みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
今日は外が寒いですね。
一気に冷え込んできて、冬の訪れを感じます。
明日は健康診断なので、今日は15時から固形物は食べないで過ごしています。
さて、本日は16時からの開校でした。
今日は比較的早く、17時頃から校舎に来てくれた生徒さんもいました!
みんな中間テストが終わり、結果が返ってきて、テストの感想などをお互いに話しています。
私もみなさんの点数を回収・聞き取りなどをしながら、「この科目は1学期からどんどん点数が上がってきたね」「次はこの科目の学校ワークから終わらせよう」など、声をかけながら次に向けての弾みになるような対応を心掛けています。
本日の様子です。
今日も石和校は変わらず元気!満席です!

期末テストに向けてリスタート!
中学3年生は、第2回教達検の対策も同時進行です✏
今週の土曜日から、また対面での教達検対策もありますので、頑張りましょうね!
今週は14時から英語、15時から数学ですよ~!
私は今週は授業がありませんので、みなさんのサポートを全力で頑張りたいと思います!^^
そして、本日は・・
新企画:「テスト直し勉強会」を開催です!
中間テスト対策のときに実施した学校ワーク勉強会が大変好評でしたので、今回はテスト直しをみんなで「円卓で」実施です!
円卓にすることで、みんなで頑張ろう!という一体感、お互いに切磋琢磨していこうという気持ちが生まれます。
石和校は、全員で頑張る校舎ですからね!^^
勉強会の様子です。

4名の生徒さんが参加をしてくれました。
みなさん、それぞれ中間テストの問題と解答用紙を持参して、テスト直しを進めていきます。
もちろん、今回も私が円卓の真ん中に入り、みなさんの質問対応やサポートを行っています。
間違えたり、わからなかった問題はその都度一つずつなくしていく。
「あとでいいや。」
そんな風に後回しにすると、絶対に復習することを忘れ、次回同じような問題が出たときに同じミスをしてしまいます。
ですから、今回も中間テストが終わり、解答用紙が出そろうこのタイミングに企画を打ちました。
みなさん、満足そうな様子で勉強をしていたので、非常によかったです。
また期末テストや教達検に向けて、新企画をどんどん打っていきます。
もう2企画ほど、頭の中で構想中です。
またみんなで一緒に頑張っていこうね!(#^^#)

明日、校舎は17時開校・21時閉校になりますので、お気をつけください。
中間テストも終わり、今度は期末テストと第2回教達検に向けてまた元気に取り組んでいきましょう!
体調管理にも気を付けていきましょうね^^
それでは、また明日お待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。
🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑦回実施のお知らせ 🌸
夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第7回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/27(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民「国会講座」
【対象学年】中学3年生の希望者
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!

🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸
文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30
※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
最後に余談・・
先日、知人と笛吹市にある食堂屋さんへおじゃましてきました^^
何度か訪問したことのあるお店です。
今宵もたくさん食べてパワーをつけていきましょう!
今回は何をいただいてきたのか・・
ぜひ空腹の状態でご覧ください^^
それでは、どうぞ。笑
まずは・・

合鴨スモークから(o^^o)
お皿に書いてある名前から、どこにおじゃましたのかわかっちゃいますね。笑
合鴨は、鴨(真鴨)とアヒルの子供です。
北京ダックで知られるアヒルの肉は油っぽくて薄いのですが、それを日本人好みの真鴨の肉質に近く改良したものが合鴨です。
食べやすくて、美味しい!
合鴨は、スモークで食べてくんせぇ(燻製)😂
続いては・・

ギョーザ(o^^o)
メニューにあると高確率で頼むギョーザです。
私はギョーザの業者ですか?😂
ギョーザもお店によって、それぞれ味が出ますよね。
このお店では、必ず注文します。
今回も安定の美味しさでしたよ~^^
どんどんいきますよ~!

鮭西京焼き(o^^o)
西京焼きは京都が誇る伝統的な料理です。
西京とは江戸に都が移ったことがきっかけで京都が「西の京」と呼ばれたことがきっかけで生まれた言葉です。
西京焼きの調理法は、漬け込んだ魚を焼くことにより、外は香ばしく、中はふっくらと仕上げるのが特徴です。
この焼き方によって、味噌の香りが際立ち、魚の味わいがさらに引き立てられるそうです。
食べた感想は、まさにその通り!^^
香ばしい香りに、魚の身は柔らかくてふっくらとしていました^^
西京焼き、最強やし😂
鮭の美味しさに、しゃけび(叫び)そうになりました😂
そして、本日の目玉はこれだ~!

つけ麺です(o^^o)
正式には、濃厚魚介豚骨つけ麺です^^
モチモチの麺を、濃厚なスープにダイブして一気にすする~!
美味し~い!(≧▽≦)
チャーシューも柔らかくて、口の中でとろけるようでした。
今回もつけ麺をすするイケメンでした😂
ありがとうございます。笑笑
おいしい料理をいただくことができて、満足できました^^
寒くなってきたので、今度はラーメンとかも食べてみたいですね!
それかおでんも食べに行きたい・・
またお楽しみに^^
※Today’s ねぎまコーナー
昨日ソファーに座ってくつろいでいたら、散歩をしていたねぎまくんが腕にしがみついてきました。

かわいい!と思われる方も多いと思いますが、大体腕にしがみついてきた後は腕を噛んできます。笑
今回もこの後腕をかまれた悲鳴と共に、話し合いが繰り広げられました。
平和にいきましょう、お互いに。
昨日そう言ったばかりですよね?笑
今日も元気なねぎまくんでした。
それでは、週も後半ですが風邪を引かずに頑張っていきましょう!
🐰つけ麺バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!
新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)


