山城校舎英語担当 今井です。
1・2年生の皆さん、定期テスト対策、塾内模試おつかれまでした。
明日9日の月曜日から、久しぶりに通常授業再開となります。
1年生の標準クラスは月・木の19:30~より、
2年生の標準クラスは火・金の19:30~よりの授業となります。
学校での定期テストの結果返却も、始まっていますので、今回の反省を生かすためにも、
文理での通常授業での予習・復習をしっかり行い、次回のリベンジとしてください。
今後、夏の英検対策についての告知も行っていきます。
山城校舎英語担当 今井です。
1・2年生の皆さん、定期テスト対策、塾内模試おつかれまでした。
明日9日の月曜日から、久しぶりに通常授業再開となります。
1年生の標準クラスは月・木の19:30~より、
2年生の標準クラスは火・金の19:30~よりの授業となります。
学校での定期テストの結果返却も、始まっていますので、今回の反省を生かすためにも、
文理での通常授業での予習・復習をしっかり行い、次回のリベンジとしてください。
今後、夏の英検対策についての告知も行っていきます。
皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。
先日,第1回定期試験が行われ,続々と結果が返ってきました!
今回は一部結果を紹介したいと思います。
<甲府南>
〇1年生
・数学(集合と命題) 94点,89点(120点満点,平均約78点)
・英語コミュニケーション 71点(80点満点)
・言語文化 95点,89点,86点
・物理基礎 70点(80点満点)
・化学基礎 86点
・歴史総合 94点,93点,88点
〇2年生
・理系数学Ⅱ 114点,109点,101点(120点満点)
・理系数学C 144点,135点,133点(150点満点)
・文系数学Ⅱ 88点,(120点満点)
・文系数学C 149点(159点満点)
・言語文化 85点,84点,82点
・物理 91点,84点,81点
・世界史 85点
<甲府西>
〇2年生
・古典 93点
・英語コミュニケーション 90点(102点満点)
・化学基礎 46点(50点満点)
・地理 88点
・公共 101点(101点満点)
今回の定期試験は,試験直前まで部活があった人が多く非常に大変だったと思いますが,本当に全員頑張っていたと感じています!
1年生は「数学が苦手」と感じている子ばかりでしたが,しっかりと対策を行った結果,平均点以上を取っている人が多かったです。
2年生は,理系数学Ⅱで学年1位,理系数学Cで学年3位,文系数学Cで学年1位を取ることができました。
上位に入った生徒は,1か月ほど前からほぼ毎日自習室に来て勉強をしていました。
今回失敗したと感じている人は,良い点数を取った人の行動を真似てみてください。
そして9月の第2回定期試験では第1回を上回る結果を取れるように頑張りましょう!
私たち教師も全力でサポートしていきますからね。
今後,結果について続報があればこちらに載せていきますのでご確認ください。
皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。
今日から6月に入り,梅雨の時期がやってきました。
今年は梅雨入りが中旬になり,例年よりも若干遅くなるとのことでした。
月末には学園祭を控えている高校も多いかと思いますので,その日に被らないことを祈るばかりですね。
さて,前回告知した通り,明日から文理の模試が開催されます!
日程の詳細につきましては,前回のブログを参照してください。
高1生にとっては初めての高校の模試で,不安に感じる部分があるかもしれません。
しかし,数学に関しては,中学校と第1回定期試験の内容が出題範囲となっているので,試験内容の復習がきちんとできていれば大丈夫です。
高2生に関しては,高校1年生の内容が出題されます。
昨年学んだことがしっかりと理解できていれば問題ないと思います。
模試は今の実力を試すよい機会なので,受験後は解き直しをしっかりと行いましょう!
わからない部分をそのままにしておくと,後々後悔しますからね…。
それでは,健闘を祈ります!
皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。
本日は公立高校(甲府南,甲府西,甲府東,甲府昭和,日川など)の定期試験の最終日でした。
本当に定期試験お疲れ様でした!!
多くの生徒が自習室を利用して勉強している姿を見ていたので,試験が終わるまでとても頑張っていたなあと感じています。
来週から続々と答案用紙が返却されるはずなので,来週に結果を教えてください(※今週は高1,2生の通常授業なし)。
また,問題用紙等もお持ちいただけたらと思います。
そして,来週から高1,2生は文理学院で模試が開催されます!
日程は予定表に書いてある通りですが,改めて以下に記載します。
・6月2日(月): 19:30~20:40 高1数学(70分)
20:50~22:00 高1国語(70分)
・6月3日(火): 19:30~20:50 高2数学(80分)
21:00~22:20 高2国語(80分)
・6月5日(木): 19:30~20:50 高1英語(80分)
20:50~ 登録用紙記入
・6月6日(金): 19:30~20:50 高2英語(80分)
20:50~ 登録用紙記入
※6月4日(水)の国語の対面授業は通常通り行われます。
通常授業の枠が模試になっております。
受験する方は3科目受けていただくので,「通常授業は数学だけ」のような方も,「数学だけでなく国語と英語」も受験することになっているので,ご注意ください。
また,6月7日(土),8日(日)に模試予備日を設けているので,上記日程で参加不可能な方は校舎までご連絡お願いいたします。
最後に,高3生は通常授業があるので通常通りで大丈夫です。
試験続きで大変だと思いますが,頑張っていきましょう!
皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。
本日より,各公立高校(甲府南,甲府西,甲府東,甲府昭和,日川など)で第1回定期試験が始まりました。
高1生にとっては初めての高校のテストということで,中学校との違いを感じることができたのではないかな,と思っています。
試験を終えて自習に来た生徒の1日目の感想を聞くと,「いつも通りできた!」「思っていたより難しかった!」などさまざまでした。
とにかく,1日目お疲れ様でした!
しかし,まだ試験は始まったばかりです。
残りの3日間も,この調子で勉強に励んでいただけたらと思います。
そして,わからない問題があれば,どんどん質問に来てください!
皆さんの健闘を祈っています。
英語担当・今井です。
月曜日からいよいよ公立高校の定期テストがスタートします。
南高校の1・2年生はお昼にテストが終了した後、そのまま校舎にきて、
翌日のテスト対策授業を実施します。
直前に重要ポイントをまとめるので、是非参加してください。
5/26(月)15:00~ 南高校1年 物理基礎
南高校2年 英語 コミュニケーション
16:30~ 南高校1年 英語 コミュニケーション
南高校2年 化学
5/27(火)15:00~ 南高校1年 数学1②
南高校2年 公共・古典
16:30~ 南高校1年 言語文化・歴史総合
南高校2年 数学
5/28(水)15:00~ 南高校1年 英語 SE
南高校2年 理科・社会
16:30~ 南高校2年 英語 論理表現
南高校以外の生徒は、通常通り夜から授業があるので、そこで定期テスト対策を行います。

英語担当 今井です。ここ数日パソコンが不調でギリギリの情報になってしまいました。
本日19日で丁度、定期テスト1週間前となります。
週末にテスト範囲やテスト日程が発表となりましたね。
通常授業に合わせて、対策授業を以下のような日程で行っています。
19日(月)18:00~ 南校1年生 歴史総合
20日(火)18:00~ 南校2年生 公共+古典
21日(水)20:45 公立高校 古典「稚児の空寝」解説授業
22日(木)18:00~ 南校1年生 物理基礎
23日(金)18:00~ 南校2年生 物理
とりあえず、集団授業の形での対策授業は
今週上記のような形で予定しています。
来週は、各高校の試験日程に合わせて、直前対策を行っていきます。
質問対応は、可能な限り対応していきます。
提出課題がなかなか進まない生徒は、是非自習室を効果的に利用していきましょう!
皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。
先週はGWや総体のイベントがありました。
そのため,どこかに旅行に行ったり友人と遊んだりした人や,部活三昧だった人など様々だと思います。
ちなみに,私は旅行先で食べたカキにあたり,大変な目に合っていました・・・。
初めて食べ物で当たったので,こんなにつらいものだとは思いませんでした。
皆さんもカキのように「あたりやすいもの」には気を付けてください(カキはめちゃくちゃおいしかったのですよ)!
さて,今日から甲府地区の高校では,定期試験2週間前になります。
高校1年生にとっては,初めての高校の定期試験です。
今から準備しておかないと,直前になりとても大変な思いをしてしまう可能性が高いです。
今のうちに課題を進め,なるべく早く試験内容の復習に取り組めるようにしましょう!
山城校でも定期試験対策(理・社も含む)を行う予定ですので,詳細についてはしばらくお待ちください。
皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。
本日は「昭和の日」ということで祝日になっておりますが,高2生の授業は通常通り行います!
総体も来週に迫り大変な時期ですが,継続して勉強することは本当に大切です。
総体が終われば,3週間後には定期試験が始まります。
今からでも少しずつ準備を行っていきましょう。
そして,近々GWがありますが,山城校の予定は以下のようになっております。
・5月3日(土):14:30~23:00まで開室(通常授業あり)
・5月4日(日)~6日(火):閉室
5月7日(水)からは通常通りになります。
予定をお間違えにならないようにご注意ください。