こんにちは。高等部理科担当の池田です。タイトル通りです、気温が落ち着いてきたからか蚊の攻撃がすごいです。忌避剤をまき忘れて寝たら、わかるところで4か所も刺されててかゆいです。どこから入ってきてんだ?
山梨では秋口の蚊といったらアカイエカでしたが、今年はヒトスジシマカが多い気がします。いわゆるヤブ蚊ですが林の外でも最近はふつうに市街地にいてムカつきます。しかもデカい。こんなところでも気候の変動を感じます。気候と言ったらバイオーム(植生)がテーマの問題が生物(生物基礎でなく)ででるんじゃないかと個人的ににらんでます。要綱をみるとしっかり基礎を含むとあるので生物だけでなく化学、物理でも基礎範囲を眺めておくのをオススメします。
1、2年生も定期試験が近いようです。理科社会は早めに手を付けたほうが絶対に楽です、数学や英語が範囲も広くて難しいのもわかりますが理科社会も忘れずに。質問対応の時間もあるので気軽に理科の先生に質問してみてください。