こんにちは! 三村です。
本日12/27(金)をもちまして、小学生の冬期講習は終了しました。中学生はまだまだ続きます。
今回も多くの皆さんに受講していただきました。誠にありがとうございました。
講習中に1月入塾をお決めいただいた皆さん、これから一緒に頑張りましょう!
というわけで・・・、
小6(新中1)中学準備講座がスタートします。
受講申込受付中!

お問合せは校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから
長田校 三村
こんにちは! 三村です。
本日12/27(金)をもちまして、小学生の冬期講習は終了しました。中学生はまだまだ続きます。
今回も多くの皆さんに受講していただきました。誠にありがとうございました。
講習中に1月入塾をお決めいただいた皆さん、これから一緒に頑張りましょう!
というわけで・・・、
小6(新中1)中学準備講座がスタートします。
受講申込受付中!

お問合せは校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから
長田校 三村
12/19(木)快晴○
新しい社是が届きました。生徒さん・保護者様・地域に対しての文理学院の姿勢の表明です。玄関上部に飾っているので校舎に来た時にご覧ください。
【社是】

本日の中1中2学調基礎講座(PM6:40~9:10)から冬期講習がスタートします!
中原校ブログも次回R6-233から「冬期講習日誌」になります。文理で頑張る生徒さんの様子を、校舎の開いている日は毎日報告していきます。
昨日は冬期講習に申し込まれた生徒さんの御家庭全件に電話掛けをしました。塾が初めてという生徒さんもいるので、不安を感じたりしていたらその解消を。また、せっかく塾に通うのですからなんとなくではなく期待して通って欲しいので、文理にリクエストが無いかの確認のお電話でした。
各ご家庭のお話を聞くと、「苦手の克服をして欲しい」「楽しんで通って欲しい」「自信を付けさせてほしい」といった要望が多かったので、その期待に応えるよう中原校スタッフ一同全力で授業を行います。
冬期講習に向けて気合を入れるために、お気に入りの焼津にあるラーメン屋さんで期間限定ラーメンを食べてきました。

いつもは昆布水のつけ麺なんですが、良いお肉を使ったすき焼きみたいな混ぜそばでした。
【今週のスケジュール】
12月20日(金)
☆小6冬期講習申込生徒対象 中学準備模試 17:00開始19:00終了※持ち物 筆記用具・スリッパ
☆小6英語受講生徒塾生対象 英語テスト 16:45開始17:10終了
☆中3冬期講習スタート 15:00開始18:30終了
☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習スタート 19:00開始21:30終了
12月21日(土)
☆中3第6回県統一模試 13:00開始17:10終了 ※持ち物 作図用具
☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習スタート! 19:00開始21:30終了
12月23日(月)
☆小学生冬期講習スタート! 算数・国語10:30開始11:55終了
☆中3冬期講習2日目 15:00開始18:30終了
☆小学生冬期英語スタート! 12:00開始12:40終了
☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習2日目 19:00開始21:30終了
になります。
欠席をする場合は振替を設定するので、校舎LINEもしくはお電話でご連絡ください。
【中原校後期中間テスト優秀者!】




校舎に来た時に是非、ご覧ください。
⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]
この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!
全体に向けての冬期講習説明会は終了いたしましたが、小学生は今週の土曜日まで受け付け可能になっております。お電話いただければ個別での説明をいたしますので、お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください
文理学院中原校☎054-204-6755
【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣ (タップすると詳細ページが開きます)

高校スタートダッシュ説明会!!
本日は、中3生が冬期講習前の通常授業ラストでした。編成を75分2コマでHクラス、Sクラスに数学の特別授業と、高校入試と、その先の進路に向けての動画視聴を含む高校スタートダッシュ説明会を行いました。体調不良の生徒さんはまた後日、設定しますのでお願いいたします。大事な大事な会でしたが、みんな真剣に唐瀬高等部の千葉先生、羽鳥校舎の白石先生、小倉社長の動画を視聴しておりました。メモを取る様子もありましたね!!
文理学院って本当にいいなって、つくづく思うんです。目の前の高校受験だけにとどまらず、先々のことまで想定した生徒目線の勉強の流れが見えるようになっているんです。自分が高校入試のタイミングでこういう情報をしっかりと伝えてくれる場があればよかったなと(あったのかもしれませんし、自分がそういう情報をつかみに行っていなかっただけかもしれません)思います。転ばぬ先の杖として、2月3月そして高校入学後につながる勉強の流れが可視化されているというだけでも、受験生のみんなにとっては大きなプラスだと思います。
本日の説明会では、Sクラスはところどころ、動画を止めながら、より理解が深まるように自分の話を入れて行いました。両クラスともに、 動画視聴後には、私自身の高校入学時の失敗談を含め、高校入試がゴールではないこと、そしてその先の進路や将来の可能性を高めるために、学びの歩みを止めないことが大切であることを伝えさせていただきました。保護者の方には、また後日この動画が視聴できるように設定しておりますのでお待ちください。よろしくお願いいたします。
【冬期講習】
本日も小4のお申込みがありました。中1・中2は明後日19日の基礎講座から、中3生は20日から冬期講習ですので、申し込みはまだ間に合います!!

中学2年生は習熟度別の2クラス体制できめ細やかに対応します!!!
冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を
クリックしてください。
☎054-204-1555

小6生は1月から中学準備講座へ!!


今日は年に1度の健康診断でした。胃カメラは苦手ですが、胃がとてもきれいだね!!と褒められたのでプラスマイナスゼロということにしておきます。ただし、血圧が高かったようです。ここ最近寝不足気味でしたし、ウォーキングなどもさぼって好きなものを好きなだけ食べていたことが祟ったのだと思います。しっかりと生活習慣を見直して、仕事も一生懸命頑張りたいと思います!!
中3生が本日も6コマ頑張りました!!
入試に向けて、エンジン全開で進んでいる生徒さんも多いようです。英語は入試対策のリスニングにHクラスは入りまして、苦戦しておりましたね。最初ですから、思うようにいかないこともあります。ですから、しっかりと対応できるように策を練るわけです。そのままリスニングの後は前回の積み残しの長文解説を行いました。関係代名詞や分詞、間接疑問文や接続詞を含む難解な部分をしっかりと訳せるように、そして日本語でまとめる問題を過不足なくできるように、ここもまた練習が必要ですから、冬期講習でもがっちりやらせていただきます!!Sクラスは前回、対話文読解についてレクチャーしましたので、今日は自力でどれくらいできるか、やってもらいました。12点分ですが、しっかりとポイントをおさえて解ければ、8点9点、満点も狙えるところですからね。少しでもできることが増えてくれれば、ありがたいと思います。冬期講習では夏休みの時と同じように5教科合本の教材で、入試傾向にばっちり合ったものでぐいぐい皆を引っ張っていくから体調を崩さずに頑張りましょう!!
【冬期講習】
本日も小4、中1、中2のお申込みがありました。中1・中2は19日の基礎講座から、中3生は20日から冬期講習ですので、申し込みはまだ間に合います!!
中学2年生は習熟度別の2クラス体制できめ細やかに対応します!!!
冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を
クリックしてください。
☎054-204-1555

小6生は1月から中学準備講座へ!!

【後期中間テスト結果】
【社会】49、49、48、47、47、47、46、46、46、46、45、45、45、44、44、44、44、44、43、43、43、41、41、41、41、41、40、40、40、40
【数学】49、47、47、46、46、44、44、44、43、43、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40
【英語】50、49、48、48、48、46、46、46、44、44、43、43、42、42、42、41、41、40、40、40…
【国語】49、47、47、46、46、45、45、45、45、44、43、43、43、41、41、41、41、40、40、40、40、40
【理科】48、48、48、47、47、45、45、45、45、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40、39
【中1後期中間 賤機中塾生 学校平均+58点】
【中1後期中間 末広中塾生 学校平均+40点】
【中1後期中間 城内中塾生 学校平均+35点】
【中2後期中間 末広中塾生 学校平均+38点】
【中2後期中間 賤機中塾生 学校平均+55点】
こんばんは! 三村です。
今週は中1・2生の模擬試験を実施しました。
中1・2は来年1/9(木)、各中学校で「静岡県中学校学力診断調査」(学調)が行われますが、今回の模擬試験は学調対策模試となっているわけです。試験範囲も学調と同じ。
ということは、中1理科でいうと習って間もない「光・音」、
中2理科でいうとだいぶ以前に習った中1内容「物理」「地学」は
なかなか得点しづらい分野になってしまいがち。
そこで! 12/20(金)から始まる冬期講習で、
「得点力」をしっかり養いましょう!
というわけで・・・、
冬期講習生募集中!

文理学院長田校では毎週土曜日に冬期講習説明会を行っております。
次回が最終回!
12/14(土)18:00~
☏:054-269-6655
ご都合がつかない方は個別での説明もいたします。
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問合せはこちらから
1月入塾・中学準備講座のお問合せも上記番号までどうぞ。
長田校 三村