本日は小学生の体験授業を行いました。本当は10月後半の実施ですが、
生徒さんの日程の都合で、早めに実施しています。
私、遠藤は算数の授業。
折れた右腕で授業できるんですよ。すごいでしょ!
本日のお題は「縮尺」。社会の授業でも使うので重要ですよ。
毎年のことですが、この縮尺、意外と小学生には難しいんです。
おっきくしたり、ちっちゃくしたりするだけなのに、そうなのかしら?
って思いませんか?
ここでネックになるのは、「単位」なんです。
例えば、縮尺が1:50000の地図で10cmの道路は実際は何kmでしょうか?という
問いがあったとします。
多くの生徒さんは、10×50000=500000まではできるのですが、この後が
運命の分かれ道。そのまま500000kmと書いてしまうこともあれば、
cmから一気にkmに直してしまって、残念不正解となることも。
また1km=100mと考えてしまって、またしても不正解など、間違え方は
さまざまです。
やはりここは、「丁寧」にひとつひとつ考えるしかないのです。
500000cmは100cmで1mだから5000m
1000mで1kmだから5kmと答えを出していく。
そして、もう一つ重要なのは、「途中経過を書く」ということです。
そんなことに気を付けてもらいながら、学校ではまだ習っていない
初めての内容でも、見事にクリアできました。
細かいことですが、そんなことに気を付けながら授業を行っています。
こちらのブログをご覧になっている皆さま!
ぜひ、文理学院の授業を体験してみませんか?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
富士岡校では、
「秋の無料体験」を開催します!
小学生は、「1週間の通常授業」
国語と算数の2コースを
選んで体験。
中学生は、文理名物
「3回分のテスト対策」
と「1週間の通常授業」
対面(国・数・英)と
映像(社・理)の
2コースから選んで体験。
文理をめいっぱい体験できる
チャンスです!
それと同時に
「10月」入塾生も募集中です。
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。