10月8日に特別活動を行いました。前回に引き続き富士宮市区所でお話を伺う回です。
今回のテーマは観光編。
富士宮市としての観光の取り組みや、課題、さらにはキャンパス生が準備した質問にお答えいただきました。
富士宮市では観光エリアを大きく5つに分けていること、中でもふもとっぱらキャンプ場のある朝霧エリアはたくさん訪問があるとのこと。
まちなかエリアは浅間大社の大祭がある時期に、観光客が多いことがわかりました。国外にも富士宮を売り込むセールスを行っていることには驚きました。台湾やタイにもセールスに行くそうです!グラフの資料もあり、グラフから何を読み取れるかも教えていただきました。
富士宮のまちなかエリアの課題として、泊るところが少ない、ということがあります。これについて、当キャンパスのKさんが、「富士山やウリなので、窓からきれいに富士山が見えるホテルがいいと思う」というアイデアを出してくれました。
SNS発信の弱さ、という課題に対して、富士宮浅間大社には「パワースポット」というような、若い人に響くワードを使う、というAさんのアイデアには観光課の方も、なるほど~と納得されていました。
一番ありがたいのは、生徒たちのような富士宮市、富士市に住む若い人たちがSNSで、富士宮のいいところを発信してくれること!とのことでした。
このような冊子も観光協会で作っていて、外国人向けの観光客にも案内を積極的にしているそうです。
今日お話しいただいた方が、なぜこの仕事に就いたのか、は「富士宮のいいところをみんなに知ってもらいたいから」だそうです。
みんなの将来の仕事選びのヒントにもなるといいなと思います。
いよいよ11月10日 特別専願A 出願スタート!
中3生の入学検討中のみなさま、一番早く合格発表される特別専願Aの出願が11月10日にスタートします!
検討中のみなさん、お悩み相談室であなたが迷っていることをお話ください。
あなたの疑問にお答えし、一緒に解決していきましょう。
願書の書き方や、入試対策がに気になっているみなさん、11月3日の入試説明会にお越しくださいませ。
実際の入試を想定した問題に触れることができます!
お悩み相談室は、赤の日程からご予約ください。
入試説明会は、11月のカレンダーの緑の日程からご予約ください。