投稿者「甲府南」のアーカイブ
甲府南(R7-5) 卒業おめでとうございます
冷たい雨でも花粉を抑えてくれて、とてもありがたかった今川です。
今日は山梨県内中学校で卒業式が行われました。
生徒の皆さん保護者の皆様、おめでとうございます。
この先は新たな生活がスタートしますね。
大きな夢を持ち突き進んでほしいと思います。
そして明日は公立高校の合格発表ですね。
やるべきことをやったわけですから、ど~んと構えていましょう。
こちらは3学期期末テストの点数がすべて判明しましたので紹介しますね。
新中2(現中1)
国語 88 86 85 81
社会 98 93 84 82
数学 90 88 87 82
理科 96 89 88 87 86 82
英語 95 93 91
新中3(現中2)
国語 93 85 84 82 82 81
社会 98 97 96 93 87 86 86 86
数学 99 95 90 89 89 86 83 81 81
理科 97 96 94 90 89 86
英語 93 87 84 83 82 82 80
みなさんよく頑張りました!
この生徒の中には体験授業に参加⇒点数を伸ばした⇒3月から塾生として一緒に頑張っている生徒もいます。
仲間とともに勉強を頑張る
この素晴らしい体験を皆さんもしてみませんか
只今春期講習生受付中です!
新たな学年を最高の形でスタートしませんか!
文理学院の授業をたくさん体験できる最大のチャンスです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
ちなみにチラシがこちらです↓
(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。
春期講習説明会を
最終回:3/15(土)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
甲府南(R7-4) くしゃみをすると・・・
春らしさを十分感じていた今川です。
今日は気持ちよく洗濯物を干すことができましたね。
生徒の出迎えで外にいても、とても気持ちよかったです。
しか~~~し、今日も飛んでいましたね。
花粉
私は初めて花粉の薬を飲んできました。
そのおかげか、くしゃみや鼻のつまりなどなかったのですが。
そんな話を武藤先生・仲野先生としていました。
その時私が
「くしゃみをするときに絶対目を閉じますよね。運転中危なくないですか?だれか目を閉じない方法を教えてほしいです」
と質問すると
「くしゃみをするときはすごい圧力がかかるみたいですよ。だから目を開けたままくしゃみをすると眼球が飛び出るそうです。」
と答えが返ってきました。
確かに、昔聞いたことがります。
実際は飛び出ることはないそうですが、「眼球脱臼」といって眼球の半分が外に出るみたいです。
危ない危ない。
くしゃみについて調べると結構面白いですよ。
くしゃみの速さは「時速320km」とか。
さらに・・・
長くなりそうなのでまたの機会に。
今日は月曜日。
そう!甲府南校全員集合の日です。
欠席なく全員が頑張っていました!
新たな学年の授業をこの時期からしっかりできていますので、新年度のスタートが楽しみです。
只今春期講習生受付中です!
新たな学年を最高の形でスタートしませんか!
文理学院の授業をたくさん体験できる最大のチャンスです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
ちなみにチラシがこちらです↓
(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。
春期講習説明会を
最終回:3/15(土)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
甲府南(R7-3) 春期講習説明会+スタートダッシュ講座+3776オープン模試+中3理社!
甲府地区は雪にならず少しほっとしていた今川です。
今日は開校と同時に校舎が大賑わいでした。
14時から春期講習説明会を行い、同時に新高校1年生のスタートダッシュ講座。
そして少し後からは小学生の3776オープン模試。
授業後に新年度入塾生の手続き。
そして夜の新中3理科社会の授業。
まあ、盛りだくさんの1日でした。
今日の説明会に参加していただいた方の中に、塾生からの紹介で参加したとのことで
本当にありがとうございます。
塾生とともに、元気に頑張って勉強していきましょうね。
入試後初めて新高1生に会いました。
入試の様子・手ごたえを聞くと
「理科は簡単だった!」
「社会ムズ!」
などなど
トータル的に文章量が多く、時間配分が難しかったみたいです。
これらをまとめたものを春期講習中で行う入試分析会で皆さんにお伝えします。
塾生はもちろん、講習に参加している生徒・保護者の方も参加できます。
来年は皆さんの番ですからね。
明日は校舎完全CLOSEとなります。
来週から再開します。
また元気に頑張っていきましょう!
只今春期講習生受付中です!
新たな学年を最高の形でスタートしませんか!
文理学院の授業をたくさん体験できる最大のチャンスです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
ちなみにチラシがこちらです↓
(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。
春期講習説明会を
3/15(土)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
甲府南(R7-2) 初めまして!私・・・
初めまして、本日のブログを担当いたします、わたくし、武藤と申します。
昨日から甲府南校も新年度が始まりましたが、私も甲府南校の担当になりましたので、本日のブログは、まず、自己紹介をさせていただきます。
改めまして、今年度から主に国語と社会を担当いたします、武藤です。
生まれも育ちも山梨県は山梨市で、大学は県外に行きましたが、それ以外ほとんど山梨で生活しております。ちなみに学生時代は吹奏楽部でした。
趣味はゲーム/サブスクを見ること/カラオケ/飼い猫と遊ぶこと、です。
国語は定期テスト対策はもちろん、文章の読み方やまとめ方、作文の書き方も指導していきますので、苦手な方はいつでも質問してください。社会は歴史が一番好きですが、どの分野もしっかりと教えていきます!
今後は金曜のブログを担当いたしますので、よろしくお願いいたします。
____________________________________________
お知らせです。
春期講習の申し込みを受け付けております!
春期講習説明会を
3/8(土)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
甲府南(R7-1) 今日から始動!
冷たい風も何のその!といった感じの今川です。
本日3/6から2025年度の甲府南校がスタートしました!
このブログもNo1から再開です。
昨年は「No235」まで更新しましたが、今年はどうでしょうか?
この3月から新たな仲間が多く参加し、ますます熱くなっている甲府南校です。
小瀬校のブログ⇒小瀬校ブログや都留校のブログ⇒都留校舎ブログにも載せてありましたので
負けじと私も・・・
昨年より引き続き甲府南校を担当します今川晋次と申します。
昨年同様、生徒保護者の方全員が
文理に通ってよかった!甲府南校に通ってよかった!
と思っていただけるよう目一杯頑張っていきます。
よろしくお願いします。
今日の甲府南校
一番新しい仲間が増えた「新中学1年生」
本来の時間割通りでは終了時間が遅くなりますので、早めからの授業スタートでした。
しかし帰るときは元気元気!
この後が楽しみです。
そして、こちら!
春期講習のチラシです。
こちらです↓
(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。
春期講習説明会を
3/8(土)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
甲府南(R6-235) さあ!明日だ!
冷たい雪が降る中、受験生をしっかりと見送ることができた今川です。
冷たい雪ですね。
そんな中でも受験生は最後の確認をしていきました。
さあ、いよいよ明日です!
もう十分やりつくしました!
後は本番を向かえるのみ。
毎回のテストでも伝えていますが
大丈夫 自信をもって 落ち着いて
今持っている力を全部出しきって
高校入試の問題に挑んでください!
途中で絶対にあきらめないこと!
解答用紙を真っ黒に!
ファイトだ!甲府南校生!
明日は時間に余裕をもって試験会場に向かってくださいね。
心に余裕をもって。
いよいよですね。
甲府南校の新年度の授業は全学年3月6日(木)から始まります!
一緒に頑張っていきましょうね!
そして、こちら!
春期講習のチラシです。
こちらです↓
(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。
春期講習説明会を
3/8(土)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!
甲府南(R6-234) あと2日!
冷たい雨を恵みの雨と捉え、前を向いている今川です。
現段階での天気予報では入試当日は雪にならないようですね。
この予報だけはばっちり当たってほしいものです。
雨の日の入試は私の記憶な中ではあまりありません。
まあ私の乏しい記憶の中だけの話ですがね。
しかし、入試の朝に傘を持っていた記憶がないんですね。
となると・・・
今年の高校入試はまさにレアケースですよね。
昨日も書きましたが、考え方を変えると
「花粉が飛ばなくて、ものすごくラッキー」
になりませんか?
前向き前向き!ポジティブ ポジティブ!
さあ高校入試まで残り2日!
しっかり体調を整えて、心身ともに万全の体制で挑みましょうね。
頑張れ!受験生!!
絶対に志望校合格をつかみ取りましょう!
さらに・・・
3月から新たな仲間が多く参加してくれています。
甲府南校の新年度の授業は全学年3月6日(木)から始まります!
一緒に頑張っていきましょうね!
そして、こちら!
春期講習のチラシです。
こちらです↓
(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。
春期講習説明会を
3/8(土)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
その前に、文理学院では3月から新年度の授業がスタートします!
その新年度ですが
さらに文理学院に通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!
甲府南(R6-233) 残り3日!
くしゃみで春を感じていた今川です。
まあ、暖かいこと暖かいこと。
昨日はくしゃみが止まらず、あまりのくしゃみの多さに最終的に笑ってしまいました。
私の場合、なぜかくしゃみは1回でると必ず4回続きます。
皆さんはどうでしょうか?
必ずですよ。4回。
不思議なものです。
おかげで今日は胸の部分が筋肉痛です。
高校入試まで残り3日!
今日も昼過ぎから高校入試特訓を行いました!
昨日は数学・社会・国語を徹底的に。
今日は理科・英語・国語を徹底的に。
残り3日。
緊張感が高まってきますよね。
物は考え方。
この緊張感を残り3日しか味わうことができないと思えばいいのでは?
どうでしょう。
じたばたしても仕方がありません。
ド~~~ンと構えましょう!
頑張れ!受験生!!
絶対に志望校合格をつかみ取りましょう!
さらに・・・
3月から新たな仲間が多く参加してくれています。
甲府南校の新年度の授業は全学年3月6日(木)から始まります!
一緒に頑張っていきましょうね!
そして、こちら!
春期講習のチラシです。
こちらです↓
(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。
春期講習説明会を
3/8(土)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
その前に、文理学院では3月から新年度の授業がスタートします!
その新年度ですが
さらに文理学院に通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!
甲府南(R6-232) 2月最終日
春らしい天気になり、くしゃみが出始めた今川です。
今日は暖かかったですね~~~。
となると登場するのが「花粉」
今日全体の会議があり、様々な先生と会ったのですが
ある先生の顔がぐずぐずで・・・
(決して顔が変なわけではないですよ。くしゃみ・鼻水・涙目みたいな感じです)
「あ~~~花粉がひどくなり始めているんだな~~~」
なんて感じていると、私もくしゃみが・・・
速攻目薬を購入しに行きました。
私の場合,とにかく目がかゆくなりますので。
備えあれば患いなしですからね。
さあ、今日で2月も最終日。
となると、
そうです。今日も行ってきました「晦日参り」↓
午前中の武田神社の様子です。
塾業界では2月で1年が終わりになります。
(受験生は別ですがね)
今日はその1年のお礼もかねて参拝しました。
その後、しっかりと2025年度と3月分のお願い、そして全員の合格祈願をしてきました!
そんな受験生!
昨日から早春パックが始まっています。
今日も夜から全員が必死に勉強をしています。
残り僅か!
頑張れ!受験生!!
絶対に志望校合格をつかみ取りましょう!
さらに・・・
3月から新たな仲間が多く参加してくれています。
本日も、期末テスト対策に参加してくれていた生徒が3月から一緒に頑張りたいとのことで申し込みがありました。
本当にありがとうございます。
甲府南校の新年度の授業は全学年3月6日(木)から始まります!
一緒に頑張っていきましょうね!
そして、こちら!
春期講習のチラシです。
こちらです↓
(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。
春期講習説明会を
3/2(日)19時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
その前に、文理学院では3月から新年度の授業がスタートします!
その新年度ですが
さらに文理学院に通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!