こんばんは、中島校の小倉です。
月曜日はお休みだったため、山梨の実家に稲刈りに行ってきました。
機械を使ったり、鎌で刈ったり。大量の汗をかきつつ稲刈りをしてきました。
昔の人ってすごいなぁって思わされます。機械とかない時代は全部、手作業だったんですから。田植えのときにも書きましたが、お米をつくるのは手間が本当にかかるんです。1年を通して経験した人にしか分からない大変さです。父と母には本当に感謝です。
日本のコメ農家がどんどん少なくなっていく気持ちもわかる。
・異常気象などの気候変動による生産リスクの増加
・肥料などの資材・燃料費高騰
・労働環境の厳しさや低い賃金
・米の消費量低下による需要減
いずれ食べれなくなるかもしれないと思うと一口一口大事に食べなきゃならないなと。
この世界は人と人が支えあって成り立っていることを忘れてはいけません。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)