日中若干雲が出ていたおかげで、少しは(ほんとに少しですが)過ごしやすく感じていた今川です。
昼間、中学生を出迎えに外に出たとき「???」と思いました。
暑いことは暑いのですが、昨日までの眩しい直射日光があたらず、いつものような暑さをあまり感じませんでした。
やはり「慣れ」はありますね。
昨日までの異常な暑さを経験していると、今日の暑さが普通に感じてしまいますから。。。
何気なくネット記事を見ていると、気になる見出しが
それは
地球の自転がまた急加速、一体なにが起こっている? 8月5日は記録上最短級の1日に
です(詳細はこちら⇒地球の自転がまた急加速、一体なにが起こっている?)
なんと、今日はいつもより「1.25ミリ秒」ほど短くなるそうです。
んんん?「1.25ミリ秒???」
1ミリ秒はわずか0.001秒だから、私たちが時間の短縮を感じ取ることはないでしょう。
しかし不思議ですよね。地球はいつでも同じスピードで回転していると思っていましたから。日によって違うなんて。
しかもはっきりした原因が判明されていないとか・・・
これから先、皆さんの中で興味を持ち、研究を進め、この謎を解明できる人が現れるかもしれませんよね。
そう考えると、なんだかワクワクしてきません?
今日の甲府南校は「補習」+「中1・2オリエン補習講座」+「附属中テスト対策授業」でした!
この「附属中テスト対策」。梨大附属中は8/28・29に前期期末テストが行われます。
夏期講習中の授業内容がテスト範囲と重なるため、十分対策になるのですが、生徒も私たちも時間が空くのならば、専用の対策授業を行っています。
自由にこのような対応がとれるのが、文理学院の良いところですよね。
この授業は通常の講習と重ならないよう日程を設定していますので、対策に参加する生徒はほぼ毎日塾に通うことになります。
そのように頑張っていますので、私たちも力が入るわけです。
頑張りましょうね!
梨大附属中のテストは早いですが、甲府南中・甲府東中の2学期中間テストも早いです。
甲府南中が9月17日、甲府東中が9月19日。
つまり夏期講習終了した時点で
テストまで甲府南中が16日!甲府東中が18日!
そうなんです。
この夏期講習後半から行われる予習講座から2学期内容をしっかり理解していかないと、2学期中間テストが大変なことになります。
頑張っていきましょう!目指せ自己ベスト更新!
さ~~~て明日(8/6水)の予定は~~~
小学生(算国) 13:00~15:35
中学3年生 14:50~18:25
中学1・2年生 19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。