合、
「いや嫌い」「別に得意じゃない」「得意なのもあるけど……」
「普通です」「○○は好きです」

のように、少し大人の答弁をしてくれます(笑)

この違い、テストの平均点にあります。

小学校で行うカラーテスト
実は平均点が90~95点で作られています。
つまり90点切ったら、「できていない」テストなんです。

反対に、中学で行うテスト
定期テストはともかく、到達度や教達検・校長会などは、
平均点が60~65点前後で作られています。
つまり75点でも、「周りよりよくできている」テストなんです。

小学校で85点「まあまあ得意だな」と思っていたら、
実は大事なことが覚えられていない
そして、中学へ入り「まあできるだろう」と思ったら、
返ってきたテストが35点
そして気づきます。
「あれ?意外と勉強できないのかも?」

これ、私の数学体験談です(笑)
中1の1学期中間テストから大学入試まで、
数学と英語とはずーーーーーーーっと仲良くできませんでした。

みなさんにそうなってほしくありません。
定期テスト間近ですね!
得意科目を得意科目のままにするために!
苦手かも?と思い始めた科目をまあできるじゃん!科目にするために!
苦手科目も平均にのせるために!
テスト対策実施中です!
ぜひお問い合わせください!

いっしょに頑張りましょう!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

双葉校(2022年度第59回)今年も行います!

急な天気の変化に十分対応できた今川です。

「午前中天気が良くても午後からは急変する」の天気予報を信じ、様々な対応をしました。「洗濯物は部屋干しに」「鞄の中には折りたたみ傘を」 昼過ぎに家を出て歩き出して10分後、ぽつぽつと雨が。すかさず傘を取り出し、まったく濡れることなく歩くことができました。横森先生ありがとう~~~(以前のブログをご覧ください。こちらです→双葉校(2022年度第46回)

今日、修学旅行から帰ってきた中学3年生が授業に復帰しましたね。お土産もいただきました。ありがとうございます!おいしくいただきますね。そのお土産に対しては、ある先生の話がありますが、それは後日に取っておきます。お菓子~~~♪お菓子~~~♪

さてさて、本日の社長ブログにもありますように(こちらです→【946】募金箱設置開始!))

本日より子ども食堂寄付用募金箱を設置しました!

文理学院はSDGs活動にしっかりと取り組んでいます。

来週の月曜から実施される

山梨県子供の学習支援・生活支援

これもSDGs活動の一つです。(詳しくはこちらを→【929】重要なお知らせ

募金活動を行うことにより、様々なことを再度知ってもらいたいです。「今塾へ通いしっかり勉強できていること」がどれだけありがたいことなのか。再度親に対して感謝の気持ちを持ってほしいです。

さあ、中間テストまであと少し!

目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今5月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

 

双葉校(2022年度58回)自動車税

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

本日もテスト対策、学校別の実施で、各学校のテスト範囲に応じたきめ細やかな授業・演習を行いました。

中学2年生の英語の範囲が、早速甲斐市(サンシャイン)の学校の中でも異なってきており、さらには甲府市(ニューホライズン)も。

毎回テスト範囲を学校別で把握し、授業の組み立てをするのが、私のテスト前のルーチンワークとなっています。

今年は、新しく双葉校に配属になった鷹野綾香先生にも、早速今週から学校別の対策授業をしてもらい、私と協力しながらより細やかに行うことができております。

あっという間に中間テスト、そしてあっという間に期末テストになると思いますが、一日一授業を一緒に有意義に過ごしていきましょうね。

 

さて、本日毎年恒例のアレが我が家にも届きました。

 

自動車税の納付書です笑

 

税金なのでもちろん納入しますが、なかなか大きな出費です。

しかし、支払ったお金が公のために使われるわけなので、しっかりと納入したいと思います。

早速本日の帰りのコンビニでしようと思います。

お金の使い方は個人の自由ですが、やはり有意義に使いたいものですね。

お金も、時間も、有意義に使っていきましょう。

 

 

ただいま5月入塾生受付中です。

一緒に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第57回) 時代が変わりましたね

昨日とは全く違い、さわやかな天気で足取りも軽く気持ちよく出社できた今川です。

今修学旅行に行っている生徒たちも、今日の京都グループ見学、気持ちがよかったでしょうね。前回のブログにも書きましたが、昼は何を食べたのでしょうか。ものすごく気になります。めちゃくちゃ気になります。。。。。。。。う~~~ん、おなかがすいた~~~。

さて、私の娘も只今修学旅行中です。旅先で何か問題が起こっていないか。その不安をなくすため、昔から「修学旅行安否速報」がTVの夕方のニュースで流れましたね。今は違います。学校から各保護者の携帯へ連絡が届きます。「全員健康チェックが終わり、無事に出発しました」「無事に奈良公園につき、今から見学します」「無事に宿につきました」などなど。親からするととても安心しますよね。時代が変わると良い面も多いですね。

明日からは、小学校でも修学旅行が始まります。中学1年生も宿泊学習になります。

楽しんできてください!たくさんの思い出話を聞かせてくださいね!

しか~~~し!中間テストまではあと少し!頑張っていきましょうね!

さあ、目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今5月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第56回) 学校別ですよ!

傘の意味がほとんどなく、結構ずぶ濡れになりながら出社した今川です。

今日は肌寒かったですね~~~。歩いていると、いろいろな方向から風が吹き、結構濡れてしまいました。どんよりとした天気だったので、こちらの気持ちも沈みがちになってしまいます。だからこそ、授業ではいつも以上にテンション高めで頑張りました!

今日から学校別での対策授業開始です!

今回はテスト日程によってクラス分けをしています。同じ時期のテストなので自動的にテスト範囲も似ています。ですので、

授業内容を厳選し、徹底的に対策授業ができます。

今日の中1は「被子植物・裸子植物」中2は「熱分解・電気分解の実験問題」を徹底的に学習しました。明日の中3は計算を徹底的にやりますか!

さあ、目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今5月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第55回)修学旅行&宿泊学習

今日も対策祭りの双葉校で体力の限界を感じていた今川です。

今日は昼過ぎから五味先生による英検対策。そのあと中1のテスト対策+中3のテスト対策でした。部活が終了次第駆けつけた生徒、英検対策後自習室に残りそのままテスト対策に参加した生徒。

みな本当によく頑張りましたね。

そのように頑張っている姿を見ると、こちらも全力で応援する気持ちがあふれてきます。まだテストまで時間がありますが、しっかりと取り組んでいきましょう!

さて、今週は中3生の修学旅行・中1中2生の宿泊学習などがあります。さっそく明日から修学旅行の生徒もいます。朝早くの集合で大変ですが、良い思い出が作れるよう、思いっきり楽しんできてくださいね!私も、娘が修学旅行出発で朝5時に学校へ送っていきます。ですので今日はこの辺で仕事を切り上げたいと思っています。。。。。

修学旅行・宿泊学習 楽しんできてください!

そのあとからまたテスト対策へシフトチェンジですよ!

さあ、目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今5月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/