こんにちは、田子浦校舎の村松です。
この間ららぽーとに映画を見に行ったとき、豊田校の望月淳先生も同じ映画を
見ていらっしゃったんですね。すいません、村松気づきませんでした。
時々木曜にあそこで映画を見るので、また見かけたら声をかけてください。
トム・クルーズがIMAXのために専用カメラ・フィルムを使った力作で
IMAXのきれいな画像、迫力ある音はもちろん、ストーリーも素晴らしく、
前作の監督で2012年に亡くなったトニー・スコット監督への
哀悼の意を評したコメントに、村松は感動してしまいました。
今年はこれで映画4本目、ちょっとハイペースかも!?
木曜はアプリ会員が安くなる日(通常版が1100円で見られます)なので、
淳先生、映画を見るならお得ですよ!!!
日に日に暑くなっていきますね。この間ニュースの天気予報で
今年の梅雨
入りはいつもより少し遅く、終わるのが少し早いようです。
村松はジメジメと湿気がひどくなると気分が重くなるタイプなので、
梅雨の時期が短いのは少し助かります。
夏の訪れを前に、田子浦校の期間限定メンバーであるツバメが帰ってきました。
田子浦校の入り口屋根にはツバメの巣があり、そこで
ヒナを育てるツバメの親子の姿が夏の風物詩として見られます。
昨年はアクシデントでヒナが落ちてしまいました。
ちょうどその日は村松が時差出勤で、校舎に来た時に
入り口にいらした平田先生からその話を聞いてへこんだことを覚えています。
そしてそのままツバメが去ってしまったんです・・・。
木曜、校舎入り口の掲示を実力テスト版に交換してもらっていた時に、
入り口付近に鳥の鳴き声が…!!そこにはツバメが帰ってきていました!!
その様子を見て、小5のKくん、Hさん、Aさんが
興味深そうにツバメの様子を眺めていました。
写真がその時の様子です。
今年はヒナたちが元気の巣立ってほしいと願っています。
ツバメは人通りが多いところに巣を作る習性があるため、
みんなが自習しに来てくれるとそれだけ安心して子育てができます。
ツバメもみんなの自主学習を応援してくれています!!
あと10日あまり、1日1分1秒を大切にして悔いのない学習を!!!
今月9日の元吉原中に始まり、15日の田子浦中、
16・17日の富士南中へと定期テストが続きます。
各学年ともにそろそろ、学校問題集は終わっていますか?
保護者会でもお話ししましたが、テスト間際に問題集をやっている人は
終わらせるために教科書を見ながらやっている人が多いので、
実は内容を理解しないままただ進めているだけになってしまうことが多いのです。
「間違った問題」を大切にしてください。時間をうまく使う人は
残り時間に間違った問題をしっかりできるように仕上げてきます。
まだ終われていない人、田子浦校の自習室を積極的に活用しましょうね!!
明日は日曜特訓②気合を入れて頑張りましょう!!!
ちなみに小学生の全国統一小学生テストもあります!!忘れずに中島校まで!!
6月入塾生・夏期講習生受付中。
本日6/4(土)午後4:00~説明会開催。
夏前の早期入塾希望の方もお気軽にご相談下さい。
お問い合わせ・お申し込みは
64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)
田子浦校 村松