4月入塾」タグアーカイブ

【長田校】テスト後に必ず解き直しを!

こんにちは! 三村です。

先週行われた中1・中2の到達度確認テストを返却いたしました。
しっかり準備をして、素晴らしい結果を残せた人は、よく頑張ったと思います。

テスト・模試があるたびに、どの学年にもくり返し言いますが、
必ず「解き直し」をしましょう。
解き直しをすることで
・理解できていないところはどこか
・どこで間違えたのか
・次に同じミスをしないためには
をしっかり分析して、次回に備えよう!

地域清掃活動実施!

文理学院ではSDGsへの取組みの一環として地域の清掃活動を行います。
この活動には生徒はもちろん、保護者の方もご参加いただけます。
日 時 4/26(土)14:00~14:50
場 所 上川原神社(文理学院長田校にて集合・解散)
持ち物 軍手・動きやすい服装
※雨天の場合、中止いたします。
参加ご希望・お問合せは、お電話でどうぞ。
☏:054-269-6655

4月入塾受付中!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

コース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

地域No.1!
文理学院長田校、令和7年度の高校合格実績です。

【長田校】明日は到達度テスト!

こんばんは! 三村です。

昨日4/7(月)より通常授業が再開しております。

明日4/9(水)は中1・中2の到達度確認テストを行います。
出題範囲は英語・数学とも、春期講習で扱った内容です。
講習テキストはしっかり復習できましたか?
ここで好成績を残して、新学年最高のスタートを切ろう!

4月入塾受付中!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

コース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

地域No.1!
文理学院長田校、令和7年度の高校合格実績です。

【長田校】春期講習、終了御礼!

こんばんは! 三村です。

3/22(土)からスタートした春期講習も、本日4/2(水)で全日程終了となりました。
今回も本当に多くの皆さんに受講していただきました。
誠にありがとうございました。

今回はとくに「文理の講習、初めて!」という子が多かったですね。
今月から新しく文理生になる生徒も増えてきました。
一緒に頑張りましょう!

明日以降の予定です。

4/3(木)※授業はありませんが、自習室は開いてます。
4/4(金)~4/6(日) 休校
4/7(月)中1・2 通常授業再開
4/8(火)小5・6、中3 通常授業再開
4/9(水)小4算国、小5・6英語 通常授業再開

中1・中2は4/9(水)に「到達度テスト」があります。
講習の成果をまずここで発揮しよう!

4/12(土) 中3「県統一模試」
各教科の出題範囲は校舎内掲示を参照のこと。
数学は定規・コンパス持参!

4月入塾受付中!
コース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

地域No.1!
文理学院長田校、令和7年度の高校合格実績です。

安西校【勉強会の様子】

 

自習室&勉強会対応中☆

DSC_0881

本日は夜は中2Sと中3Hの春期講習最終回ですが、昼の時間は自習室開放です。もうすぐSSのテストがありますので、その勉強と質問に来た中3軍団や、単元テストや塾・学校の課題をやりに来た生徒さんたちもいますね!!講習から参加のメンバーも来てくれています☆写真のように生徒さんの質問に対応しながら、理解できていないところを手伝い、それでも自分で考えるべきところをしっかりと考えさせて、少しずつ伴走から自走できるように仕向けていきます。文理学院安西校は今年、この自習室や勉強会の対応をよりきめ細やかにできるようにしていきます。よろしくお願い致します。

春期講習もあと1回ずつで終わってしまいます!!この後も文理学院で一緒に頑張る生徒さんが増えています!!!是非ともこの4月からは文理で(^^)/

🌸4月入塾受付中🌸

4/14より1週間限定無料体験WEEKやっちゃいます☆

小学生は1回、中学生は2回、4/14~20の期間で無料体験授業を受講できます。

お問合せは校舎まで。

054-204-1555

2025 安西校 合格実績

静岡高校   1名 沼津高専   2名

静岡東高校  3名 静岡市立高校 7名

静岡城北高校 6名 科学技術高校 2名

駿河総合高校 1名 静岡商業高校 2名

静岡農業高校 2名 静岡西高校  2名

静岡学園高校 常葉橘高校 静岡英和女学院高校

静岡サレジオ高校 静岡北高校 静岡翔洋高校

静岡城南高校 常葉高校 大森学園高校

バナーをClick!!

⇓⇓⇓

 

【2025年第1回の英語検定について】

1次試験は5/24(土)

2次試験は7/13(日)です。

申し込みは4/10(木)締め切りです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

新中3生は4月より三者面談を始めます!!

面談日程の確認の紙を配布しておりますので、ご家庭でご確認ください。ご都合がつかない日程の場合は、希望日を3つ選んで生徒さんを通じてご提出ください。

【長田校】春期講習、ラストスパート!

こんにちは! 三村です。

4月になりました。
中3春期講習、本日4/1(火)最終日!

夏期・冬期と違って、春期講習は予習講座なんです。
つまり、まだ習ってない新しいことを学校より先に学ぶわけでして、
学校でも新年度授業が始まったら
「これもう文理でやってるもんねー、へへーん♪」
と心の中で思うことがあるでしょう(学校の授業中に声に出して言うのは避けましょう)

三村の担当教科=理科・数学についていいますと・・・、
今期講習で扱った中3「展開」「因数分解」は中3数学の核みたいなものです。
これらがしっかりできるようになれば、確実に大きなアドバンテージとなります。
是非マスターしよう!

文理の春期講習、小学生・中1・中2は明日4/2(水)が最終日
ラストスパート、頑張ろうぜ!

4月入塾受付中!
コース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

地域No.1!
文理学院長田校、令和7年度の高校合格実績です。

【長田校】小学生だって負けてません!

こんばんは! 三村です。

1日遅れで恐縮ですが、
昨日3/26(水)の小学生の様子をご覧ください。

新小5クラス。
算数? のようにも見えますが、国語です。

新小6クラス。
中学校内容も少しだけ織り交ぜつつ「文字と式」の授業でした。

新小4クラス。
海野先生が「漢字の成り立ち」をわかりやすく解説。
みんな集中して話を聞いています。

中学生にも負けない、この頑張る姿。とても素晴らしい!

文理の春期講習、小学生は4/2(水)が最終日。
残り3回も頑張りましょう! 先生たちも頑張ります。

文理学院長田校、令和7年度の高校合格実績です。
改めて、合格おめでとう!

4月入塾受付中!
コース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【長田校】新中3、頑張ってます!

こんばんは! 三村です。

本日3/25(火)、新中3春期講習 第2日でした。

各中学校、春休みの課題が出てますね。そのせいか、自習に来る生徒が増えてます。
特に新中3の皆さんは、少しずつですが「受験生」としての自覚が芽生えてきたかも。
それが授業への取り組みにも表れてます。ほら、こんな風に。

新3Hの英語。

新3Sの数学。

その調子で、最高のスタートを切れ!

長田校、令和7年度 高校合格実績。カラーでどうぞ!

4月入塾受付中!

ご不明な点など、お問合せはお気軽に!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【長田校】春期講習、絶賛開講中!

こんばんは! 長田校です。

去る3/22(土)の中3を皮切りに、春期講習がスタートしております!

本日3/24(月)は小4~中2の春期講習初回日でした。
どの学年も講習初参加メンバーがいますが、今年の文理っ子たちもパワーがみなぎってますね~。
昼から雲行きが怪しく、夕方には雨にまじって雹(ひょう)まで降る天気でしたが、
今回も皆さん元気よく授業を受けてくれました。

本日の中2理科は元素記号と化学式を教えました。
中学校の理科では、化学変化を化学反応式という「文」で表します。
そのためには化学式という「単語」を知っている必要がありますし、化学式を書き表すためには元素記号という「アルファベット」が読み書きできる必要があります。
英語の授業で最初はアルファベットから始めるのと同じだと思ってください。
元素記号は118個ありますが、みなさんは頑張って18個覚えましょう。英語のアルファベットより少ないでしょ?

文理の春期講習は4/1(火)・4/2(水)まで続きます。
この後も頑張りましょう! 先生たちも頑張ります。

4月入塾受付中!

ご不明な点など、お問合せはお気軽に!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから