こんばんは、中島校の小倉です。
本日2回目のブログの時間がやって参りました。
今日生徒たちにした質問。「規則正しい生活を送ることができていますか?」小学生にきくと、
Aくん「朝5時に起きてる~」 OGR「えらっめっちゃ早いねっ」
Bくん「俺は9時まで寝てる~」 OGR「夏休みだしね。でも、もうちょっと早く起きよう」
Cくん「たまにお母さんの手伝いを夜遅くまでしてるときとか、10時くらいまで寝ちゃう。」
OGR「えらぃ!、でも朝食をとれる時間にはおきたいですねっ(`・ω・´)」
みたいな会話をしました。
夏休みは学校がないため、生活が不規則になりがちです。朝はおそくても8時までにはおきて朝食をきちんと取りましょう。朝食を食べない場合、死亡リスクも高まるという記事を目にすることも多いです。1日充実するかしないかは朝の時間の使い方で決まると言っても過言ではないです。早寝早起きを意識して生活を送りましょう٩( ”ω” )و
朝ダラダラしてしまうと1日がネガティブになりがちです。
スタートをきちんと切れなかった100m走、最後まで全力で走りきれますか?途中で「どうせ最初うまくいかなかったし・・・」ってなりません?何でもスタートって肝心なんです。1日のスタート。きちんと切るために朝食をとることを心がけましょう。
明日はみんな、朝しっかり起きてご飯を食べよう(`・ω・´)