下吉田校」カテゴリーアーカイブ

【下吉田校】伝説のラケット

こんにちは。食事は「食べる」ではなく「摂取」という感覚な梶原です。

昨日は午前中から忙しく、夕方までに計画していた摂取カロリーに全然届いていませんでした。
帳尻を合わせようと思ったのですが、私が食べるものは量が多くて低カロリーなものが多いので、大量のカロリーを摂取するためには相当な量が必要です。この話、中1理科の密度のたとえ話でうまく使えないかなと思考中です。


☝我が家の物置で大切(?)に保管されている軟式テニス用のラケットです。ヨネックス・ボロン300。私と同世代で軟式テニスをされていた方は当時を思い出すのではないでしょうか。こちら、今も語り継がれる伝説の超超超上級者用のラケットです。扱いがとても難しいのですが、しっかり打てるとボールがパンクしたかのような炸裂音と共に打球がすっ飛んでいきます。ある年のインターハイ(高校の全国大会)で、出場した後衛選手の90%以上がこのラケットを使っていたという実話もあります。ここまで支配率の高いラケットは後にも先にもこれだけかもしれません。
私はというと、憧れすぎて購入してしまったのですが、予想通りうまく使いこなせませんでした。そりゃそうだ、当時は県大会に出るのがやっとくらいの実力でしたから。しばらく使ってから自分の非力を認め、前のラケットに戻しました。ただ、軟式テニス界隈ではあまりにも特別なラケットであったため、四半世紀以上たった今でも捨てられず、よき思い出として保管されています。
と、テニスには思い入れがありすぎて前置きが長くなってしまいましたが、これは勉強でもいえることですよ。みなさん、今の自分の実力に合った勉強をしましょう。高い目標を達成するなら、難易度の高い問題に挑戦しなければならない、間違ってはいませんが、段階というものがあります。一足飛びにやるべきではありません。今、何をすればいいのかわからないという人、それを見つける為に課題が出ているのです。テストがあるのです。そして、文理があり、先生がいるのです。迷っている人、悩んでいる人、遠慮なく声をかけてください。全力で力になりますからね。目標は遠くても量を積み重ねて、一歩一歩進んでいきましょう。

以下、予定表&お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります!

【中2】※クリックすると大きくなります!

【中1】※クリックすると大きくなります!

【小学生】※クリックすると大きくなります!

【下吉田校】やり残し 8/2(土)

こんにちは!三枝です。

今日はいつも以上に暑いですねー。通塾の際はしっかり水分補給&日陰を選んで気をつけて来るようにしてください。ちなみに13:00現在すでに中3生の自習が来ていますよ!来られる子はどんどん来てください。
そんな本日の予定は、

〇中3補習(8/1分)⇒17:10~21:40

〇中1補習(8/1分)⇒19:00~21:40

〇中2S⇒19:00~21:40

となっています。夏期講習も5回目の授業が今日で終わり、ここから後半戦に突入です!各教科とも2学期の予習となってくるので気合い入れていきましょう!もちろん自習室はいつでも使えるので、好きな時に来てね!

話は変わりまして、先日中1・中2の社会の授業のはじめに、「中3って夏期講習でめちゃくちゃ勉強しているけど、何を勉強していると思う?」ということを聞いてみました。そのときにいた子たちはきっと答えをわかっているはずですが、ズバリ「1・2年の復習」です。教達検などの実力テストでしっかりと点を取るには1~3年の内容をしっかりと覚えている必要があります。そのため時間の取れる夏休みにしっかりと復習をしているわけですよ。そしてここが重要なのですが、「中1・中2である今にちゃんと定着させておけば来年の自分が楽できる」とも言えます。

だからやり残しのないように、そして中3生に負けずに精一杯やれることをやりましょう!

 

ちょっと堅苦しい感じになってしまいましたねー。ということで助けてもらいますか。うちのネコに。

仕事に行こうと思ったときに視線を感じて振り向くとコレです(笑)うらめしそうな表情がたまらなくかわいいですねぇ。ネコ好きあるあるなのか、スマホの写真フォルダの6割くらいを埋め尽くしているので、少しずつ放出していきます!(ねこ嫌いな人がいたらスミマセン。。。)

 

以下、お知らせにゃー

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください!

 

【下吉田校】進化 マエブロ

こんにちは!下吉田校舎の前井です!

三枝先生に「誰が書いたかわかるようにタイトルに何か入れた方がいいよ!」と助言を頂きました。下吉田校舎はいろんな方がブログを更新しているのでたしかに 誰が どの ブログを執筆したかわかりにくいですね~
なので今後私が更新するときはタイトルに『マエブロ』と僭越ながら入れさせていただこうと思います。(*  )⁾⁾
(由来は某有名ブログサイトからもじってきてます笑)

今日は既に中3が授業を受けに来ています。
夜は中2Hと中1の授業があります頑張っていきましょう✌

~余談~

みなさん『ポケモン』というコンテンツはご存じでしょうか?
私が生まれる前から現在まで続いており、大人から子供まで今では日本を代表するコンテンツの1つでもあるあのポケモンです。
RPGゲームから始まり、アニメやTCGなど最近だと『ポケポケ』とかが有名ですね。なにかと社会現象を巻き起こしてるポケモンですが、少し前に個人的にポケモン関連で嬉しいことがありました。

それがM進化の復活です。

私がちょうど中学生のときに発売されたポケットモンスターXY(以下XY)という3DS専用ソフトで初めて実装されたものです。(約10年前………)
詳しく書くと長くなるので、詳しく知りたい人はググってください。
簡単に説明するとM進化というのは、対戦中に一回だけ使える特定のポケモンの姿と能力を強化するものです。
あの特徴的な音と演出は大人になった今でも鮮明に思い出せます。
XYの次回作であるサン&ムーンとそのリメイク以降残念ながら廃止されてしまったものなのですが、今年の10月に発売される最新作で悲願の復活を遂げました!!!
グラフィックも10年前から格段に上昇しているのでとても楽しみです。
(Nintendo switch 2も発売日に購入できました!)
そしてその先駆けとして、ポケモンカードの方で本日M進化が実装されたんですよね。
表紙には懐かしのMルカリオとMサーナイトが…(´;ω;`)
現実にモノとして存在すると事実を突きつけられて感涙してしまいます。
カードゲームのデザインは昔とは違いますが、不自由だったところが改善されており、今後の環境が楽しみです。

みなさんもこの夏、夏期講習で力をつけて夏休み後振り返ったときに夏前の自分よりも少しでも進化してほしいと思います!

それではまた!✋

【下吉田校】入試Plus 8/1(金)

こんにちは!三枝です。

今日から8月。気合を入れ直すにはちょうどいいタイミングだと思うので、今日からまた気分を変えて7月にできなかった、やり残したことをやり始めましょう!

本日の予定は

〇中3⇒13:00~17:40

〇中2H⇒19:00~21:40

〇中1⇒19:00~21:40

となっています。もしお休みする場合は、必ず校舎LINEかお電話をよろしくお願いいたします。

 

話は変わりまして、中学生のみなさん!中3生の予定表に「入試Plus」という時間があるのを知っていますか?知らない人や中1・中2生はぜひこの機会に中3生が「この時期にどんなことをしているのか」を知ってみましょう!
「入試Plus」は教達検や入試などの実力テストで得点を取れるようになることを目的とした特訓クラスです。夏期講習だけでは伝えきれない重要単元の復習問題の解き方など、わたくし三枝を含め各先生が「どうやったら得点力UPに結びつくか」を時間をかけて準備してきています!そのため、受けている中3生も真剣そのものでかなり濃く充実した時間になっていますよー!

 

↓↓↓↓梶原先生&荒井先生 実際の授業の様子はこんな感じでした↓↓↓↓

梶原先生の「理科」は、みんな基本から学ぼうという姿勢が感じられていいですね!廊下から聞こえる説明も1点でも多く取ってもらいたいという熱を感じました!

荒井先生の「英語」は、人が少なく見えますが、、、実は補習が始まったため参加できない子たちがいました。さすがに下吉田の看板講師の授業でわかるだけでなく学ぶ面白さもふんだんに散りばめられた授業でした!

次回の「入試Plus」は8/7(木)16:00~18:00となっています!参加できる人はぜひ参加してみてください‼

また、中1生・中2生も2学期はどの教科でも勉強が難しくなるシーズンなので、復習はいまのうちにしなくてはなりません。そのため、中3の自習が増えていますが遠慮せずにどしどし自習室を利用しましょう!

 

以下、予定表&お知らせです!

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください!

【下吉田校】衝撃

こんにちは。自称宅トレ初級者の梶原です。
先日、久しぶりに筋肉痛を味わいたいという衝動に駆られました。(トレーニーあるあるだそうです)そこでスクワットと腕立て伏せを組み合わせたバーピープッシュアップなるものを、思い切って200回やってみました(スクワット×200+腕立て伏せ×200+αという意味)。結果は…元気です。何か良い種目をご存じの方、情報をいただけるとありがたいです。(怪我のリスクが低いもので…)

昨日、私が衝撃を受けたことをお話しします。
生徒のみなさんには伝わらないようにしておりますが、ここだけの話、授業ってかなり疲れるんです。なぜなら私たち講師は、自分の授業に大きな責任感を持ち、毎回全力投球だからです。授業中は集中しているので疲れを感じることは少ないのですが、授業の合間はやはりドスンとくるわけです。
と考えていた私はまだまだ甘いなと感じるものを目撃してしまいました。昨日の夜、授業間の休み時間を終えて教室に向かうとき、ふと別方向に向かう三枝先生の後ろ姿を見ると、なんとスキップしながら教室に向かっているではありませんか!!
うまく言葉にはできませんが、なにか「負けた…」という気持ちになりました。同じ講師であればこの気持ちわかっていただけますでしょうか?きっと授業が楽しくてしょうがないのでしょう。講師として授業が楽しいというのは、準備が満足いくまでばっちり出来ているときでないと感じることはできません。(もちろんそれだけではありませんが)その授業を受ける生徒さんたちはとっても幸せですね。自分ももっと頑張ろうと思いました。

おまけの食

セブンイレブンさんのチキンマスタードサラダ
おすすめした理由は昨日紹介したチキン&チリとまったく同じです。味変できる素晴らしさを堪能しています。

以下、予定表&お知らせです!

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください!

 

【下吉田校】勉強は計画的に 7/31(木)

こんにちは!三枝です。

気付けば7月最終日ですねー。みなさんは部活・勉強・遊びといろいろなことを全力で楽しめているでしょうか?私の方はというと、下吉田校に来て毎日たくさんの授業に恵まれていてものすごく充実しています!夏休みもそろそろ後半戦なので、思い残すことのないように一日一日を過ごしていきましょう!

そんな7月最後の本日は

小学生⇒13:00~14:35(国語・算数)14:45~15:30(英語・宿題タイム)

中3特訓授業⇒16:00~18:00 ためになるから絶対来てね!

中2S⇒19:00~21:40

という予定になっています。お休みの際は、補習日を設定致しますのでお手数ですが、必ず校舎LINEかお電話にてお知らせください!

 

さて、本日のブログのタイトルですが、昨日の前井先生のブログのタイトルを真似してみました。ただ内容は違うので最後までぜひ読んでほしいです!

近頃みんなで声をかけているおかげか自習をする子が徐々に増えてきてうれしい限りです!でも時間は無限ではないので計画的にやらなくてはなりません。特に中3生は進路を決める大切なテストである「第一回教達検」まで約70日です。
これを知って「結構あるじゃん」と思った人は要注意です!なぜなら”自由に勉強できる時間”は意外と少ないからです。学校や塾の授業、部活や習い事の時間を除くと一日に自由に勉強できるのは何時間あるでしょうか??土日を入れてもおそらく一日平均3~4時間くらいだと思います。そして5教科あるので、1教科あたり一日に1時間弱しか自由に勉強はできないことになります‼
しかも夏休みが明けると、学園祭の準備や練習で忙しい毎日になるのでさらに勉強時間の確保が難しくなってしまいます・・・。ではどうするか?

答えはもちろん、

授業のない時間に自習室を使おう!

中3生には夏期講習中に何度も言っていることですが、まとまった時間の確保は今しかできないので後悔のないように頑張ろうね!もちろん、中1・中2の子たちの自習室利用も大歓迎なので、宿題をしに来たり、質問をしに来たり思う存分に文理を使ってほしいです‼

 

以下、予定表&お知らせです!

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください!

【下吉田】瞑想のすすめ

こんにちは。自称ぷちトレーニーの梶原です。

最近、下吉田校は校舎ブログをそれぞれの先生がたくさん更新しております!ぜひ過去の分もさかのぼってご覧いただければと思います。今回は私から…

11ヶ月前、私がトレーニングを始めたのには理由があります。
それは【息子(当時4歳)がいつか自転車の練習をするときに、隣を伴走しながら応援してあげたい】です。この体ではそれは無理だと思い、食事制限で体重を落とし(現在-30㎏くらい)、トレーニングで身体能力向上を継続しております。ただなんとなく【痩せたい】とか【健康になりたい】というスタートだったらここまで続いていなかったと思います。実際、運動習慣のない人で筋トレを1年間継続できる人はわずか4%とのことです。

このように、行動はやみくもにやるのではなく、まずは目標を持つことが大事です。勉強を頑張っている皆さん、目標はしっかり持っているでしょうか?目標が強く明確であるほど良いです。まだまだ将来のことはぼんやりとしか考えられないという人、それでも良いのです。遠い将来をぼんやりでも考えられれば、そこから現在まで逆算し、今なにをするべきかがわかってきます。
それを考える一つの方法として、試してほしいのが瞑想です。
瞑想とは、目を閉じて、何も考えないで心身を整えるというもので、なんとも難しそうなイメージを持つ人も多いと思いますが、もっと気軽で大丈夫です。寝る前にスマホをいじるのではなく、目を閉じて、将来のこと、今日やったこと、明日やるべきこと、良かったこと、反省点等々、今の自分の考えをまとめるだけです。ただ考えるだけじゃんと思う人もいるかもしれませんが、実際やってみると驚くほど効果があります。ひとつひとつの行動に考えや理由がしっかり備わってきます。物忘れも減ります。試しに1日3分だけでも目を閉じて考えることだけに集中してみてください。受験生へのアドバイスとしては、決して高校合格をゴールにしないこと。進路決意会でもお伝えした通り、ゴールはもっと先にあります。できるだけ遠い未来を考え、行動しましょう。

おまけの食パート

セブンイレブンさんのチキン&チリ
ダイエットにはパンより米というのが定説みたいですが、こちらのパンはおすすめできます。健康には、カロリーだけでなくPFCバランスが大切です。PFCとはタンパク質・脂質・炭水化物の割合で、理想は3:2:5だと言われています。(中2以上の生徒の皆さん、どこかで聞いたことある数字ですね。そう、マグネシウムの酸化の比と同じです)。さらに筋トレ民には通常より多めのタンパク質摂取が推奨されております。その2点から、こちらは非常に優れた商品です。低カロリーで超優良バランス。短時間で手軽に食べることができ、ボリュームもかなりあります。健康を意識しているならば、ぜひ。隣のプロテインは1日のタンパク質が足りなくなりそうなときだけ。
(味は…好みによります。自分はおいしいと思います。悲しいですが、ダイエッターにとって味は二の次なのです…)

以下、予定表&お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります!

【中2】※クリックすると大きくなります!

【中1】※クリックすると大きくなります!

【小学生】※クリックすると大きくなります!

 

【下吉田校】課題は計画的に….

こんにちは!下吉田校舎の前井です

「前井」という名前….どこかのブログで見たことあるなって思ったそこのあなた!
御明察!以前ほんのちょこっと富士吉田校のブログに出没していましたが、今後は下吉田校のブログにも出没することになりますので何卒宜しくお願いします。 ( ・ω・)/

さて、本日は13:00~中3生の授業
      19:00~中1生,中2生の授業があります
中1生,中2生は予定表をしっかり確認して持ってくるテキストを間違えないようにお願いしますね!

皆さん大変だと思いますが、できるときにぼちぼち学校の宿題も進めるようにしましょう。

お家で集中して勉強できない…..という方は
授業前や後に自習室でやっていくことをお勧めします!

学校の宿題もただやるのではなく、1日(または一週間) 毎目標(今日はここまでやる/今日は何時間やるetc…)を決めて計画的にこなしていくことをお勧めします。

与えられたタスク(宿題)を期限(提出日)までにどのようにこなすか

この力は皆さんが大人になった後にきっと役に立つと思います。今は宿題多くてめんどくさいなぁと思うかもしれませんが、視点を変えてぜひ計画的にやってもらえればと思います。

そして…..分からない問題があったら積極的に質問しましょう!
時には周囲の人に頼るのも大事です!遠慮せず聞いてくださいね!

~余談~

昔は富士吉田市は標高が高いので夏は涼しく冬は寒いと言われていましたが最近は

暑い!!暑すぎる!!!

日中の紫外線も気になりますので

先日ついに日傘を購入しました!


晴れ雨兼用ですので急な雨でも安心です!

普段下吉田校舎までは電車で通勤しているのですが、自宅から駅までと駅から校舎までの道で太陽にガンガン照らされて溶けそうになっていました……(´・ω・`)

しかし!

日傘を導入したことで直射日光が遮られ、常に日陰の道を歩いているよう感覚
日傘とハンディファンの組み合わせは最強です💪
QOLがあがってしまいました~

夏休み中どこかへ出かける人も多いと思います。
熱中症にならないためにもしっかり暑さ対策をするようにしましょう!

それではまた!👋

以下、予定表&お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります!

【中2】※クリックすると大きくなります!

【中1】※クリックすると大きくなります!

【小学生】※クリックすると大きくなります!

【下吉田校】大学パンフレットコーナー 7/29(火)

こんちには!三枝です。

本日は、

小学生→国語&算数13:00~14:35、英語&宿題タイム14:45~15:30

中3補習→17:10~21:40(必要ならごはんを食べてきてください!)

中1補習&中2Sクラス→19:00~21:40

の予定となっています。もし体調不良などで欠席する場合は、お電話かLINEにてご連絡ください。

 

話は変わりますが、みなさん、2階の自習室の横に「大学パンフレットコーナー」ができたのはご存じですか?

実はコレ、小学生&中学生のみなさんに「ぜひ読んでもらって、大学に興味を持ってもらいたい!」ということで文理学院から各校舎に配布されています!

だから文理に通っている人はもちろん、夏期講習で来ている人も誰でも自由に見てもらって大丈夫です!「大学ってこんなところなんだー」、「こんなところに行ってみたいなー」と少しでも思ってくれたら嬉しい限りです。

ただ、校舎ごとどこにどう設置するかは様々なので、他の校舎に行く機会があればぜひチェックしてみると面白いかもしれないですね。もし他の校舎の掲示方法がおしゃれだったり、おもしろかったりしたらぜひ教えてください!

↓↓↓↓ちなみに下吉田校舎はこんな感じです↓↓↓↓

数学担当の「前井先生」が一生懸命作ってくれました‼

掲示した後の本人談ですが、「夏場の2階はサウナ状態でした」とのことだったので、前井先生の努力の結晶に感謝しながら、いっぱい見てください!

 

さあ、夏期講習は重要単元がまだまだ盛りだくさんです!気合い入れて楽しんでいきましょう!

 

以下、予定表&お知らせです!

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席にも限りがございますので、お早めにお申し込みください!

 

【下吉田校】御神楽はじまりました! 7/28(月)

こんにちは!三枝です。

うれしいことに夏期講習5日目ですが、また中3のお申し込みがありました!ついさっき!今日からさっそく授業に参加してくれるそうなので楽しみにしておきます。

ちなみに下吉田校は補習体制もばっちりなので、まだまだ夏期講習参加者募集中なのでお友達を誘ってください!

 

そんな嬉しい一日の今日は、

中3⇒13:00~17:40 中2H⇒19:00~21:40 中1⇒19:00~21:40

の予定になっています。今日もめちゃくちゃ暑いので、自転車や歩いてくる人はしっかり水分補給をしたり、日陰を移動したりしながら気をつけてきてください!

あと、自習室はいつでも使えるので「学校の宿題が…。」となっている中1・2年生はぜひぜひ来てもらって一緒に勉強しましょう。中3生はもちろん授業後に自習していきますよね?(笑)

 

話は変わって、先週から私の地元の御神楽(おかぐら)の稽古が始まりました。私は獅子舞(ししまい)をやっているのですが、いっぱい練習をしたせいか程よい?筋肉痛に襲われていて、休日だったはずなのに結構な疲労感があります。(それでも授業は手を抜きませんよ!)

毎年この時期になると練習が始まるのですが、やっぱり一番初めが一番きついです!ただ、昨日は先輩方に色々なことを教えてもらえて、「毎日練習しよう!」と思えるいい稽古でした。子どもたちも来ているので、基本的には教える立場にあるのですが、教えてもらえる喜びを感じた一日でした!

↓↓↓↓稽古の様子↓↓↓↓※やっているのは私ではありません。(やった直後でへろへろでした)

 

それでは今日も張り切っていきましょう!

 

以下、予定表&お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席にも限りがございますので、お早めにお申し込みください!