大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。
都留高校の生徒さんは定期試験お疲れさまでした。吉田高校の生徒さんが明後日の木曜からスタートですね。間に休みが挟まり日程も長いです。息切れしないように、今からでもできる準備はし続けていきましょう。
高校3年生の大きな模試が大体の高校で終わりましたね。これから先、特に10月の毎週のようにやってくる模試ラッシュの幕開けでございます。何度かブログでも触れていますが定期試験にしても模試にしても、テストを受けて終わりではありません。むしろはじまり。毎回の試験内容であと何点は取れただろうか、と追及をし続けてください。そして志望校に向けた目標得点に対しての微調整をしていきましょう。”全体での目標が7割”であるならば、全教科70点を目標にはしません。こっちの教科が平均的に取れないから、その分をこっちの教科で補おう、という戦略を練っているはずですね?その微調整です。
「夏休みの勉強が生きて〇〇の教科が20点あがった!」のだったら補う分の点が減ることもありますし、むしろ今までできなかった教科が新しい武器に変わることもありますよね。その新しい得点計画を次の模試で実践しながら、無理がないか、行けそうか、の押し引きを考え続けるのがこの時期。もちろん前提として各教科の学習を続けることもしていただきつつ、より良い未来が見える方へ軌道修正をしていただきたいです。
そろそろ共通テストまでの日数も3桁目がなくなりそうなこの時期。できることをできるだけやりつつ、悩めることはとことん悩みましょう。僕らも相談してもらえれば一緒に悩めますので。