富士吉田校」カテゴリーアーカイブ

富士吉田校 SSクラス再開!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は連休の中日ですね。全国各地ではニ十歳を祝う会が行われているところでしょうか?週明けには多くの学校で3学期が始まるので遊びに行ったりお出かけに行ったりする人もいるかもしれないですね。特に朝晩は道が凍っているところもあるので、十分気を付けて外出してくださいね!

休み明けにテストがある学校も多いと思うので、テストに向けての勉強も忘れずにやっておきましょう!課題や提出物も確認しておいてくださいね。

さて、本日1月12日(日)から富士吉田校でもSSクラスが再開いたします。

文理学院では3月から新年度が始まるため、今年度のSSクラスは2月までとなります。残り回数はわずかですが、最後までしっかりと実力を付けて次の学年、進学に備えましょう。

本日の国語では中学3年生は「古典」を扱う予定です。高校進学後の古典の学習を意識した、より深い内容の読解問題に挑戦し、さらには読解の際に必要な古典知識も身に付けていきます。古典の世界観、文化的背景は現在のそれとは大きく異なり、その違いが読解の難しさにも影響しています。まずはそういった違いに慣れることが読解のコツです!

中学1・2年生は、週明けに行われる「合否判定模試」に向けて「現代文の文章読解」に取り組んでいく予定です。1学期、2学期のSSクラスを通して各自読む力はかなり身に付いてきていると感じます。ただし、読む力と解く力はまた別です。テスト本番では読み取った内容を設問に合った形で答えることが求められます。択一問題の選択肢の吟味から記述問題の解答の仕方まで幅広く身に付けていきます!

数学・英語でも3学期以降の予習内容、ハイレベルな問題を取り扱っていくと思うので、19時から富士吉田校舎でお待ちしております!

遅刻・欠席の場合には授業前までに富士吉田校までご連絡ください。

1月入塾

▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!

中学準備講座

▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。

中学合格応援プログラム

▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。

富士吉田校 冬期講習最終日

こんにちは。富士吉田校の高根です。

以前から前兆はあったのですが、昨日ついに校舎の玄関の自動ドアが言うことを聞かなくなってしまい、現在手動ドアとなっています😢

生徒の皆さん、保護者の皆様には大変ご不便おかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

さて、本日1月11日は冬期講習最終日です。年末年始というお忙しい貴重なお時間の中で冬期講習にご参加いただき誠にありがとうございました。

3学期は小学6年生を対象に「中学準備講座」、中学1・2年生を対象に「学年末テスト対策」、中学3年生を対象に「入試対策」を実施していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

中準講の講座申込、入塾のお手続き、ご面談はいつでも受け付けておりますので、お気軽に校舎までお問い合わせください!


お知らせです。

週明けに中学生を対象に合否判定模試を実施いたします。

中学1年生にとっては初めての5教科のテストになります。冬休み・冬期講習中の勉強の成果を十分に発揮してくださいね

各学年の実施日時については以下の通りです。

【中学1・2年生】

1月15日(水)19:20~21:15

実施科目:理科・社会

持ち物 :筆記用具(定規含む)

※普段の授業と終了時刻が異なりますのでご注意ください。

1月17日(金)19:20~22:00

実施科目:国語・数学・英語

持ち物 :筆記用具(定規、コンパス含む)

※上記の日時でご都合が合わない場合には、振替のご案内をいたします。試験日までに校舎までご連絡ください。

 

【中学3年生】

1月19日(日)9:30~15:30

集合時間:8:45~9:00

試験会場:富士吉田市民会館3階会議室

持ち物 :受験票、筆記用具(定規、コンパス含む)、腕時計、生徒手帳、昼食、制服(または制服に準ずる服装)着用

実施科目:国語、社会、数学、理科、英語

※試験前日までに遅刻・欠席が判明している場合には普段お通いの校舎までお問い合わせください。当日の遅刻・欠席連絡につきましては各校舎で配布済みの案内に記載されております電話番号までご連絡ください。

1月入塾

▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!

中学準備講座

▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。

中学合格応援プログラム

▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。

富士吉田校 文チャレ実施のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

ただいま富士吉田は晴れてはいるものの、風が強く非常に寒い一日になりそうですね。教室内は暖房を付けていますが、人によっては寒く感じることがあると思うので、体温調節ができる服装で来てくださいね。

さて、本日の授業は中学3年生からスタートです。冬期講習も残すところ今日含めてあと2回です。3学期が始まると本格的に入試の過去問演習が始まっていくので、今のうちにしっかりと知識を定着させておきましょう!

夜の時間帯は中学1・2年生Sクラスです。同時間帯に欠席者補習も実施いたしますので、該当している生徒は補習にご参加ください。


お知らせです。

明日1月10日(金)に富士吉田校に通塾している小学4~6年生を対象に文理チャレンジテストを実施いたします。実施時間は17:00~18:30です。学年クラス関係なく同日にテストを実施いたしますので、お間違いの無いようご注意ください。

すでにご連絡いただいている生徒・ご家庭以外でご都合が合わない場合には事前にご連絡ください。

1月入塾

▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!

中学準備講座

▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。

中学合格応援プログラム

▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。

富士吉田校 小学生最終日

こんにちは。富士吉田校の高根です。

最近は朝起きるといつも乾燥で喉がカサカサ?ガラガラ?なのですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?普段手先が荒れるということもめったにないのですが、指の皮も乾燥には勝てないようです…。

また年末よりは体調不良の生徒もだいぶ減りましたが、引き続き体調管理に努めていきましょう!特に中学3年生は入試本番まで残り一日一日がとても重要です。手洗いうがいを徹底してくださいね!

さて、本日は小学生の冬期講習最終日でした。ご参加いただいた生徒の皆さん保護者の皆様誠にありがとうございました。

私は小学4年生の国語算数を担当しましたが、みんな明るく元気に一生懸命問題に取り組んでおりました!特に最終日である今日は算数の予習内容である小数のかけ算わり算に挑戦しました💪

初めての計算で最初こそ苦戦する様子も見えましたが、授業が終わる頃にはしっかり計算できるようになっていましたよ^^

授業内では扱うことができなかった問題もございますので、そちらは自主学習にお役立てください。

また文理学院で一緒に勉強できることを心待ちにしています!
入塾、中学準備講座の申込はいつでもお気軽にお問い合わせください!

中学生の冬期講習もいよいよ大詰めです。教科によっては3学期以降の予習内容を取り扱っていることかと思います。今のうちにしっかりと定着させて、3学期良いスタートを切れるように備えておきましょう💪

本日夜の授業は中1・2生の理科社会の授業です。テキストが国数英とは異なりますので、お間違いの無いようご注意ください。

遅刻・欠席する場合には事前に校舎までご連絡ください。


お知らせです。

今週1月10日(金)に通塾している小学生を対象に文理チャレンジテストを実施いたします。

対象学年は普段国語算数(小4は算数)を受講している小学4~6年生です。クラス関係なく全クラス同日にテストを実施いたしますので、お間違いの無いようご注意ください。もし、ご都合が合わない場合には、事前に校舎までご連絡ください。

1月入塾

▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!

中学準備講座

▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。

中学合格応援プログラム

▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。

富士吉田校 折り返し

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から月曜日で仕事始めという方も多いのでしょうか?そうすると、小中学生の皆さんも始業式まであと少しですね。冬休みの課題は順調ですか?

午前中に来てくれた小学生に聞くと「あと少し!」という子もいれば、「まだたくさんある!」という子も。

中には時間がかかる課題もあると思うので、毎日計画的に宿題を進めましょうね。もし、三学期に学校へ持っていく物があればそれも早めに準備しておきましょうね。私は始業式前日になって雑巾が必要と母親を困らせたことがあったので…。笑

さて、文理学院の冬期講習も折り返しです。久しぶりに校舎へ来る人もいると思うので、テキストを忘れずにお持ちください!また、19時からはこれまでの欠席者補習もございますので、該当している生徒は校舎へお越しください。

本日の夜の授業は中学1・2年生Hクラス(国数英)と小中学生補習です。いずれも19:00~21:30の時間帯で行います。遅刻・欠席の際にはあらかじめ校舎までご連絡ください。


お知らせです。

今週1月10日(金)に通塾している小学生を対象に文理チャレンジテストを実施いたします。

対象学年は普段国語算数(小4は算数)を受講している小学4~6年生です。クラス関係なく全クラス同日にテストを実施いたしますので、お間違いの無いようご注意ください。もし、ご都合が合わない場合には、事前に校舎までご連絡ください。

1月入塾

▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!

中学準備講座

▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。

中学合格応援プログラム

▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。

富士吉田校 本日の小中学生の授業はお休みです

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日は2025年最初の授業のご参加ありがとうございました!久しぶりの授業でしたが、皆元気に一生懸命授業に取り組んでくれており、幸先の良いスタートを切ることができました。週明けからは冬期講習も後半戦です。そろそろ3学期も始まりますので、まだ冬休み中ではありますが勉強モードに切り替えていきましょう!

さて、本日1月5日(日)は小中学生の授業はございません。補習授業もございませんので、ご注意ください。ただし、高等部の授業はあるため、自習室を利用することはできます(14時~22時)。小中学部のスタッフはおりませんので、お困りの際には高等部のスタッフへお声がけください。

欠席連絡、入塾申込等につきましても1月6日(月)以降にお問い合わせ、またはHPからお問い合わせください。HPからのお問い合わせの場合もご対応につきましては1月6日(月)以降となりますのでご了承ください。

1月入塾

▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!

中学準備講座

▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。

中学合格応援プログラム

▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。

富士吉田校 今年もよろしくお願いします!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

大晦日、三が日は私も休みで元旦には毎年恒例の初日の出を拝みに行ったのですが、その帰り道で盛大に足を捻挫してしまいまして、痛い思いをしながら過ごしていました。泣

今はだいぶ良くなったものの、まだ少し歩き方には違和感があるかもしれませんが、今日からまた元気に授業をやっていきますので、よろしくお願いいたします!

そんなこともあり、ほとんど家で過ごしていたのですが、ありがたいことにテレビでは元日からニューイヤー駅伝、箱根駅伝往路、箱根駅伝復路と駅伝ざんまいで非常に楽しく過ごせました!

箱根駅伝で言うと、前評判では青山、駒澤、國學院の三つ巴になるというのが多い予想でしたが、中央、早稲田、創価なども上位争いに加わり、非常に白熱した大会になりましたね。予選会から本選に出場できない大学や10人の中に入れない選手もいる中で、走者として箱根路を走ることがどれだけ凄いことか改めて感じられる二日間でした!

さて、本日1月4日(土)から富士吉田校でも冬期講習を再開しています。本日の授業は中学3年生全クラスと中学1・2年生Sクラスの授業(国数英)です。また、これまでの欠席補習も19時から行いますので、該当する生徒はそちらにご参加ください。自分が該当しているかわからない場合には、ご遠慮なく校舎までお問い合わせください。

明日1月5日(日)は小中学生の授業はお休みです。高等部の授業はあるため校舎は開いており自習室を利用することができますが(14時~22時)、小中学部のスタッフはおりませんのでご了承ください。

1月6日(月)には小学生の冬期講習も再開いたします。早くも折り返しである3回目の授業です。10時15分から「ちょい早登校」も行いますので、ぜひそちらもご活用ください!

1月入塾

中学準備講座

中学合格応援プログラム

富士吉田校 今年もありがとうございました!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日で2024年も終わりですね。皆さんは今年一年どんな年でしたか?

私はと言いますと、今年初めてSSクラスの国語を担当し、まさに生徒の皆さんと二人三脚の形で自分自身学びながら授業をさせていただきました。

そして、より一層国語の面白さや奥深さを感じた一年となりました。来年はそれを生徒の皆さんにもっともっと伝えられるよう努めていきます!

生徒の皆さん、保護者の皆様方におかれましては、今年も誠にありがとうございました。一区切りとなりますが、年明けも冬期講習は続きますし、中学3年生は高校入試に向けて正念場となります。より一層ご満足いただける授業をお届けできるようスタッフ一同誠心誠意努めてまいりますので、来年もよろしくお願いいたします。

2025年は1月4日(土)から授業が再開されます。年末年始体調には気を付けてお過ごしください。

富士吉田校小中学部一同

富士吉田校 明日大晦日勉強会あります!!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日久々の休みだったので、重い腰を上げて大掃除に取り掛かりました。

机に積もりに積もった物やただただ棚に詰め込んでいた物を一旦広げ、本当に使う物以外は捨てるか売るかの二択でなんとか半分くらい片付け終わりました。笑

遅くに始めたのもあって昨日一日では終わりませんでした。本当は29日よりも前に大掃除を終わらせるのが良いとされているらしいですが、明日それとも年を越してでも自分の部屋をきれいにしてみせます!

さて、本日小中学生の年内最後の授業となります。対象は中3生吉理合格特別講座、中1・2生Hクラスです。

最後の最後まで元気に楽しく授業をやっていきますよ💪💪💪

そして、授業は本日で最後ですが明日12月31日は12時~18時の時間帯で「大晦日勉強会」を実施いたします!家では勉強がはかどらない中3生の皆さん、冬休みの宿題がまだまだ残っている中1・2生の皆さん、ぜひ今年最後の一日を勉強で締めくくって清々しい気持ちで年を越しませんか?

上記の時間内であれば途中参加途中退出可能です!

1月入塾

中学準備講座

中学合格応援プログラム

富士吉田校 本日小中学生の授業はお休みです!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今年最後の日曜日ですね。中には遠くまで帰省する生徒もいるようですね。気を付けて楽しんできてくださいね!

さて、本日12月29日(日)は小中学生の授業がお休みです。補習授業もございませんので、ご注意ください。また、小中学部のスタッフもおりませんので、ご了承ください。

ただし、高等部の授業はあるため14時から22時の間は自習室を利用することができます。

また、もしお問い合わせ等ございましたら、12月30日(月)にご連絡いただくかHPからお問い合わせください。

1月入塾

中学準備講座

中学合格応援プログラム