説明会」タグアーカイブ

羽鳥校:第456回「悔しさ貯金と半沢直樹」

前期中間テスト中3 結果速報
※6/12判明分 羽鳥校塾生95%

  服織中3年生
【5科目合計】

235  ☚ 学年1位!
224 223
221 221 220 220
216 214 213 213
206 205 203 200

【英語】
47 47
46 46 46 46 46 46

45 42 42 42
41 41 41 40

【数学】
50 50 50 50 50
49 49 49
48 48 48 48

47 46 46 46
45 44 43 43

42 42 41 41

【国語】
45 45
42 42 42 42 42 42
41 41 41
40 40 40 40

【社会】
48 46 45
43 43 43 43 43 43
42 40 40 40

【理科】
47 46 46
44 43 42
41 41 41
40 40 40

服織中3年  前期中間テストにおいて
200点以上 20名中15名 文理生!
英語45点以上 12名中 名 文理生!
数学45点以上 27名中17名 文理生!
国語45点以上 名中 名 文理生!
社会45点以上 名中 名 文理生!
理科45点以上 名中 名 文理生!

まだ暫定の中3文理生平均ですが、理科34,5点(学校平均21,7点)!この学校平均点+12,8点の快挙はは、中2の後期中間、期末の悔しさから来ています。つまり、悔しさを貯金しての成果なのです。文理学院羽鳥校では、服織中の記述問題や採点基準の対策を昨年の担当の塩谷先生から今年担当の佐藤先生まで継続して実施してきました。

一番大きいポイントは、テストに向かう気構えだと思います。今回の中3の理科のテストは、範囲がとてつもなく狭く、難易度もそれほど高くなかったのです。ただ、前回、前々回と10点台の学校平均点だったために、気持ちが折れている生徒が結構いたようです。実は、この難しかったテストの後のテストが易しくなっていても、難しく見えてしまうのが、テストあるあるなんです。半沢直樹のごとく「やられたらやりかえす」の気構えが大切なんです。これもまた、文理学院で鍛えられる「逞しさ」の一つかもしれません。

明日は、中2、中1編!

↑ ↑ ↑ バナーをクリックして、夏期講習特設ページへ 申し込みフォームをご利用ください!

夏期講習説明会③

6/14(土)午後4時より

お電話でのご予約お願いします。
スリッパ、筆記用具ご持参ください。

☎ 054-295-5587

 

【長田校】事務室前、模様替えしました。

こんばんは! 三村です。

夏期講習、申込受付中!

長田校の生徒有志に、事務室前の窓アートを刷新してもらいました。
summer courseが「× summer couse」になってるのはご愛嬌(?)
こういうのをきれいに描ける生徒がいるのも文理らしさですね!
明後日
6/14(土)16:00~
講習説明会、あります。

上のバナーをクリックすると、説明会お申込フォームが開きます。
☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

2025年度 第2回3776文理オープン模試

実施日時:7/5(土)14:10~15:50
こちらのお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!

小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

安西校【あと1日、籠上頑張りましょう!!】

安東・賤機・末広のみんな、

テストお疲れさま!!!

昨日の夜の教室の様子です。2教室を3人の教師であちこち質問対応個別対応しつつ、最終チェックでした。本当にみんなよく頑張ってくれましたから、みんながやってきたことをしっかりと出し切れると思います。さきほど、末広中1年生のA君がテスト終わりに塾に寄ってくれました。初めてのテストどうだった?と聞くと、思ったよりも頑張れたとのこと。そう、それでいいんです。1回めのテストとにもかくにも全力で勉強できたかどうか、ここが大事です。結果が分かり次第、またブログ等でも報告させていただきます。

さて、籠上中は本日夜2日目の対策を行いますので、あと1日テスト対策私たちも頑張りたいと思います。そんななか、すでに籠上中2Bさんが自習室に来ております。Bさんは中学2年生のなかで、おそらく1、2を争うくらい塾で勉強していたとおもいます。4月の面談後の動きとしては劇的変化がありましたね。今日もおそらく最後まで頑張っていくんだと思います。中学2年生の間にどこまで学力を伸ばせるか、そして勉強体力をつけられるか、3年以降になってからも頑張れる度合いが変わってきますからね。さぁ、あと1日、全力勉強で頑張りましょう!!!

 

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので中学生は是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

 

🍉🌻🍧夏期講習受付中🍧🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/14(土)16時より

本日もお電話をいただきました。本当に嬉しいことです!!弊社HPよりメール、友人紹介状や紹介カード・安西への電話、など様々な手段でご予約可能です。

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

本日より、紙パックの回収も行っていきますので、

ご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。

また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、

生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。。

(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。

紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

 

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

 

安西校【ラストスパート!】

6/11(水)曇天◎

早い日程でテストが行われた城内中・安倍川中のテスト結果が返却され始めました。

結果報告は後日田中先生からアナウンスされることと思います。

前回から軒並み得点がアップした生徒さんが多く良かったです。

今回特に素晴らしい結果を出したのは中3のMくん!5月のゴールデンウィーク後に入塾し、短い期間ですが文理のテスト対策を受けて学校定期テストを受けた結果は・・・

前回から50点UP!!

素晴らしい結果です!本人もはにかみながら喜んでいました。

明日の安東中・賎機中の2日目。末広中・籠上中初日でも同様の笑顔を作れるように本日も全力で頑張ります!

昨日は授業後、田中先生・住谷先生と授業後に食事

「堅め・濃いめ・(アブラ)多め」の通称「成人病三段活用」を唱えていただきました。

安西校に転任してから食べに行ったお勧めの食事⑤

土地勘なしには絶対にたどり着けない細い裏路地の先にある中華飯店味幸さん

ラーメン・中華飯・サラダ。小鉢には筑前煮・サシミ・棒棒鶏・麻婆豆腐というてんこ盛りなセット。出社まで余裕があるときはよく利用しています。

 

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので中学生は是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

 

🍉🌻🍧夏期講習受付中🍧🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/14(土)16時より

本日もお電話をいただきました。本当に嬉しいことです!!弊社HPよりメール、友人紹介状や紹介カード・安西への電話、など様々な手段でご予約可能です。

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

 

安西校【仕上げましょ!!】

【6月テスト勉強会ラスト!!】

本日も勉強会がありまして、たくさんの生徒さんが来てくれました。安東・籠上・賤機・末広のメンバーはテストまであと数日。「先生、○○のところ、教えてください」とか「△△がわかりません」など、生徒さんのリクエストにも応えられる、最強の環境です。先生たちが教室にいて、あっちこっち机間巡視しまくり、手が止まれば、すぐに声をかけられるっていうね。部活の遠征や大会などの合間をぬって参加してくれたみんなありがとう!!!この後夜も自習室は開放しておりますので、一緒に頑張りましょうね!!!

【嬉しい報告】

先日、小5のAさんが「先生、私ね算数の苦手なところなくなった(^^♪」と話をしてくれました。入塾前は算数が不安だったのですが、毎回授業の前に少し早く来て学校の宿題をしたり、前学年の復習を一緒にしたりして、自信がついていったのだと思います。ニコニコしながら、「冬休みの講習から来ていて良かった!!」という言葉ももらえたのも、嬉しく思います。こういう1個1個の成長を大切にしたいなと思っております!!

明日はテスト前最終日曜!!!

テスト対策も佳境です、必要なものを準備して安西校に集合だ。明日は坂本先生と田中の2人体制でガッチリやります。できる限りのことをしましょう。午後1時から開けておくのでお待ちしておりますよ~!!明日で仕上げるよ、みんなならできる!!

【美味しい物】

昨日はお休みでしたので、安西校の同僚の坂本先生のおススメの焼津のお店に足を運んできました。ドライブがてらのんびり行ってきました。お肉は「ぶるず」さん、ラーメンは「soupmen」です。

勘違いしないでください、お昼と夕飯です。1食ではしごしたわけではありません。どちらも美味しかったですよ、静岡市内の美味しいお店開拓も進めないと…。美味しいお店情報もお待ちしております。お肉と麺類の力で残りの対策も頑張ります(^^)/

 

🍉🌻🍧夏期講習受付中🍧🌻🍉

 

次回、夏期講習説明会

6/14(土)16時より

本日も説明会に参加された全ご家庭が、体験授業や夏期講習へお申込みがありました。ぜひ夏期講習後も入塾したいという声もいただけました、本当にありがとうございます。中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

本日の説明会でお申込みがありました、前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので中学生は是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は3名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

 

【長田校】テスト返ってきた? じゃあ、解き直しを!

こんにちは! 三村です。

中学生の皆さん、テストお疲れさまでした。
文理で頑張ってきた成果は発揮できましたか?
すでに何人か、報告に来てくれた生徒がいます。ありがとう!
理科はどの中学・どの学年も、基本に忠実な問題が多かったと思います。
(もっとも、中3は計算問題を多く出した中学校があったり、静岡県の公立高入試とよく似た問題を出した中学校があったりと、一筋縄ではいかないテストだったかも? とは感じましたが・・・。)
「基本に忠実な問題」とは?
簡単に言うと「教科書に書いてある内容をそのまま問いにしたもの」です。
「一問一答」「定番記述」はおおむねこれに当てはまるでしょう。
今回のテスト、解き直しはしましたか? まだの人はすぐやりましょう!
解き直すことで間違えたところを振り返り、なぜ間違えたかを分析すれば、次に同じ間違いをしなくなります。
「基本に忠実な問題」を多く間違えてしまったのであれば、「教科書の読み込みが足りなかった」となりますよね? そこで「次はもっと教科書をしっかり読もう」となるわけです。

さらにわからないところがあったら質問してください。
「なぜそれが正解なのか」に至る前提からしっかり教えます!

夏期講習説明会

文理学院長田校では毎週土曜日に夏期講習説明会を行います。
今週は明日!
6/7(土)16:00~
☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問合せはこちらから

2025年度 第2回3776文理オープン模試

実施日時:7/5(土)14:10~15:50
こちらのお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

6月入塾も受付中!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

安西校【まだやれる!!】

城内中の皆さん、お疲れ様でした☆

どの学年も3~5月に入塾してきたメンバーが混じっていましたが、本当にみんなよく頑張ってテスト勉強してくれたと思います。結果が出る前にまずは一言、お疲れ様です!!

このテスト対策の期間中に、いろいろな成長を感じました。中3生は受験生として約束したことの実行制度が非常に高いと思います。君たちが安西校の受験生を引っ張っていくんだというくらいのつもりでいいと思っています。ちょっとした会話に出る言葉から、いつもよりも自信を感じましたね。頼もしくなっていくのが受験生らしさにつながるのだと思います。来春の歓喜の瞬間を想像して、日々努力を重ねよう!!

中2は本当に1人1人ではなく、集団として勉強に来ることができていました。直前対策の時もどの学年よりも先に来て自習室を利用していたのはキミたちです。その動きや姿勢が素晴らしいと思います。もちろんまだまだ改善できるところはありますが、中だるみではない中2生としてのスタートは切れたと思います。この後は中体連など部活動もしっかりやりつつ、学校でも中心学年として頑張りましょう٩( ”ω” )و

中1生は、保護者会で伝えたことをしっかりと実行しました。学校ワーク1週目の完了具合はどの学校の1年生よりもよかったです。そして私たちが授業で指示したことを丁寧にやろうと最後まで頑張りました。まずは言われたことをその通りやってみる、その後で振り返り、次の勉強に繋げていければ良いのですから。本当に1年生もよく頑張ってくれました。夏休み明けのテストまでしばらく時間がありますが、気を緩め過ぎずにね!結果楽しみにしておりますよ~♪♪

明日は、安倍川中のみんなが頑張る番だ!!!

安西校のテスト対策は来週、木曜まで続きます。テストが終わったら、ひと休みです。各々の好きな事に打ちこむも良いと思います。

テストが終わっていない、安東・籠上・賤機・末広中の皆さんはまだもう1回、土日の対策や勉強時間があります。

部活動の大会などもあるようです、そちらも全力で応援しています!!!

大会が終わったら、授業に遅刻しても構わないから、体調が大丈夫なら文理に必ず来てください。

来れない場合は月火水で帳尻を合わせましょう。空いている時間は全て文理に来てやるくらいの決意でよろしくね(^^♪

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は3名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

次回、夏期講習説明会

6/7(土)16時より

今回の説明会もご予約をいただいております!また春期講習など、講習を受けたことのあるご家庭からの連絡も続々、更にはそのご友人の方も「文理の講習がいいって話を聞いたので」という嬉しいお言葉を頂戴しております!!是非ともご検討ください。文理学院の夏期講習がおススメです!!!よろしくお願い致します。

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

安西校【城内中1日目お疲れ様でした!&2日目も頑張るぞ!!】

6/4快晴〇

本日の静岡市は肌寒かった昨日から一転、初夏を感じさせる陽気となりました。

城内中1日目お疲れ様でした!

明日もテストは続くので、生徒さんたちが続々安西校にきて勉強中です!

初日に行われた中3数学と中2理科社会の問題を見ました。中3数学は文理で行ったチェックテストとよく似た出題傾向で、チェックテストをクリアーした皆さんなら大丈夫です!

中2の理科社会は記号選択が少なく記述で回答する良問が多いテストでした。皆さんが想定するより平均は低くなると思います。

答案が返却されたら文理に持ってきてください。分析してストロングポイントを伸ばし、ウィークポイントを修正しましょう!

城内中は明日でテストが終わりますが、その他の中学はこれからが本番になります。

安倍川中 6/6(金)

安東中・賎機中  6/11(水)6/12(木)

末広中  6/12(木)

籠上中  6/12(水)6/13(木)

最後まで気を抜くことなく駆け抜けていきましょう!

安西校に転任してから食べに行ったお勧めの食事④

6/1にcasa静岡2階にオープンしたマロリーポークステーキ静岡店のポークステーキ。

畑薙山をチョイス。どこにある山か知らなかったので検索しました。静岡県葵区にあるそうです。奥静の静岡県と長野県との県境にある山で、赤石山脈に連なる山だそうです。標高は1835m。葵区にあるということは安西校の近所と解釈して注文(葵区の広さを認識していませんでした。浅はか)。

実際のお肉は、、、ドン!

ドドン!!

低温調理されたお肉は柔らかく、付け合わせのマッシュポテトもおいしかったですが、何かもうすべてが間違っていると後悔しながら食べました。トホホ、、、

【S】

 

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は数名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

次回、夏期講習説明会

6/7(土)16時より

今回の説明会にも、すでにご予約をいただいております!また春期講習など、講習を受けたことのあるご家庭からの連絡も続々、更にはそのご友人の方も「文理の講習がいいって話を聞いたので」という嬉しいお言葉を頂戴しております!!是非ともご検討ください。文理学院の夏期講習がおススメです!!!よろしくお願い致します。

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も池上先生の特別講演あります!!塾生の皆さんお申込みは明日まで!!

今年も【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

【長田校】いよいよ本番!

こんばんは! 三村です。

長南・長西・城山・城内、
明日はいよいよテスト当日!
特に中1の皆さんは中学生になって初めての定期テストですね。
緊張や不安や緊張もあるかと思います。
しかし! 文理でしっかり勉強してきた皆さんなら大丈夫!
今までやってきたことを、明日そのままぶつければいいだけです。
いつもどおりにFight!
本日授業を組んでない中1・2の皆さん、
自習室あいてます! 是非使ってください。

夏期講習説明会

文理学院長田校では毎週土曜日に夏期講習説明会を行います。
今週は
6/7(土)16:00~
☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問合せはこちらから

2025年度 第2回3776文理オープン模試

実施日時:7/5(土)14:10~15:50
こちらのお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

池上彰先生 講演会実施のお知らせ

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYouTube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
今回はデジタルネイティブ世代の皆さんに向けた「メディアリテラシー」についての講演となるそうです。
是非皆さんの参加をお待ちしております。

6月入塾も受付中!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

安西校【みんなが頑張ると嬉しい】

本日もみんなよく頑張りました!!

日曜日も頑張るキミたちは

本当に素晴らしい!!!

安西校の日曜日対策第3回!!今日は文系スペシャルという事でしたが、城内や安倍川はもう直前ですし、各教科ツメの段階に入っています。英語でも実践的な問題を演習解説し、どこでつまずいているかを確認して、✖を〇にするまで徹底ですね。英語だけでなく、各科目でチェックテストで合格できていないものはとにもかくにも、わからないことをなくして、再挑戦です!!スッキリした状態で本番を迎えましょう♪♪

私たちは常に質問を受付中ですし、状況や生徒さんによってはこっちから質問をとりにいきます(笑)わからないところを放置しないことが大切なので、テスト対策期間の授業ではいつも以上に1人1人に声掛けをしつつ、状況や様子をうかがいます。授業中の手の進み具合もそうですし、そもそも校舎に来るときの様子からですね。ここ最近は修学旅行などの学校行事から体調を崩している生徒さんがいるので、体調管理面もとても気を配ります。どんなに勉強頑張っても本番で体調不良で力を十分に発揮できなかったら意味がないですからね。体調が良くないときはしっかりと休みましょう。心配な勉強は次に来た時にまた教えるから大丈夫です☆

また本日はテスト前2週間を切った、【安東・籠上・賤機・末広】のワークチェック日でした。みんなの進捗具合を確認し、完了していないワークがある生徒さんは明日以降、自習室に呼び込んでますので、そこでしっかりと終わらせましょう!!!今日も授業前から頑張る生徒さん、残って頑張る生徒さん色々いました。本当に対策授業だけでも頑張れているのに自習までやる気力も最高だと思います。まずはテストが終わるまでその姿勢を大切にゆきましょう!!

今日は1人で全学年の対応をしましたが、やはり日曜日でも明るく楽しく元気に来てくれる。そしてみんなが頑張ってくれると、私自身も嬉しくなります。みんなが頑張ると、まわりの誰かが嬉しくなる、そう思うと【頑張る】ってすてきな事だと思うんです。みんなが一生懸命頑張れば、周りの人が嬉しくなるんだ!そしてテストも頑張って成績アップすれば自分も嬉しいよね!!そんな感じで、まずは6月テスト仕上げです!!しっかりとね(^^)/

【新スケジュール】

昨日、土曜日の中3授業より6月後半から8月末までのスケジュール2枚を配布しております。小4から中2の皆さんは明日以降お配りしますのでお待ちください。今回も練りに練って3週間くらいですかね??いろいろと試行錯誤し作成しました!!今年の夏も熱くなることは間違いなし(^^♪

そのなかでも文理学院の夏期講習、今年も最高にアツいです!生徒さんのためにはベストな講習だと思っています。詳細は保護者会でも伝えていますが、スケジュール配布の際に生徒さんに伝えていきますので、ご確認ください。また講習授業のみならず、塾生特別対策授業も組んでおります。また、中1・中2生のための安西オリジナルイベント、小学生向けのイベントもご用意しております。お楽しみにね(^_-)-☆

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は数名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

次回、夏期講習説明会

6/7(土)16時より

本日の説明会に参加されたご家庭も講習へのお申し込みが決まりました!!嬉しかったのは「いろんな塾と比較して、文理さんが一番印象が良かったです!!」とお言葉をいただきました。はい、文理学院が一番です!!ですから、自信を持ってお勧めします!!

来週の説明会にも、すでにご予約をいただいております!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も池上先生の特別講演あります!!