上野原校」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【505】8月が終わり、9月が始まろうとしている‼️ 時は止まらない👍

こんばんは!

私がブログを書いているのは日が変わったばかりの8月31日の深夜です。

もう8月が終わろうとしている。

早くないですか?

皆さん、夏休みはどうでしたか?

楽しかったですか?

充実した夏休みになりましたか?

実力アップが図れた夏休み、前向きな気持ちになれた夏休みになりましたか?

どう過ごそうが、今まさに8月が終わろうとしている。そして9月がやってくる!

時は待ってはくれない!

今年の夏休み、夏期講習中、自習室で必死に頑張る生徒の姿を何人も見ました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

授業が始まる何時間も前から自習室に来て、黙々と自らの課題に取り組む生徒がいたり、積極的に「先生、何かやったほうがいいことある?」って相談に来てくれて一緒に取り組んだ生徒もいた。

そんな生徒に共通して見られるのが『いい表情』❗️

無理やり来させられているわけではないから、自ら行動できるし、また、積極的に何をしたらいいか相談にくる。そして自然と笑顔がこぼれる。

だから続く👍

同じことをしても、同じ時を過ごしても、人それぞれ感じ方や捉え方は違う。

勉強が苦手な人もいるが、苦手だから勉強を楽しめないのではない。逆に得意な人が勉強を楽しんでいるとも限らない。

はっきり言えることは、どう過ごそうが時は待ってはくれない。ならば、『今』を思う存分に楽しむべきでは⁉️

『今』できることを1日1日積み重ねる毎日にしていくのはどうだろうか?

小学生はいずれ中学生になる。中学生はいつまでも中学生でいられるわけではない。

その後どんな人生を送るかは、『今』の自分自身の行動にかかってくる。

そんな私自身もいろいろ悩みながらここまできた!

失敗を繰り返し、繰り返し、ここまできた。

失敗経験はメチャクチャ豊富ですよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

今悩んでいる生徒さんは遠慮なく気軽に相談してください。少なくとも人生の先輩ですから、いろいろアドバイスはできます👍。

さあ、若いからって気を抜くな!

人生なんていつまで続くか分からないから、『今』を大切にすべきだと私は思う。

一緒に『今』を大切にしよう‼️

 

【最後に一言】

『今』を大切にする私にとって、休みの日に何もしないという選択肢はないᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

美味いものを求めて全国各地へ‼️

たまには贅沢したりしてʕʘ‿ʘʔ。

気分リフレッシュして、また皆さんにありったけのエネルギーをぶつける👍 そんな日々の繰り返しかな♪( ´▽`)⁉️

 

 

林のつぶやき【504】2学期通常授業がスタート!&林の食生活、大公開⁉️

こんばんは!

皆さん、学校も始まりましたね。夏休みの宿題はすべて提出できましたか?

さあ、文理の通常授業も今日からスタートしました!まずは中3受験対策&中1・2・3の理科社会オンライン授業から👍

来週からは小学生の授業が17時から、中学生の英数国の授業も19時30分からスタートします❗️

授業時間帯が夏の間とは違うので、ご注意ください。

2学期は学園祭もあったり、中3生は教達検と学校の定期テストが交互にやってきて、忙しくなりますよ〜♪(´ε` )‼️ 忙しいときほど、あっという間に時間は過ぎていきます。有意義な時間にしていきましょう👍

 

【最後に一言】

夏の間は授業前に自習室を利用する生徒の姿が多く見られました。中3生だけでなく、毎回授業前に自習室に来て苦手科目に取り組む中2生が多かったですね(^з^)-☆。立派です‼️ 続けていきましょう。

『継続は力なり』ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

一緒に頑張りましょう👍

ただ気分転換も大切ですよ〜!まあ、私の気分転換は美味しいものを食べることと旅に出ることですかねぇ(*´∀`)♪。

ちょっと、お盆休み中の『林の食生活』を大公開⁉️

あと、金魚の世界に癒されました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

【大月校・上野原校】山梨県合否判定模試 2023.8.16

こんにちは。 天野です。
本日は中3生山梨県合否判定模試」の日です。
↓大月校の様子です
夏期講習教達検特訓苦手科目特訓
頑張った成果が出るといいですね(^^♪

明日から夏期講習『後期』再開です♬
🍖🍗🍗🍖🍗🍖🍖🍗🍗🍖🍗🍗🍖🍗🍖🍖🍗🍗🍖🍗🍗🍖🍗🍖🍖🍗🍗🍖
みなさんはお盆休みいかがお過ごしだったでしょうか?
私は天候を見つつ
家で「お庭焼肉」をしました(^^♪



BBQコンロを使って炭で焼くのが普通ですよね
BBQコンロも持ってはいますが
私はよくカセットコンロで焼きます(^^♪
理由は何と言っても「用意から片付けまで」がと~っても楽だからです!

はぁ~、お外の食事ってなんでおいしく感じるのでしょう?

あ、あと
また焼きたくなるのも
カセットコンロの良い点です。(個人的な感想です(^^ゞ)
では✋(天の)

林のつぶやき【503】どんなお盆休みでしたか⁉️

こんばんは!って夜中ですが・・・

中3生の皆さん、8月11・12日の第1回教達検特訓、お疲れ様でした(^з^)-☆

2日間で20コマの授業を受けたなんて、初めての経験だったのではないでしょうか。これでまた、皆さんの経験値が上がりましたね👍

さあ中3生の皆さん、16日(水)は『山梨県合否判定模試』が14時から実施となります‼️

今まで頑張ってきた成果を思う存分発揮してきてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

時間配分には気をつけて!

 

【最後に一言】

中3生の皆さんも教達検特訓でお世話になった都留・東桂校舎担当の小澤先生の校舎ブログでこんな記事と写真を発見Σ( ̄。 ̄ノ)ノ・・・

以下、都留・東桂校舎のブログ内容です。

 

⭐️⭐️都留・東桂校舎ブログ⭐️⭐️

クイズです!
特訓2日目、林Tはお昼に何を食べたでしょうか?
ヒント① 昨日はおむすびとシカ肉とイノシシ肉を食べていました。(コレは関係ない?)
ヒント② 去年の特訓では、盛大にカレーライスを食べこぼしていました。
ヒント③ 林Tは、負けず嫌いな性格です。だから、リベンジを果たそうとしてるかも?

答えです!

▲ 何やらレンジでチンしたようです!


▲ なんと、別で買ってきた「チーズチキンカツ」を乗せています!


▲ さすがにリベンジに燃える林Tは「カレーライス」を選択していました!
今年は慎重に食べてくださいね! 笑
何やら、長年一緒に仕事をする天野Tに聞いたところ「林T=カレーライス」との事???
なら、なんで去年は食べこぼしたのか?
「弘法も筆の誤り」ということなのでしょう。。。
林T、お食事の時間をジャマしてしまってスイマセンでした~ m(_ _)m

 

以上、都留・東桂校舎ブログでした♪♪

思いっきり、いじられているΣ(-᷅_-᷄๑)。

あれだけ顔はNGだって言ったのに・・・

ちなみに教達検特訓の1日目に食べた食事はこれ👍

ちょうどその日が山の日だったので、『大月駅の山のお弁当』を予約してゲット‼️

そして2日目のリベンジカレーはこれ👍

今年はこぼさずに食べれました!ほめて〜♪(´ε` )?

【大月校・上野原校】教達検特訓③リアル見世先生 2023.8.12

こんにちは。天野です。
教達検特訓2日目です。
ついにオンラインの世界からリアル世界に
異世界転移(?)してきました!!
見世先生の登場です!
「いえーい、ピース ピース✌」(「斧乃木余接」風に って分かりづらっ!)


2ndクラス理科の授業風景です。
単元は『電流』でしたが
とても丁寧で進み方もちょうどよく、文系の私でも非常に分かる授業でした♬

午前中の授業も終わり、残すはあと6コマ!!

頑張れ都留・東桂・大月・上野原 文理生!!

では✋(天の)

【大月校・上野原校】教達検特訓② 2023.8.11

こんにちは。リターンズ天野です。
『教達検特訓』その②です

2ndクラス 大輔先生 社会の授業です。
大月校・上野原校の生徒さんにとっては久しぶりの再会&授業だったのではないでしょうか(^^♪


3rdクラス 小澤先生 数学の授業です♬
やはり大月校の生徒さんにとっては久しぶりの授業ですね(^^♪
上野原校の生徒さんにとっては小6算数オンライン授業ぶりでは?!Σ(・□・;)
でも今回は『ピザ』の話はないようですね(笑)

さあ、明日はいよいよリアル見世先生に会えますよ~!😄

では✋(天の)

【大月校・上野原校】教達検特訓始まりました! 2023.8.11

こんにちは。天野です。
教達検特訓』始まりました!

1stクラス三枝先生の『国語』1時間目の様子です。
最初の授業とあり、みんな緊張しているようです

生徒のみなさんはこの2日間で20コマの授業に臨みます。
毎年この2日間の『特訓』を通じて「学力アップ」はもちろん
厳しい受験を勝ち抜いていくための
精神力」「忍耐力」「集中力」身につけていきます!

2日間の持ち物は保護者会でもお伝えしましたが
「飲みもの」「お弁当」そして「やる気」です!
みなさん、しっかり持ってきたようですね(笑)

それにしてもみんな「いい顔」してるな~( ・∀・)イイ!!
また報告したいと思います!ヾ(≧▽≦)ノ

では✋(天の)

【大月校・上野原校】小学生保護者説明会 2023.8.10

こんにちは。天野です。
昨日は上野原校で小学生の保護者説明会を実施しました。

文理生の保護者のみなさん、夏期講習生の保護者の方々
たくさんのご参加ありがとうございました!
保護者会の内容は
①世界から見た日本人の学力と課題
②小学生のうちから身に付けたい勉強の習慣づけ
③9月以降の学習イベント
でした。
林先生の話
算数の図形問題の解法には目から鱗が落ちましたね
三枝先生の話
国語指導に対する熱い思いが伝わりましたね
私、天野の話
アニメに対する熱い思いが伝わりましたね
んなわけないでしょう(笑)
日本人の「読解力」の低下が印象的だったでしょうか?

お盆明けからも文理では「読解力」のつく授業を意識して
楽しく分かりやすい授業を行っていきます!
講習生の保護者の皆様、ぜひ2学期からの通常授業ご参加
ご検討ください、よろしくお願いします。

🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕

では✋(天の)

【大月校・上野原校】宿題も捗る 2023.8.3

こんにちは。天野です。

夏期講習前期が終了し、本日から後期が始まります♬

講習中は欠席者の補習対応も行いますが
夏休みの課題(宿題)の分からないところの指導も行っています(^^♪

ある中学校の夏休みの課題です。
英語の課題25ページありましたが、文理で全部終わっちゃいました♬
こんな調子で社会、理科も終了し
数学と国語もあと少しで終わるそうですよ(^^♪

今日も夏休みの課題、文理の宿題、チェックテストの確認等で
自習室は満員となっております~♬

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

8月5日(土)は『かがり火市民祭り』のため
大月校お休みとなります。

授業は翌8月6日(日)に振替となります。

小学生 苦手科目特訓(国語) 15:30~16:30
中3 苦手科目特訓(英・社) 16:00~17:45
中1・中2 苦手科目特訓(英・社) 17:45~19:30
中1・中2 理社オンライン授業 19:50~21:55

私、天野三枝Tのコラボでお待ちしております🎶

上野原校8月5日(土)通常通りです。

小学生 苦手科目特訓(算数) 15:30~16:30
中3 苦手科目特訓(数・理) 16:30~18:00
中1・中2 苦手科目特訓(数)  18:00~19:30
 中1・中2 理社オンライン授業 19:50~21:55

林Tが「あま~いスイーツ」を用意
しないでお待ちしております(^^♪

では✋(天の)

林のつぶやき【502】夏の特別特訓に参加する生徒さんたち♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

29日(土)は夏休み特別特訓の日でした!

今回は大月校舎では数学の特別特訓をᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

上野原校舎では天野先生と三枝先生による英語・社会の特別特訓を実施しました。

この特別特訓は、生徒自らが自分の意志で事前に申し込んで参加するもので、今回は前日にも急遽参加したいという申込者も含めて『やる気に満ち溢れた』生徒さんたちが集合しました👍

見てください、この集中力‼️

大月校舎での特訓の様子です。

そして、勉強しているのに、こんなに楽しそうな笑顔╰(*´︶`*)╯♡!

時間はあっという間に過ぎていきました。楽しい時間はあっという間に過ぎるって言うでしょ⁉️

生徒さんたちも気持ちは私と一緒だったようです。特訓終了を伝えると、

「エッ、もう終わり?」の反応‼️

集中していると時間はあっという間に過ぎていきます。

ただ、何もしなくても時間は過ぎていきます。

さあ、皆さんはどっちの時間の使い方がいいですか(*´∀`)♪⁉️

まだ夏休み中に参加できる特別特訓の日はあります。今からでも参加したい生徒さんはぜひ一声かけてください!

また、特別特訓の日だけではなく、夏期講習の授業前や授業後の自習室を上手く活用して、自分自身を磨いてみてはどうですか(^з^)-☆?

全力で皆さんを応援します👍

 

【最後に一言】

暑い日が続いていますが、皆さん、暑い夏だからこそ規則正しい毎日を過ごしましょう! そして、しっかり食べましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

水分補給も忘れずにね👍