投稿者「甲府南」のアーカイブ

甲府南(R6‐190)冬期講習日誌①

メリークリスマス! 藤原です。

皆さんはクリスマスっぽいものを食べましたか?

我が家ではクリスマスの時期に合わせ、ケンタッキーを毎年予約するのですが

実は私、チキンよりもビスケットの方を楽しみにしています。

しかし、周りに同意してくれる人がいません……。求ム同志。

 

さて、本日から冬期講習がスタートします。

甲府南校、一足早く本日の準備が終わりました。

……と思ったら、昭和校に先を越されました(笑)

準備の早さは熱意の現れ!

どこの校舎も冬期講習への強い気持ちは変わらないということですね!

私の担当する中1国語の講習では、

『少年の日の思い出』など期末試験で必ず範囲になる重要単元をやります。

小説で大事な登場人物の心情を意識して、読み進めていきます。

この講習で話の流れを覚えて、学校の授業に活かしてください!

 

そして、小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです ↓ (画像をクリックすると関連ページへジャンプします)

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1月入塾生受付中。こちらです ↓ (画像をクリックすると関連ページへジャンプします)

お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

甲府南(R6‐189)いよいよ明日から冬期講習開始!

我が家の冷凍庫がパンパンで、入れる組み合わせに一苦労な今川です。

冷凍物ってとても便利ですよね。
夜帰った後、ちょっと小腹に入れるために実家から冷凍ものの魚を大量にもらったり、おじさんから餃子をもらったり、別のおじさんから飲茶セットをもらったり・・・もらいものばっかりですね。
私の場合その冷凍庫の中にお気に入りのお酒も入れています。
私は仕事が終わった夜に家でお酒を飲むのですが(日によってお酒の種類は違います)、たまに「ジン」を飲みます。
ご存じの方もいると思いますが、「ジン」は普段冷凍庫の中に保管しています。
アルコールですので「0℃」でも固まることはなく、トロっとした感じでとてもおいしくなります。
昨日新しい「ジン」を買い、冷凍庫に入れたのですが、パンパンで入れるのに一苦労でした。
この後お正月のおもちも届きますので、何とか整理をしたいです。
整理整頓大切ですよね。

さあ!いよいよ明日から冬期講習が始まります!
昨日同様こちらの準備は万全です!
今日も冬期講習の準備をしていましたが、その横で欠席補習も行っていました。
甲府南校では、欠席した分の補習を必ず実施します。
当然冬期講習中も同じく実施します。
ですので、体調を崩した場合も無理をせず、しっかり治して補習を受けていただければ大丈夫です。
さあ!明日は中学1年生の授業ですね。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐188)冬期講習まで残り2日

昨日の夜中から今日の昼にかけて、どっぷりテレビっ子になっていた今川です。

昔からテレビとお笑いが大好きな私にとって、昨日の昼からはすぐにでもチェックしたい番組が目白押しでした。
昨日はお笑い番組の「M-1」が行われ、15時からの敗者復活戦から本線の決勝までしっかり見たいと思っていました。
また夜はあるドラマを見ていまして、その最終回が2時間拡大で行われており、当然のごとく全ての番組録画OK状態。
(その日しっかりと仕事をしていましたので)
帰宅後からCMなどをスキップしまくり今日の出勤までの間にすべてコンプリートしました。
「M-1」もドラマの最終回もすべて大満足でした。
この「M-1」
くだらないことだと思う方も多いと思いますが、今年の本線はとんでもないドラマがあり、最後の最後まで目が離せませんでした。
一つの芸に対して、ここまで真剣に一途に取り組んでいる姿に感動しました。
私の中でお笑いに関して1年の区切りがつきました。
もう思い残すことはございません!???

さあ!いよいよ2日後から冬期講習が始まります!
今日明日と受け入れ準備を万全にしています。
今年の小学5年生の算数では、新たな試みを考えていますよ。こうご期待!
中学1・2年生「英語・数学」の2学期復習特別講座「理・社」3学期予習講座なども用意しています。
冬期講習は
中学1年生12/25(水)から
中学2年生12/26(木)から
小学生と中学3年生12/27(金)から始まります。
3者懇談で「よし!この冬から頑張るぞ!」と心に固く決意した皆さん!
この冬休みを迎えるにあたり、勉強の専門家(プロ)である私たちとともに頑張っていきませんか!
学習環境を文理に変えたことにより成績が上がった生徒が続出!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
説明会を随時行っています。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐187)オリエンテーション+高校スタートダッシュ説明会

冬至を過ぎ、少しずつ気持ちが高まり始めている今川です。

昨日の12月21日は冬至でした。
1年で1番夜が長い日ですね。
この日を境に1日ずつ昼の時間が長くなっていきます。
この言葉を聞くだけで、なんとなく気持ちが高ぶってきませんか?
まだあまり実感はないのですが。
気が付くと、日が沈むのが早くなっていくことを感じていくでしょう。

さて、昨日の12/21(土)に中学3年生対象の
高校スタートダッシュ説明会
を行いました。

中3生全員が、高等部の千葉先生と中学部の白石先生の話をしっかりと聞き、最後の小倉社長からのメッセージで一気に火が付いた感じでしたね。
私の方からも現高校2年生K君の例で話をしました。
頑張り屋さんの彼は、入塾後から努力を続け、入塾当初の志望校から1ランク上の高校を受験・合格し、高校入試の後も学びをやめることはなく、高1の5月定期テストで見事な成績を取りました。先日久しぶりに会ったのですが、来年高校3年で受験を迎えるにあたり、自分の夢である教師の道に向け今も頑張っているそうです。
今受験生はみな頑張っていることは十分承知しています。
しかし、高校合格がゴールではなく、その次の道に向けて学びを止めてほしくないのです。
ぜひこれからも一緒に夢を追いかけていきましょうね。

いよいよ冬期講習が来週から始まります。
昨日(21:土)と今日(22:日)でオリエンテーションを行いました。
2学期内容の確認テストなどを行いました。
小学生の皆さんは冬期講習でできなかった部分の復習を頑張っていきましょうね。
中学生の皆さんは、講習期間中にオリエンテーション補習を行います。
出来なかった部分の復習をこの期間にしっかりと行いましょう。
冬期講習は
中学1年生12/25(水)から
中学2年生12/26(木)から
小学生と中学3年生12/27(金)から始まります。
3者懇談で「よし!この冬から頑張るぞ!」と心に固く決意した皆さん!
この冬休みを迎えるにあたり、勉強の専門家(プロ)である私たちとともに頑張っていきませんか!
学習環境を文理に変えたことにより成績が上がった生徒が続出!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
説明会を随時行っています。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐186)中1中2通常授業最終日

日中、ジャージ姿の中学生の姿を見て、いよいよ年末だなと感じていた今川です。

甲府市内中学校も今日から来週にかけて3者懇談を行っています。
学校でも2学期のまとめに入っていますよね。
私たち甲府南校も
昨日小学生の通常授業が終了し、今日中学12年生の通常授業が終了しました。
夏期講習以降多くの生徒が仲間に加わり、大変盛り上がった2学期の甲府南校。
今日の中学12年生とも、最後の最後までとても元気な授業でした。
初めのころは夜の授業に体力がなかなかついていかなかった生徒も、今ではしっかりと授業をやり切っている姿を見て、体力面でも大きく成長していますよね。
このまましっかりと一年を締めくくっていきましょう。

講習生の皆さんに連絡します。
今週末の12/21(土)22(日)にオリエンテーションを行います。
いずれの日も
小学生は15:00~16:45
中学生は17:00~18:30
となっています。
どちらか都合が良い日に参加できます。
持ち物は、筆記用具・上履きまたはスリッパ・水筒などをお持ちください。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

さあ、まだまだ冬期講習を受け付けています!
3者懇談で「よし!この冬から頑張るぞ!」と心に固く決意した皆さん!
この冬休みを迎えるにあたり、勉強の専門家(プロ)である私たちとともに頑張っていきませんか!
学習環境を文理に変えたことにより成績が上がった生徒が続出!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
説明会を随時行っています。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐185)もういくつ寝ると・・・

こんにちは、細田です!
12月も半ばになり、2024年が終わろうとしていますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は12月生まれなので、幼少期から12月が来るのが楽しみでしょうがなかったです。
今でも12月は大好きです!しかも今年は誕生日にお休みなので、今から何をしようか、とワクワクしています(^^♪

生徒の皆さんも今週で通常授業が終わり、束の間のお休みに入ります。
そのお休みを終えると冬期講習が待ち受けています!
夏期講習とは違い、短期決戦で2学期の復習や3学期の予習をしていきます!

今日のブログでは冬期講習で行われる、あるイベントについてご紹介します(@^^)/~~~
その名も「大みそか片付けよう大作戦!」
例年、文理学院では大みそかの日は他校舎に集まって中学3年生の入試に向けた特訓をしていました。それが今年は自校舎での開催となったため、大みそかも校舎が開いています!
小学生も中学生も今年にやるべきことは今年中にやりきってしまおう!精神で、
大みそかに校舎に来るのはいかがでしょうか⁉
もちろん、講習生の皆様をご参加いただけます!
2024年、最後の最後まで駆け抜けよう!


講習生の皆さんに連絡です。
今週末の12/21(土)22(日)にオリエンテーションを行います。
いずれの日も
小学生は15:00~16:45
中学生は17:00~18:30
となっています。
どちらか都合が良い日に参加できます。
持ち物は、筆記用具・上履きまたはスリッパ・水筒などをお持ちください。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

さあ、まだまだ冬期講習を受け付けています!
この冬休みを迎えるにあたり、勉強の専門家(プロ)である私たちとともに頑張っていきませんか!
学習環境を文理に変えたことにより成績が上がった生徒が続出!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
説明会を随時行っています。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-184)ご無沙汰でございます

しばらくの間療養をしていた今川です。

実は先週末からインフルエンザにかかってしまい、本日久しぶりの出勤となりました。
体調の方は元気100倍でございます。
しかし、このような後に必ず咳が続いてしまいます。
そこだけが悩みの種です、柿の種です、、、
う~~~ん絶好調!
今日も元気に授業をしました!
やっぱり授業は楽しいですね!

そんなこんなで私が休んでいる間に
冬期講習の申し込みがドン!ドン!ドン!と。
本当にありがとうございます。
講習生の皆さんに連絡です。
今週末の12/21(土)22(日)にオリエンテーションを行います。
いずれの日も
小学生は15:00~16:45
中学生は17:00~18:30
となっています。
どちらか都合が良い日に参加できます。
持ち物は、筆記用具・上履きまたはスリッパ・水筒などをお持ちください。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

さあ、まだまだ冬期講習を受け付けています!
この冬休みを迎えるにあたり、勉強の専門家(プロ)である私たちとともに頑張っていきませんか!
学習環境を文理に変えたことにより成績が上がった生徒が続出!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
説明会を随時行っています。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-183)インスタに登場!+やはり専門家は違いますね!

昨日、地獄から天国の気分を味わった今川です。

みなさん!本日(12/11)の文理学院のインスタグラムをチェックしてみてください。
甲府南校の紹介がのっています!
こちらです↓

ぜひチェックしてみて下さい
早速塾生の皆さん「いいね」を押していただきありがとうございます。

さてさて、一昨日の夜、急に原因不明のスマホトラブルに見舞われました、。
説明すると長くなってしまうので詳細は載せませんが、簡単に言うと「一切スマホの機能が使えなくなった」わけなんです。
ちょうど寝る直前でしたので、その夜は頭が混乱し3時間ほどしか眠れませんでした。
6月にも急なスマホトラブルがあり、その時修理をお願いしたお店があります。
その対応が素晴らしく、翌日開店と同時に修理のお願いに。
スマホが使えないので予約の電話をできません。
そんな私を暖かく出迎え、色々調べてもらい、最終的に現段階では最善の形まで復旧しました。
(しかし、スマホが限界に近付いているので、機種変更を真剣に考えなければいけないと思っています)
前回修理をお願いした時も感じたのですが、とにかく店員さんの対応と技術がとても素晴らしいです。
やはり専門家(プロ)は素晴らしいですね

みなさん!
この冬休みを迎えるにあたり、勉強の専門家(プロ)である私たちとともに頑張っていきませんか!
学習環境を文理に変えたことにより成績が上がった生徒が続出!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!
只今冬期講習生を受け付けています。
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
次回説明会(最終回)を12/14(土)午後0時から行います。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

期末テストが終わった後も文理学院では冬休みまでの間もしっかりと授業を進めていきます。
只今12月入塾生を受け付けています。

是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-182)順調に順調に、素晴らしいです!

体調管理をより気を付けたいと思っている今川です。

この時期、中学校でインフルエンザが猛威を振るっています。
ある中学校では、中学1年生が全クラス学級閉鎖となっています。
他の学年もいくつかのクラスで学級閉鎖です。
私の息子も土曜日の午後から体調を崩し、今日インフルエンザと判明しました。
学級閉鎖の期間、塾での授業への参加ができなくなります。
しかし欠席した分の補習を必ず行いますので、ご安心ください。
私も含め、お互い体調管理には十分気を付けていきましょうね。
栄養のあるバランスの良い食事をしっかりとり、睡眠を十分とることですよ。
私の場合食事の量はばっちりですが、バランスの方が・・・野菜の量が足りず・・・

期末テスト結果が出始めています。
本日紹介する生徒さんは中学2年生Mさんです。
夏期講習を受講後入塾し、2学期中間テスト・2学期期末テストと、とてもよく頑張りました。
その結果
入塾前 64位
2学期中間テスト38位(自己ベスト!)
2学期期末テスト27位!(自己ベスト更新!!)
なんと37位up⇗
お見事!
学習環境を文理に変えたことによりここまで成績を上げることができました!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!

只今冬期講習生を受け付けています。
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
次回説明会(最終回)を12/14(土)午後0時から行います。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

期末テストが終わった後も文理学院では冬休みまでの間もしっかりと授業を進めていきます。
只今12月入塾生を受け付けています。

是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-181)12月度高校入試実戦模試

冬らしさを満喫しながら今日一日を頑張っていた今川です。

今日は昼過ぎから中学3年生の
12月度高校入試実戦模試
でした。
塾生以外の生徒を含め、みな必死に問題に取り組んでいました。
この中学3年生の模試は、非常に良い問題だらけです。
今回と次回1月の模試はともに入試そっくりの模試となっています。
知識だけ理解していれば解ける問題だけでなく、その背景まで理解していないと正解までたどり着けない問題があります。
中学3年生の皆さん、
第2回校長会テストまで残り31日
高校後期入試まで残り88日です。
みな平等に残された日は過ぎていきます。
この残された日をどのように充実して過ごすのかは、皆さん一人ひとりの意識によって変わります。
もし弱い心が顔をのぞかせるようでしたら、ぜひ自習室を利用してください。
2学期期末テスト・2学期到達度テストが終わった今、自習室で頑張る生徒が少なくなっています。
誘惑するものが一切ない最高の環境が自習室にありますから、ぜひ利用してくださいね。
残された日を全力で頑張っていきましょう!
私たちはいつでもサポートしますよ!

只今冬期講習生を受け付けています。
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
本日も説明会に参加していただいた方の申し込みがありました。ありがとうございます。
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
次回説明会(最終回)を12/14(土)午後0時から行います。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

期末テストが終わった後も文理学院では冬休みまでの間もしっかりと授業を進めていきます。
只今12月入塾生を受け付けています。

是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!