甲府南(R7-141) テスト対策!+音の正体

ワールドシリーズの最終戦、仕事で見ることができず、家の帰った後にハイライトを見るのを楽しみにしている今川です。

先日の火曜日。職員室で仕事をしていると、自習室(2階の教室)から山中先生が怪訝な顔で登場。
「自習室にいると、2階か3階から不思議な音が聞こえてくるんです」と報告が。
きっと火災報知器が誤作動しているのだろうと、現場へ移動。
確かに「ピピピ・・・」の音が数秒聞こえ、またすぐ聞こえなくなっていました。
それも・・・
不思議な音が聞こえる場所が動いているのです。
きっと誰かのスマホなのではないのかと、自習室にいた生徒全員で確認しましたが電源OFFになっており、ますます不思議なことに。
とにかく不思議なのが「音が動くこと」
全員が音の出るものは持っていないことから「霊的なものか・・・」と言いだす生徒も。
するとA君がおもむろに右手を出し、
「こんなものが・・・」
と差し出してきました。
それがこちら↓

スピーカーです。
不思議な音の正体はそのスピーカーから出るアラーム音でした。
彼のズボンのポケットの中に入っていたそうです。
そりゃ音が動くはずですよね。
そんなこんなで再び平穏な自習室に戻りました。

今日は日曜日
しかし、昨日から本格的に始まったテスト対策を今日も行いました。
今日は昼過ぎから教達検対策+中2テスト対策+中3テスト対策でした。
中2理科の分野は「覚えたもの勝ち」ですので、チェックテストを受かるようにしっかり頑張っていきましょうね。
明日の祝日は、中学生全学年のテスト対策です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。