田子浦校、中1・中2前期終了!【第670回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先週の日曜日はお休みを頂き、ブログの宣言通り(笑)

涼みに行ってきました!前回の訪問から約4ヶ月ぶりになる

今年2回目の朝霧高原。走っていて見えた電光掲示板には

気温が24℃、富士市と比べ涼しかったです。

標高が850メートルを超えるため平地と比べ5℃くらい違います。

(中1の皆さん、社会で教えましたね!)

同じことを考える人が多かったのか、臨時駐車場まで

設置される大賑わい。

ただ惜しいのは生憎の天気で富士山が隠れていたこと・・・。

でも写真としてはいいかな・・・。

前回はiPhoneでしたが今回はkodakのカメラで前回と同じ場所を撮影。

4月に行ったときは葉っぱが何もなかったのですが景色が全然違います。

(朝霧高原で富士山を撮るなら断然ここです!って曇りで映ってませんが)

今回はこの道を奥に行くとどうなのか見てきました。

奥まで行って戻ってくると汗だくで・・・

体が冷たいものを欲している・・・。

前回は食べませんでしたが、

今回は並んで買いました!!

朝霧牛乳ソフトクリーム🍦

コクがあっておいしかった!

村松とソフトクリームはさすがに絵に

ならないので写真は撮りません。

 

今回はそのまま帰らず、田貫湖へ。

大昔、浅間大社の神主であった田貫さんと

いう人が沼の近くに住んでいたことから

この名前がついたとか。

(田貫湖は昭和時代に沼を拡張して人工的に作られた湖だそうです)

今回は猪之頭の方から初めて入ったため

結構道が細い。そういえば白糸の滝側からしか

田貫湖に行ったことがないことに気づきました。

釣りをしている方が多く、遊歩道を歩いて湖を撮影。

※ただ富士山と一緒に撮りたいなら断然、白糸側です。

思いのほか涼しかったため、お盆休みにまた1日行こうと思っています。

涼める場所があったら教えて欲しいです。

 

と涼しさを求める旅を有言実行(笑)した村松の

話はここまでにして、

金曜・土曜を持ちまして

中学1・2年生前期

夏期講習が終了します。

次は来週月曜から始まる

「後期テスト対策」

田子浦中・元吉原中・

今沢中・根南中の生徒さんたちが

次期は少しずれますが、

9月(中3は8月定期)テストがあります。

得点を取る、田子浦校の

テスト対策を味わってみませんか。

お申し込み最終日です!

詳しくは下の文をご覧ください。

 

夏期講習後期テスト対策

8月4日スタート!!

申し込み受付中!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松