後期中間」タグアーカイブ

安西校【体験するなら今ですよ!!】

🍂🍠✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠✍

無料体験、中1ラッシュ!!

16日から始まった無料体験授業。ありがたいことに中学1年生が続々です(^^♪今週は月曜が祝日で安西校はテスト対策明けで休講にしておりましたので、中学1年生は明日の木曜に全員集合です。

中学1年生の前期期末テストの学校平均を見ると、やはり前期中間から20点ほど下がっているところがありますね。ということは、すでに夏休みまでの学習内容に不安がある生徒が多いという事も言えます。今からしっかりと勉強習慣をつけて、学年が上がってから困らないようにするためにも文理で体験授業を受けてもらうのはおススメです!!

10/29(月)まで体験可能ですので、お早めにご連絡ください。小学生は2回、中学生は3回まで体験可能です☆

古典を学ぶ!!

秋になると中学生は古典ですね(笑)月を見て、あるいは夕暮れ時に一首、和歌を詠むなんて風流な生徒さんはいませんか??ということで本日は中3生は和歌を指導しました(^^♪今年は国語の神様?ポ〇た様?がいますので私は小学生の国語がメインでしたが、中学2年生のクラス増設に伴い今週からは中学生の国語も明石先生と共にやっていきますのでお楽しみに(^_-)-☆和歌もね、ただただ内容を伝えても面白くないんです。だから、アレコレ発問しながらアクティブに授業展開するんだけど、今日もいい感じでした(^^)/生徒さんもノリノリでニコニコで授業を聞いてくれてるんですよ。ところどころ難しい内容だって、しっかり聞いて納得してくれてました。近いうちにまとめテストをしますので忘れないでね!!!

和歌だって、内容を知ったり、背景がわかったりすると面白いからね!!あとは今の時代でもわかる感覚と、ちょっと違うなぁって思うものもあるでしょ??いいんだよ、それで◎中学2年生も枕草子や徒然草などドンドン古典を指導していきます。みんなで後期中間に向けていい準備をしましょう!!私と明石にお任せくださいね٩( ”ω” )و

新スケジュール作成完了!!!

 

10/6からの新スケジュール☆(ピンク)です。

10月は中1・中2保護者会、明日の学力診断テスト【通称:あすがく】に中学生の後期中間テスト対策などイベントもモリモリです。18日木曜より配布しますのでご確認ください。保護者のみなさまへは、LINEでも展開しますので宜しくお願い致します。11月のスケジュールも85%完成してますので、早ければ10月1週目には配布しますので宜しくお願い致します。

明日以降の予定】

 

9/19(金)   16:00開錠

9/20(土)   14:00開錠

9/21(日)   休講

9/22(月)   14:00開錠

9/23(火)   14:00開錠

9/24(水)   14:00開錠

9/25(木)   14:00開錠

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

紙パック回収リターンズ!

前回は全社で4500枚を超える紙パックが集まりました。本当に皆様のご協力に感謝申し上げます。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうです。ですので、みなさまから頂戴した紙パックが約450ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるということですね(^^♪今回も文理学院がSDGs活動として、行っている子ども食堂さんへの寄付事業の1つとしてご協力ください。よろしくお願い致します。

9/20までの期間で、1000mlの物のみでお願い致します!!

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆

今年もやってきました!!明日の学力診断テスト★(通称:あすがく)