本日は7/11、セブンイレブンの日、武藤です。
先週は小学生も中学生も模試・テストラッシュでしたが、その後に待ち受けている仕事は当然、 採点です。ということで、私たち塾講師にはなくてはならないものが赤ペンでございます。これはあくまで私の持論ですが、「学校の先生や塾講師の先生には、多かれ少なかれこだわりのペンがある」と思うんです。というか、私にはあります。 これまで愛用していたのが、「SARASA」シリーズです。特に速乾のもの好んで使っています。
ところが、 私の叔母は小学校の先生をしていたのですが、採点用の赤ペンの替えインクが大量に余ったそうで、使ってくれと半ば押し付けられるように引き取らされました。 こちらのペンはインクが濃く、力を入れなくてもしっかり書けます。なにより、「先生」という職業の人が使うイメージ通りの線になるので、「先生をやっている感」が出て、いい気分にはなります。
ですが、「蓼食う虫の好き好き」と言いましょうか、私の好みではなく、なにより字が滲んで裏映りしてしまうのが玉に瑕です。まして、私は国語の採点もするため、中3は裏が作文になっているので、添削でたくさん字を書くために表の回答が見づらくなってしまうんです。 しかも、 丸を付けていると、どんどん指が赤インクが付いて手を中心に鮮血に染まっていくことになります。 今回はこのペンで丸つけをしましたが、終始イライラしながらやっていました。 やはり作文有の国語の採点だけはSARASAにしようと心に決めた武藤でした。
____________________________________________おしらせです!
ただ今夏期講習生を受付中です!
今年の甲府南校の中学1・2年の夏期講習の目玉は
「復習講座」+「予習講座」の2本立てです。
(どちらか片方のみの受講も可能です!)
さらに・・・
「英数国」または「理社」または「5科目」から選択も可能です!
そして
「英語・数学」では通常授業以外に「弱点克服講座」を無料で開催します!
1学期苦手だったところガッツリ復習でき、2学期内容を先取りして9月中旬に待っている中間テストで最高の結果を出しましょう!
(クリックすると紹介ページに進みます!)
この夏、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
第6回夏期講習説明会を7月12日(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらから)していただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。